猿先生も画風かなり替わってない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 14:57:51

    別スレ見ててふと考えたが猿先生も作風込みでかなり変わっているんだ
    初期がチンパンジーと例えるとしたら今はキングコングなんだ
    春場ねぎ先生しかり東卍の和久井先生しかりどうやったら絵が変わるんですかねガチでねニィ~

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 14:59:52

    昔のがデフォルメ強かったと考えられる

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:01:02

    >>2

    ギャグとかも多かったしなヌッ

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:03:00

    はーっ筋肉が凄いのう
    テカテカだからね

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:04:01

    toughの中盤くらいからデジタルに移行して露骨に絵が変わったんだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:04:54

    >>4

    これいつ見ても美しい肉体してますねガチでね

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:08:01

    和久井先生は知っているけどねぎ先生ってそんな変わってるんスか?
    おいっ教えてくれ

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:08:46

    >>4

    いつ見ても松本人志なんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:09:58

    >>7

    どちらも公式じゃなくてコミケに出した奴だがほらよっしっかりと受け止めろよ


  • 10二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:10:28

    デジタルの画風って鳥山明先生しかり弱冠変わるんスよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:11:49

    >>9

    あざーすガシッ

    画風が変わったというかもう別と化してないっスかね

    忌憚のない意見って奴っス

    それでも文句があるならいつでも画力勝負上等つスよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:13:10

    >>10

    デジタル…聞いたことがあります

    線の太さが画一的になりやすいと

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:14:32

    和久井はアホほど絵を少年誌にウケるよう練習したんや……その時間500億!!!

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:15:37

    >>13

    一日1億時間という矛盾ッ!

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:15:45

    誰とは言わないけどヤンマガで休載中のあいつはデジタルになって見にくくなったんだ
    セガサターンのポリゴンゲーム見てる気分なんだ

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:17:03

    >>14

    まぁ500億はネタとしてもガチで練習したらしいっスからね

    原稿仕上げてそこから毎日二時間ぐらい人気の少年漫画を読んで研究したとか

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:17:35

    >>9

    なんじゃぁっこの可愛い東方は(ギュンギュン

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:21:05

    はっきり言って猿先生の画力は漫画界でもトップクラスの部類に入る

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:22:59

    まあ週刊連載なんてやってたら嫌でも上手くなりますよククククというのはあると思うんだ 画風だってめちゃくちゃ描いてると上達して変わっていくんだ ていうか先生は最初から関節描くのが以上に上手かったのもあるんだよね 才能+週間連載が絵の上達を支える…ある意味"最強"だ

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:23:35

    >>18

    しかも週刊連載だから木曜までに1話作れば休養も十分とか言ってるんだよね

    タフを超えたタフ

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 19:35:57

    GOKUSAIで題材上絵柄がオシャレになって龍継ぐでかなり耽美度上がっているっスね
    ムフフ今の猿イケメンいけるしなヌッ

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 19:56:32

    少年ジャンプに連載をする前に手塚賞に応募したショット!とか全然違うっスね
    集英社に持ち込んだ頃はこんな画風だったと考えられる
    この頃から既にヤクザを出してたのでヤクザは先生の作風なんだ

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 21:04:45

    >>22

    その後の海の戦士やSOULともまた違うっスね

    何か当時のサブカル音楽雑誌に乗ってそうな感じなのん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています