頭痛で目が覚めたので

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 03:42:49

    頭痛の頻度を減らせる食べ物や方法を募集
    流石にこれが続くと良くないしね

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 03:43:25

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 03:45:48

    バナナそんなにいいの?

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 03:48:26

    >>3

    頭痛予防にはビタミンB2、マグネシウムが最適だよ

    マグネシウムは海藻や納豆などの大豆製品、玄米などに多く含まれます。

    みそ汁や納豆など、和食にはマグネシウムを含む食材多く使われるので、和食のメニューを意識するとよいでしょう。

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 03:49:28

    ちなみにアルコールが原因の頭痛はコーヒーがベスト

    くわしくはこちら

    https://www.elle.com/jp/gourmet/g69860/gpi-headache-16-0919/

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 03:51:36

    俺は人工甘味料を摂取しないようにしたら劇的に頭痛の回数減った
    人工甘味料と体の相性が悪かったのかなって思ってる

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 03:52:25

    アルコールによる頭痛じゃないからコーヒー以外をとるように心掛けりゃいいのかな
    ありがとう、今日色々調べて買いに行くよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 03:56:06

    目が覚めるほどの痛みなら病院行った方がよくないか

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 03:57:12

    行ったほうがいいのかね…ここ最近は頻度増えたけど随分昔からの付き合いだから気にしてなかったんだけど…

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 03:58:35

    ロキソニンとか常備してる?

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 04:00:01

    バファリンなら有る
    ロキソニンのほうが効きやすい?

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 04:03:35

    寝れる程度の痛みになったし今度こそ朝まで寝る
    おやすみ

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 04:15:56

    頭痛外来で聞いたけど頭痛の要因になる食べものなら教えてもらったよ
    チョコレート
    チーズ
    ワイン
    ナッツ類
    キムチ
    覚えてる限りこんなにもある

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 04:16:12

    頭が痛いという話なのだけど頭が痛いにもいろいろあって話はそこまで簡単でもなさそうに思える…


    頭痛の知識(続き) / 脳神経外科 山本クリニック 大阪市住吉区頭痛の知識の続きです。緊張型頭痛、片頭痛の特殊型、随伴症状など(月経関連片頭痛、片頭痛とめまい)頭痛の説明です。www.yamamotoclinic.jp

    睡眠時頭痛 (睡眠時頭痛症候群、目覚まし時計頭痛)

    睡眠時頭痛とは、夜間就寝中の一定の時間に頭痛のため覚醒し(目覚まし時計頭痛)、随伴症状を伴わない良性の一次性頭痛である。原因ははっきりわかっていない。

    次のような特徴がある


    初発は50歳以上で、女性は男性の約2倍多い。若年者に起こることもある。片頭痛や緊張型頭痛の既往があることが多い。

    性状:鈍い、ズキズキ、脈打つなどさまざま。

    時間:就寝後2-8時間で出現し、覚醒後15分から180分続く。午前2時から4時の時間帯に多い。

    頭痛の程度:軽度~中等度であるが、20~35%は重度の痛みを訴える。

    頻度:ほとんどの例では、連日かほぼ連日性の頭痛であり、月に15回以上起こる。

    部位:前頭部~側頭部に多く、3分の2は両側性である。

    寛解因子:ベッドから起きて座る。

    随伴症状:群発頭痛と異なり、結膜充血、流涙、鼻閉・鼻漏、眼瞼下垂などの自律神経症状がなく、嘔気、光過敏または音過敏のうち2つ以上を認めない。

    昼寝では出現しない。

    就寝前のカフェイン、インドメタシン、リチウムの内服が有効である。

    疾患の認知度が低いため、診断がつくまで平均5年かかっていると言われている。

    最近のMRIの研究では、「睡眠時頭痛」の患者において視床下部灰白質の体積減少が示されている。

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 06:49:54

    50以上…俺まだ20代なんだけど…
    まあいっか、カフェインってことは寝る前に茶を飲めばいいのか。これから三食茶を飲めば良さげか…?

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 08:28:23

    偏頭痛にはセロリが効くよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 08:31:00

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 08:35:27

    https://ubie.app/

    病院に行く前に試してみるといいサイト

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 08:38:47

    手軽にできるのは水がぶ飲み、水分不足で頭痛が起こってる場合もあるから
    ほんとに酷いようならロキソニン
    ただロキソニン飲むなら胃が荒れやすくなるから胃薬も飲んでおいて
    偏頭痛なら病院行った方が安心ではある

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 08:41:13

    いま時期なら脱水から来る頭痛とかかもしれんが、頭の血管に問題があるとかならヤバいから、早めに病院に行くことを勧める

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 08:47:25

    偏頭痛ならトリプタンとか予防薬でかなり生活しやすくなったりするから病院オススメ
    自分は食べ物は問題ないけど睡眠不足と脱水、光が起点になりやすいから、生活習慣も気を付けてみるといいぞ

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 08:53:06

    原因が分からんとなあ…
    頭痛で目が覚めるって尋常じゃないことだと思うが。いつくらいからこんな事になり始めたのよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 09:21:54

    体力回復のために寝たはずなのに脱水+熱中症で余計具合悪くなることあるよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています