- 1二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 22:46:41
- 2二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 22:47:38
- 3二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 22:48:44
神3体と師弟とトランプとか回せる気がしないんだよね
- 4二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 22:49:03
デッキ破壊ウイルスが意味不明すぎる強さだから勝ち負けの観点だけで言えばぶっちゃけ青眼にこだわるのは単なる道楽なんだよね
- 5二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 22:49:42
相手のデッキの強いカードを落としてから青眼のパワーで押していく計算されたデッキなんだよね
- 6二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 22:49:45
- 7二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 22:50:20
へっ人を自殺に追い込んで奪い取ったカードを魂のカードとか言ってるよあいつ
- 8二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 22:50:51
しゃあっ 最終突撃・命令!!
- 9二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 22:51:11
- 10二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 22:51:18
某動画だと極端な話ラストバトルでちゃぶ台返ししてくるのが最低すぎるんだよね
- 11二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 22:51:46
- 12二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 22:52:25
そんな運があるなら初手エクゾ5枚揃えるのに専念した方が良いと考えられる
- 13二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 22:54:22
絵札はあれいらないと思うんだよね 神と違って通ったら勝ちとかじゃない上にめちゃくちゃ重いでしょう
- 14二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 22:55:05
- 15二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 22:56:24
遊戯と言われると王様じゃなくて器の方を思い浮かべてしまうのん…なにっ無限・ループ
- 16二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 22:57:32
- 17二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 22:58:49
- 18二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 22:59:21
- 19二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 22:59:43
- 20二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 22:59:45
- 21二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 23:02:06
- 22二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 23:03:03
- 23二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 23:07:19
MDのSPチャレンジ1でツインバーストドラゴンに死ぬほどキレたのが俺なんだよね
- 24二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 09:57:17
あの…初挑戦でルール完全理解して完全に回し切るのはルールで禁止スよね
- 25二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 10:01:24
ブルーアイズの高打点とパワカの連打が海馬のデッキを支える
ある意味最強だ - 26二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 10:02:45
DM勢はM&W初登場回の記憶薄いから仕方ないんだぜ
- 27二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 10:04:57
冷静に考えるとブルーアイズアルティメットドラゴンがアド損を超えたアド損だと気づいたのは…俺なんだ!
なんなら出したら負けてるんだよね 悲しくない? - 28二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 10:07:02
MDにはやくブルーアイズ・ジェット・ドラゴン来てほしいのが俺なんだよね
- 29二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 10:07:13
こいつはぶっちゃけ超融合要因の方がよく使われてるんだよね。相手のバロネスが吸えてハッピーハッピーやんケ。
- 30二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 10:11:26
待てよ原作ではモンスター除去カードの投入が殆ど無いので単に高打点立てておくだけでも場持ちがいいし
原作の究極竜は攻撃力4500の首三本が同時攻撃を仕掛けるうえ三本の首全てを倒さなきゃいけない怪物を超えた怪物なんだぜ
- 31二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 10:26:37
原作究極竜は攻撃力・耐性・連続攻撃を備えた完全生物だァ
Rの話はするなわいは今むちゃくちゃ気分が悪いんや - 32二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 12:01:18
あ…あの自分マンモスの墓場なんスよ 混じってもいいスか
- 33二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 12:04:36
強烈すぎる除去カードで場を空けて高打点を高速展開して殴りつけるのは典型的な強デッキだと思われるが