- 1二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 20:52:10
- 2二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 21:16:38
明らかに一本だけ加速して翔ちゃん所行ってるからなジョーカーメモリ、、、
他は地面とかに転がってるのにジョーカーメモリだけ天井ぶち抜いて床に窪み作ってるし - 3二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 21:27:21
>>2克巳ちゃんみたいにエクストリーム化はしてないけどWだと任意でエクストリームになれる辺りジョーカーでもなんらかの拍子でブルーフレアみたいな強化は出来そう
- 4二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 21:28:47
翔太郎を侮ったり下に見ていると敗北するフラグが立つからな
克己ちゃんは翔太郎を警戒したことでフラグを立たせなかったんや - 5二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 21:29:53
ブルーフレアみたいなやつは、ジョーカーメモリの特性が本編より盛られてる(詳細になってる)風都探偵だともしかしたらなんかあるかも‥?
- 6二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 21:29:59
>>4少なくとも照井とフィリップ以上に警戒はしてたと思う。
- 7二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 21:31:11
翔太郎の方も風都探偵でエターナルの後を追いかけようとしてるやつに対してあいつのほうがすごかった的なこと語ってるんよね
- 8二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 21:33:07
後付けだけど克己ちゃんはメモリとユーザーの運命性を知ってたからな。
残った一本がJだったことに気付いた時点で想定してたのかもしれない。 - 9二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 21:34:18
>>5となるとやっぱりときめが強化に何らかのキッカケになる気がしてならない
- 10二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 21:40:55
- 11二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 21:44:03
たまたま新世代メモリーとして作れそうだから試しに作ってみた兼他のメモリじゃ対処できない能力の敵に対して純粋な身体能力強化だけのメモリプラス他の属性メモリとの組み合わせによる申し訳程度の保険かなぁ(苦しい考察)
- 12二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 21:46:23
>>8それは間違いないと思う。フィリップには境遇と存在にシンパシー感じてはいたけどその後に大分冷めてたけどメモリとの運命性考慮とその後の行動で何気に翔ちゃんは何気にめちゃくちゃ気に入ってそう克巳ちゃん。
- 13二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 21:47:08
- 14二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 23:13:46
- 15二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 23:46:06
T1に出来るかつ1番サイクロンとの相性が良かったのがジョーカーだったのでは
- 16二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 00:03:21
そして警戒していたにも関わらずフィリップ救い出すわ
とっておきの攻撃も貫くわでガチでどっちにとってもワイルドカードだったな、ジョーカー
雪灯だってそりゃ警戒するわ
エターナルもテラーもユートピアも倒してるんだもん
確実に勝てる準備ができるまで戦わないって正しすぎる判断すぎる - 17二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 01:32:16
もはや人間を託宣で操るギリシャの神々の領域なのよそれは…