- 1二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 20:52:04
- 2二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 20:52:46
メタ的に言えばアンクとの対比で持たされたんだろうけど
- 3二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 20:53:32
- 4二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 20:54:12
サゴーゾが重力だしな
- 5二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 20:55:13
恐竜絶滅的なニュアンスがあるんじゃない?
- 6二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 20:55:47
絶滅した古代の生物と氷河期の氷的な
恐竜は氷河期にいない?それはそう - 7二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 20:55:54
氷河期的な?
- 8二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 20:59:37
- 9二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 21:02:30
- 10二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 21:07:45
俺は闇のオタク
公式の明言がない以上何言ってもデマであることに変わりないからただの氷属性より浪漫のある無属性で分子の運動を止める説を推すんだ - 11二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 21:08:58
羽振った時の涼しさがやばすぎて凍ってるのかもしれない
- 12二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 21:09:58
恐竜は寒さで絶滅したってイメージが氷と繋がってるんだろうけどよくよく考えたら火山灰で空が覆われて日光が届かなくなったから〜ってのが俺が子供の頃に見た定説だったな。
もしや恐竜と氷ってあんま関係ない…? - 13二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 21:12:51
ポケモンでもドラゴンは氷タイプに弱いし...
- 14二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 21:16:47
恐竜グリードの特色が物質の冷凍なのでそれをメダルから引っ張ってきてるようなもんなのでない?
- 15二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 21:18:28
当時の公式サイトで書いてあったって言われたけど、確認のしようのないものをソース扱いするなと
- 16二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 21:26:29
- 17二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 21:31:58
- 18二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 21:39:57
生物由来のパワーだっつってんのに電撃やら重力やら冷凍やら明らか関係ないパワー乗せてるのは当時の錬金術師達がはっちゃけすぎたのが原因か…?
- 19二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 21:52:19
当時の錬金技術たちはよくもまあコアメダルもセルメダルも一から作れたよな
- 20二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 22:57:16
小説での描写だとグリードは元々精霊のような存在で、それをメダル化した存在だったら元にした精霊の属性が付与されてるんかね?