最近特に思うようになったけど

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:02:21

    なんでこんなにすごいアーティストが、アニソンとかゲームソング歌ってくれるんだろう?って首を傾げることがある
    宇多田ヒカルとかが特に思ったし、今期だと86OPのamazarashiとかアニソン作ってブランディング落ちないのかなーって
    アニメ見たりとかゲームやってたら、ものすごく白い目で見られてた世代だからそう感じるのかもしれないけど……

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:02:46

    アニソンだと売れるとかあるのかな?

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:03:04

    アニメ・ゲームを下に見る感覚が古いのでは

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:03:22

    今はそんなに白い目で見られない時代になったってことかもね
    一昔前は酷かった印象は確かにある

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:03:40

    ロックバンドのメンバーとか普通にアニメとか漫画好きだったりするよね

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:03:46

    >>3

    うん。どうしてもそれはあると思う

    ただ、犯罪者になるよ!とかよく言われた世代な物で……

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:03:56

    タイアップは無難に売れるからwin-winよ

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:03:59

    >>3

    これ

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:04:28

    >>6

    いやもうそういう時代じゃないんだから認識変えなよ

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:04:38

    amazarashiはアニメめちゃめちゃタイアップしてるやん

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:04:57

    ぶっちゃけ例に挙げてるグループだとそんな高尚な感じが全然しないし普通だと思う
    氷川きよしが参戦したきたらビックリする

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:05:26

    古いとは思うけど
    実際に迫害されてない世代には分からん感覚があるんじゃないの

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:05:45

    >>9

    うん。それはわかってる

    ただ、犯罪者になるよ!とかよく言われた世代な物で……

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:05:46

    >>11

    限界突破サバイバーを聴こう!!!

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:05:52

    なんでって、仕事だからじゃない?

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:06:35

    海外人気あるから物によってはドラマより売れる

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:06:49

    >>9

    変えようと思ってるし、頑張ってオタクは今は普通なんだ、って思っても、オタクだからって理由でいじめられた過去がふと蘇ってくるんだ

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:06:52

    ジェネレーションギャップだな

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:07:31

    古くても認識を変える云々じゃない気がする、一種のトラウマみたいなものだと思うし
    ただそういう過去を経験したオタク世代とそうじゃない世代で捉え方が変わるのは当然よ

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:08:12

    >>13

    いやもうそういう時代じゃ…

    って無限ループしとるやないかーい!

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:09:31
  • 22二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:10:11

    >>14

    >>21

    たまげたなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:10:22

    昔からWANDSがスラムダンクのOP歌うとかしとったやんけ

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:11:33

    最近の子供は、ラノベ読んでてもそれを奪い取られて表紙を破かれたりしないし、持ち物検査で没収されることは無いし、ゲームやってるだけでキモイって言われないし、アニメ見ててもいじめられたりはしないんだ
    時代は変わったんだよ

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:11:51

    >>23

    でも90年代のアニソンってアーティスト側がタイアップで提供みたいな感じのが多かったね

    そばかすとかあなただけ見つめてるとかみたいな

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:18:38

    >>24

    こういう話本当にあったけど、まったく信じてくれないあたり、今は本当に平和

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:23:25

    気にすんなよ
    紅白出場歌手がエロゲーのOP歌うこともある時代だぜ

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:30:25

    今の世代って漫画アニメラノベゲームに慣れ親しんで育った世代だしなあ

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:31:33

    >>9

    どうしても酷いこと言われた記憶が癒えないってのはあるじゃん……トラウマだよ……

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 18:36:38

    >>29

    お前のトラウマとは無関係に世の中は回っていくんだ

    俺らがガキの頃は、主人公に惚れた美女が実はオカマだーきもちわるーってオチで笑ってられたが

    今同じ事やったら世間がうるさい

    そういう時代だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています