ドレッドノート級戦艦「ただの新造戦艦です」

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 23:30:57

    ドレッドノート級戦艦「通してください」

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 23:32:22

    他国どころか自国の戦艦まで骨董品にしたドレッドノート先輩じゃないっすか!

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 23:33:17

    お前さえ…お前さえ生まれて来なければ!!!!By 英国海軍

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 23:34:25

    イギリスって定期的に最先端すぎるものを作って自国含めすべてを過去にするよな

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 23:36:30

    >>4

    軍縮条約延長失敗も、一番割食ったの自分だけだしな

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 23:37:53

    >>4

    日本もそういうとこあるから、島国は似るのかもしれん。

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 23:37:57

    イギリスはハリアーといいぶっ飛んだものを作ることに関してはアメリカよりすごい

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 23:53:27

    >>7

    縦置き双発エンジンに翼の上に増槽と個性がお強い

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 00:02:51

    >>7

    え、英国面……

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 01:24:37

    超弩級の弩の語源である

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 01:26:01

    日本も結構被害受けてる

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 01:31:18

    こいつのせいでそもそも艦船が少なかった後追いのドイツ海軍の方が
    建艦競争で有利になるというとんでもない皮肉

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 04:44:45

    >>12

    まあその後ドイツは敗北して建造技術伸ばせないから…


    フランス占領されたせいでドイツ海軍の技術ツリー伸びてる…

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 11:05:16

    生まれた瞬間に未完成含めた全ての船を「前ド級」に分類するのはもはや"概念“なんだよ……

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 11:07:17

    アングルドデッキ作ったのも英国だしな
    兵器作るのは上手いけど上手すぎてダメ

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 11:07:53

    戦果が体当たりでドイツ潜水艦U-29を沈めただけなの皮肉すぎない?

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 11:21:54

    実際どういう面が革新的だったの?
    検索すれば早いけどあにまん民の所感を聞きたい

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 11:22:35

    >>17

    雑に言えば大火力で高速

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 11:23:57

    正直「蒸気機関車」だけでありとあらゆる珍発明を帳消しに出来る

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 11:29:42

    >>17

    なるべく短くまとめるけど、コイツが生まれる前の戦艦は「主砲+中間砲+副砲」を積んで各自バラバラに打ってた。

    日露戦争の日本海海戦で、日本が「主砲狙って、撃て!」みたいな、号令によって一斉発射するやり方で大戦果を挙げたのを見て、それに特化した設計にした。端的に言うと「統一された主砲+副砲」に絞った。

    あと機関を最新にした。


    たったそれだけのことで、「大小様々な砲を積んでバラバラに撃つ鈍臭い戦艦たち」の中に、「統一された主砲で一斉に砲撃する高速な戦艦」が生まれた。

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 11:47:42

    >>20

    これは前ド級、ド級、超ド級で分けられてもしゃーない

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 11:59:11

    >>21

    そして世界の戦艦すべてがド級になって優位性がなくなる

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:01:47

    >>17

    ドレッドノートは砲火力が言及されがちだが世界初の蒸気タービンを搭載した戦艦でもある

    従来のレシプロ機関の戦艦よりも高速を実現して、砲火力も相まってそれまでの戦艦を過去のものとした


    ちなみに日本は敷島型戦艦(有名な戦艦三笠の同型艦)の後継である香取型戦艦(英国企業に発注)、薩摩型戦艦(日本初の国産戦艦)の建造中にドレッドノートが就役したせいで建造完了する頃には既に旧式化してたという中々悲しい事態になってる

    この経験を踏まえて河内型戦艦を挟んだあと、巡洋戦艦金剛をヴィッカース社に発注して技術を取り入れたわけだな

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:01:59

    こうして大艦巨砲主義が極まっていくんですよ
    その極地が大和型戦艦

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:03:11

    >>8

    パッと見がアレすぎるけど一応の評価はそこそこ良いから…

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:05:04

    >>24

    ただその巨艦大砲主義を終わらせたのがプリンスオブウェールズとレパルスを撃沈させた航空機での集中攻撃で

    それをやった日本海軍が最後まで巨艦大砲主義に拘ったんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:10:23

    文字通り世界のパワーバランスが覆るレベルの激震が走った戦艦なんだよな
    そもそも戦艦の保有数=海軍戦力の時代で全ての戦艦を過去にする戦艦出たんだからどの国(イギリス含む)も大慌てするに決まってる
    結果建造ラッシュ→軍縮条約への反発で世界情勢の不安定化の一端に

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:10:32

    >>26

    これよく言われてるけど、多分日本海軍はそこまで言われるほど大艦巨砲主義に拘ってないよ。戦艦として建造予定だった艦を空母に変えてるし。

    ただ単に、アメリカみたいに馬鹿げたペースで空母艦隊を用意出来ず、戦前から拵えてた艦隊を大事に大事に使ってただけ。

    大和を最後まで温存したのも、出したら沈められるのがわかってる→戦艦でさえ簡単に沈められる状況だと理解してるってことだし。

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:13:12

    >>20

    このコンセプトが結局現代に至るまで否定されないのもすごい。戦艦自体が廃れたけど、今もしミサイルとかじゃなくて大型の主砲積んだ戦艦を建造することになったら、ドレッドノートの系譜なんだろうし。

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:16:37

    >>28

    伊勢型を航空戦艦に改装(結局使わずじまい、対空戦闘↓で役に立ったけど)したり空母の建造を終盤まで続けてたりと航空戦力でなんとかしようとしてたのは間違いないんだよね、戦時は大和もそんな新しい艦じゃないし長門に至ってはかなり古い艦だし

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:20:26

    >>28

    >>アメリカみたいに馬鹿げたペース


    それって週刊空母のことか?

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:22:26

    イギリスは割と軍事史における「ひらめき」担当だと思う。失敗もあるし、完成させるのがイギリスだと限らないところが笑えるけど。

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:22:29

    >>31

    正確には護衛空母だな

    最悪航空機使い捨てにできるよう運びつつ飛ばせる中型船

    2週間に1隻軽空母、月1で正規空母だ

    なお駆逐艦は毎日できた

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:23:51

    >>32

    ジェット旅客機のコメットもイギリスだしね

    墜落しまくって倒産したけど金属疲労とかジェット機に関するデータは今日の安全に繋がってる

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:27:58

    ヤバいものを作れるイギリスとそれに金と技術つぎ込んで完成させるアメリカ
    やっぱ兄弟だわ

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:29:00

    >>31

    エセッ.クス級航空母艦「やあ」

    ボーグ級護衛空母「やあ」

    カサブランカ級護衛空母「やあ」

    クリーブランド級軽巡洋艦「やあ」

    フレッチャー級駆逐艦「やあ」

    アレン・M・サムナー級駆逐艦「やあ」

    ギアリング級駆逐艦「やあ」

    ガトー級潜水艦「やあ」

    バラオ級潜水艦「やあ」

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:35:05

    >>26

    日本が〜って言うけどその戦艦沈められた側のイギリスは戦後に戦艦を建造してるし空母の建造をキャンセルして戦艦を作ろうとしてたんだけどね


    アメリカも終戦ギリギリまでアイオワ級作ってたし

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:36:19

    >>33>>36

    「優秀な艦載機だけど車輪が折れやすい。だから大量に用意しといて、車輪が折れた機体は海に落として捨てた」「戦後大量に余ったから海に捨てた」って逸話の覚えがあったから調べてたけどヘルキャットの事だったわ。


    >>37

    イギリスはともかく、アメリカが戦艦つくってたのは片手間だから……

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:40:49

    イギリス君って日本ともアメリカとも違って"勝つ為に兵器造ってる"っていうよりも"兵器造ってるのが目的"ってとこあるよね…

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:50:12

    イギリスくんは近代においていい物も悪い物も作りまくってるからな…空母もド級戦艦もアメリカも人種問題もイギリスくんがいなければどうなってたかわからんし

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 13:02:03

    >>26

    良く言われている説だけど

    日本の最期の戦艦である大和型の武蔵の起工が1938年で就役が1942年

    「それ以降は一切戦艦を作っていない」という事実がある

    何なら3番艦の信濃は途中で空母にしてるし

    既存の巡洋艦を空母化しまくってる(なお機体とパイロット)


    補足すると大和の前型である長門の進水は1919年で大和と実に13年差である

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 13:41:29

    >>41

    作ってない→作りたくても作れなかった、の面は大きくあると思うけどね。他の海軍列強と違って航空戦力に比重を割いたのは間違いないけど。

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 18:54:56

    ガンダム他アニメでよくあるけど、革新的で圧倒的な新兵器を開発したとしてもすぐに他国は追いついてくるっていう実例

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 20:17:56

    >>43

    アメリカ「せやろか?」


    いやあB-2とかイギリスっぽいぶっ飛びっぷりだけどあれは米帝プレイだからアメリカにしか造れないわ

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 22:55:55

    >>25

    けどこの見た目やっぱりヤバいと思う

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 23:50:43

    >>28

    土地も人員も資材もジリ貧だしな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています