ボーボボで一つだけ理解できなかった所あるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:12:41

    なんでキバハゲはファンタじゃなくてウーロン茶のコンボを選んだの?
    そっちの方が安定性が高いとはいえファンタの暗黒コンボ決めてたら勝ってたじゃん

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:13:32

    それ以外は全部分かるんかお前

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:13:54

    連載当時ファンタはまだ実装されてないから

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:15:01

    ツナマヨ警戒だろ
    当時の環境だと対策として流行ってたし

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:15:03

    結果論だけど、雑巾抱えてたから温存しててセーフだよ
    一枚ならなんとか抜けるけど二枚は絶対無理だったし
    リソース残しててよかった

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:16:15

    それ以外のとこ解説してくれハジケリスト

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:16:23

    何でサバ缶の割り込み考えないの?

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:16:27

    ファンタを使用すると威力が上がる代わりに手がねちょねちょになるからな
    キバハゲはそれが嫌だったから烏龍茶にしたんだろう

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:16:49

    5メガネも妥協展開だよな
    5グラサンならワンキルもあった

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:16:52

    それやったらせっかく割り箸でボーボボの明太子封じたのが意味なくなってタッチダウン決められちゃうじゃん

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:18:01

    あのタイミングでファンタってお前ボーボボがアフロってこと忘れてないか?

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:18:26

    ボーボボはたらこ派じゃなくて明太子派だということを知っていたからだろ
    たらこだったらファンタ使ってたはず

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:18:30

    一つ以外全部理解したのかよって言いにきたけどこれは一つ以外全部理解してる奴の質問だわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:18:53

    割り箸のフェイントが決まったし、下手に安全策取るよりは勢いでいけるところまでって気持ちはわかる
    結局のところ結果論じゃねえかな

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:18:56

    アンチルールでかぶるの嫌だからひよったんだよ
    結果的に雑巾二枚も使われたからファインプレイになったけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:19:25

    そもそも古墳型でやってる事自体に突っ込め

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:19:59

    ファンタの暗黒コンボだと餃子シューティングレイン発動されたら確実にウクレレが破れて座布団に運ばれるから出すに出せないだろ
    窓拭き紅茶で田辺コンボに派生させたらコンクリートジャングルの小麦粉で雀卓を完封できるけど流石にパパイアまで手が伸びるほどの引きは無かったってことじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:20:04

    >>7

    明太軸でサバ缶とかボーボボのデッキどんな重さ想定してんだよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:21:04

    展開の都合…

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:23:30

    >>19

    そういうこと言い出すと極論雑巾3枚あったらファンタ使われててもボーボボの勝ちになっちゃうしキリが無い

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:24:03

    5メガネのメタは割り箸よりお手ふきの方が刺さってるよな

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:25:30

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:31:05

    それ言っていいのはボーボボが雑巾2枚発動するのを読めてたやつだけだろ

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 15:37:52

    割り箸ファンタの組み合わせはなあ……ハマったら強いけど弱点多すぎるだろ

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 17:07:57

    >>18

    そりゃお前アフロに遊戯さんいるから大丈夫だろ

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 18:36:51

    暗黒コンボも雑巾も読めたけどあそこで2枚はちょっとぶっ飛んでて流石に読めなかった

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 23:58:57

    1枚止まりならウーロン茶でも勝てるし2枚は流石に読めんわ
    メガネがフチなしだったら強気で行ってよかったがそうじゃないしアンチルールも考えると思考としては正しい

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 00:03:25

    割り箸ファンタからの暗黒コンボだったら途中にライプニッツ挟まれて桃の天然水コンボに持ってかれるの警戒したんでしょ

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 00:10:08

    ファンタの暗黒ならカーテンレール対策にサバ缶必須だけど当時はサバ缶効果改訂前だからなあ……
    ウーロン茶止められる雑巾二枚発動したボーボボが上手だった

  • 30 22/08/06(土) 04:25:07

    俺もいまだに領収書の切り方だけ理解できない

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 04:54:46

    ボーボボの代名詞的なギャグになってるけど
    このギャグのノリはボーボボと言うよりはうすた風のギャグだよなと思う

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 05:01:23

    下手に領収書切ったら約束手形とかレシートとかの汎用使いにくくなるから、分からんなら切らんのが安牌よ。

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 05:26:32

    無茶苦茶重たいけど高圧洗浄機があれば大体の盤面返した上でマイクロファイバー決めればよかったのでは?
    パワーの高さで全部なぎ倒すのが結局強いやろ?

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 05:38:31

    ファンタは味によってコンボルート変わるしこの状況だとグレープ位しか使えない上リスキーだからな...
    烏龍茶は安定性もあるし妥当だよ

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 05:55:18

    他の選択肢もそりゃあるっちゃあるけどどれも結果論なんだよね
    あのときの情報量からすればウーロン茶がベターな選択肢だった

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 06:04:41

    遊戯王とかデュエマ興味無い人からしたらコンボの話とかこんな感じで頭ドンパッチなんやろな

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 06:10:59

    と言うかまず当時超流行ってたヘッドフォンからの起き部長から派生する氷結コンボが全部炭酸飲料から派生する暗黒コンボに刺さり過ぎてたからな
    そのせいでウーロン茶とスポドリ以外が過小評価されてて噛ませ犬扱いにすらならなかったのはある

    まあ後々事前にケチャップ用意してからの暗黒コンボ発動→合体消しカス+サポートでスーパーカーor3目覚まし時計で氷結コンボと小銭入れ電球一層出来るの発覚して評価逆転したけど

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 08:18:33

    明太読みでフェイントかけたことを考えるとデッキタイプの都合もありそう
    ブックスタンドよりシャンプー優先する型だとファンタの枠作るの厳しいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています