でもねオレ関西弁ってスキなんだよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 09:20:57

    関西圏に住んでるとうっかりタフ語録が出ちゃっても違和感を持たれないでしょう
    この前日常会話で「しゃあけど」を使ったけど「ふうん、ああそう…」みたいな反応されて驚いたのは俺なんだよね 

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 09:28:33

    今まで関西で生きてきたけど俺は「しゃあけど」なんて聞いたことないんだよね
    おそらく使うのは関西でも兵庫や京都あたりのほうだと考えられる

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 09:43:33

    >>2

    あれは播州弁と言われているんや

    そういや鉄拳伝の舞台は神戸なのに神戸訛りが出ないっスね

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 09:53:11

    >>3

    神戸訛りだと迫力ないからじゃないからじゃないスかね

    神戸暮らしの奴と話したら関西弁の中でもかなり柔らかい感じで可愛い喋り方だと思ったんだよね

    偏見で言うと関西の南に行くにつれて喋り方が荒くなっていく気がするんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 10:23:59

    >>4

    大阪も南に行けば行くほどガラが悪いんだ

    泉州弁なんか普通に話してるのを聞くだけで煽られているような気持ちになるんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 10:29:12

    >>5

    その泉州岸和田ですら和歌山が荒いって言うんだよね

    そして和歌山北部の人間が南の方が荒くて汚いって言うんだよね


    というか和歌山は語尾が強くて怖いんだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 10:30:25

    >>6

    港言葉とか漁師の言葉だから仕方ない

    本当に仕方ない

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 10:33:01

    でもねオレ関西人って怖いんだよね
    エセ関西弁話者をぶち殺せェッ 関東人は一人残らずみな殺しだあっ してくるでしょう

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 10:36:41

    >>8

    殺さないんだ

    むしろ中途半端に関西弁に染めてからリリースするからエセ関西弁者を作ってるのは関西人なんだ

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 10:39:39

    >>9

    すいません

    相手が勝手に染まってるだけなんです

    何故…?

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 10:42:11

    エセ関西弁嫌悪者より関西弁嫌悪者の方が多いような気がするんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 10:43:46

    でもね、俺、猛虎´弁嫌いなんだよね。悪夢でしょう?

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 10:52:23

    >>12

    アレは単なるネットミームなんだ

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 11:58:18

    ネットミームと断ずるにはエセ関西弁話者にはイチイチ場を荒らしたがる悪癖があるように思われるが…

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 12:00:18

    おそらく場所を選ばずネットミームを使う空気の読めない人間が目立つだけだと思われるが・・・

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています