拳聖日下部丈一郎がラーメンを弟子に取った経緯

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 22:21:41

    tough本編では語られなかったけど気になるのん

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 22:22:51

    かなり幼少期から習ってるみたいだよね 全然山から降りたことなくて世間知らずのまま歪んだ感じする

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 22:23:25

    金時との他流試合の時に他に弟子もいたし頼まれれば普通に教えるんじゃないっスか?金時の門下生の方が謎っスけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 22:23:41

    丈一郎が生きてた頃はラーメンもまだまともそうだったんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 22:27:10

    丈一郎最後の弟子だけどラーメンを拾ったのは覚吾が死天王たちに解散を命じた20年前よりあとでいいんスかね

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 22:27:30

    俺は覚吾さんがなんで変な島で変な仮面被って変なことしてたのかに興味あるっスね
    つかくさかべかくごで日下部覚吾が出ることに驚いてるのが俺なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 22:29:50

    覚吾の母親についてもなんの情報もないんだよね
    幽玄は謎が多いんだ 

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 22:31:56

    あのイカレ方からすると狂う前はむしろ潔癖なぐらいまともだったんじゃないスか?
    真面目なやつほど極端に走る事があるからのぉ

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 22:40:12

    >>8

    ふぅん

    つまり夏油傑やウルトラマントレギアと同類ということか

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 22:49:04

    死天王の短い間しか被らず覚吾もどっか行ったからほぼ二人きりで丈一郎と山奥で修行していて世間知らず
    そこに尊鷹が来て仲良くやっていたけどどっか行く
    丈一郎が死んだけど拳聖とは名ばかりに息子の覚吾も来なければ最後の弟子尊鷹も来ない

    こんな感じの過去だと世間知らずの悪化と憎しみからラーメンに変貌してもおかしくないですよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 22:55:07

    キー坊が姫次を拾ったような流れなんスかね

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 23:06:12

    丈一郎が幻突を撃つ回想だといっぱい人いるのに金城の回想の晩年の道場は全く人がいない プロレスブームなのか丈一郎の老いか なんらかの原因で人がどんどん去っていったのを見て金城は恨みを募らせていったんじゃないスかね

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 23:06:49

    一子相伝の灘よりも先に流派として絶えかけるとか俺だったらバカらしくって幽玄を辞めるね
    まぁ、ソレを選べなかったからラーメンも暴走したと思うと仕方ない、本当に仕方ない

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 23:16:12

    >>12

    当人は流派の隆盛なんてとうに興味をなくしてたけど

    少年時代のジョーは「自分のお師匠とその技は天下無敵なんだ」という煌めきを捨てきれなかったんやろね

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 23:21:20

    そんでやることがプロレスラーぶっ壊すってやっぱりなんかおかしいっスよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 23:22:05

    覚吾のほうの弟子の死天王より若くて格下扱いなあたり
    覚吾に跡目を譲って隠居状態の丈一郎が訳あって引き取った子供とかなんスかね
    あとあと覚吾と夢二で似たような関係になってるのも興味深いところ

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 23:26:12

    明言はしなかったかもしれないけど自分が死んだあと鷹兄がラーメンの面倒見てくれるのをそれとなく期待していた可能性もあるんだ

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 23:28:15

    尊鷹幽玄に来てお世話になったのに葬式に来ない
    日下部覚悟息子だけど天狗のお面被ったりアフリカ行ったりする
    死天王奥さんがいるとか言い出して誰も継ごうとしない
    なので金城が幽玄はこのままだとダメだって焦って歪んだ解釈をしてファントム・ジョーになったのだと思われるが…

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 23:33:21

    他流試合で誤って命を奪ってしまった格闘家の息子とかそんな感じで見捨てるに見捨てられない事情があったと考えられる

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 23:33:31

    たぶん一事が万事こんな感じだったんだろうから子供心にじれったくなるのもわからなくもないんだ

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 23:41:25

    >>13

    一子相伝かつ自分の子供以外身内がいないはずの金時はどっから弟子を集めたんスかね…

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 23:47:04

    >>20

    枯れ過ぎや。ジイちゃんが言っとった「すべてを諦めて死ぬ準備に入る」時期なんやな

    若いラーメンにその境地をわかれっちゅうのは生物学的に無理がありすぎる

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 23:48:25

    ラーメンは覚吾の事恨んでないんスかね?
    喪主を務めるどころか葬式にも来てなさそうなんだ

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 23:50:23

    ラーメンは丈一郎も“自由”に戦ってみたかったはずだと勝手に主張していたけど
    丈一郎にとっては無意味に自分の力を誇示したり他者を傷つけたりしないことこそ真の“自由”だったと考えられる

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 23:53:45

    このスレを見てると理解不能のキ○ガイに見えたラーメンにも何らかの背景が見えて来る気がするのん・・・

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 23:54:46

    鷹兄のラーメン批判は正論なんだけど鷹兄にも葬式に来なかった落ち度があるしその点に関しては一切弁解してないから嫌な生々しさがあるんだ

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 23:56:29

    >>25

    悲しき過去...

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 23:57:27

    >>26

    鷹ニイのその人間離れした超然とした執着のなさは

    相手によっては異様に憎悪と憤怒をかきたてるんや

    そのくせ思い出したように真っ当な正論を口にするから

    いよいよ自分が卑小な存在になったような錯覚に囚われるんや

    鬼龍が延々と鷹ニイを陰湿な策謀家と決めつけていたのもそれが根源にあるんや

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 00:03:11

    鷹兄を無理やり擁護するなら一応死んだことになっている以上関係者が他にも訪れるかもしれない葬儀という行事に出るわけにはいかなかったとかスかね

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 00:05:01

    もしかして鷹兄は顔を変えていただけでちゃんと参列していたんじゃないスか?

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 00:07:39

    不気味な精神性の凶悪正義マンという評価から、最近一旦落ち着いてラーメンへの掘り下げが始まってて面白いんだ
    正直好きなキャラだから嬉しいんだ

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 00:08:23

    >>30

    なんでお前が顔を変えるんだよ!

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 00:09:23

    丈一郎があと10年生きていればかなり変わってそうなんだ

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 00:16:24

    武術で世の中を少しでも変えようとした覚吾も結局丈一郎と同じような無常観に行きついたのは人生の悲哀を感じますね

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 00:19:56

    もしかして元はマトモで師匠からの教育をしっかり受けていたからこそ、山から降りた世間とのギャップや離れていった他の弟子たちが原因で狂気に堕ちて、その狂気を誤魔化すために「世直し」というペルソナに取り憑かれていったんじゃないスか?

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 00:20:21

    >>34

    もしかして全部ポイして自由に生きてる尊鷹ってめちゃくちゃ生きるのが上手いんじゃないスか?

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 00:25:47

    >>15

    格闘技を完全にショー化して名声を得てるプロレスへの怒りと嫉妬だと思われる

    競技格闘技ならまだ狙われなかった可能性はありそうなんだ

    まぁ滅茶苦茶理不尽だがなぁ!

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 00:27:44

    オルカ襲撃だって結局動機がわからないからなんとも言えないんだよね
    オルカがなんの罪もないとは限らないし逆になんの罪もないかもしれないし

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 00:28:14

    >>36

    現実世界も自由に動くしスマホでネットサーフィンも嗜むんだ

    誰よりも自由で責任も取らないある意味変幻自在のクソ野郎なんだ

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 00:30:46

    >>28

    責任から逃げた男に正論語られてもムカつくだけなんたわ

    タカにぃは灘からも幽玄からも逃げた男なんだ

    しかも灘の人間としてはキー坊に負けて幽玄の技を極めたと言ってたら自身の舐めプで四天王に引き分け

    割と情けないんだ

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 05:28:54

    尊兄はあんな見た目と言動で実はライブ感で生きてるただの無責任男なんてこ…こんなの納得できないってなるから
    何か深い動機とか勘繰るのも無理はないっス

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 07:08:05

    >>15

    手段と目的が逆転する定番の流れと考えられる

    最初は純粋に拳聖の名を残すために闘っていたものが力を振うための建前になってしまったんじゃないんスか?

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 08:21:19

    >>41

    そもそも宮沢三兄弟がライブ感の塊だと考えられる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています