- 1二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 11:01:36
- 2二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 11:04:23
コイツはこんなこと言わねえ!と叫びたくなるんだよな
他人の作品じゃない、自分の作品に対しては - 3二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 11:04:27
あえてこのキャラに普段させないことをさせる二次創作もありだよね
- 4二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 11:05:18
そのキャラじゃなくてもいいのかもしれないけど
そのキャラで書きたいから二次創作してるんだよ - 5二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 11:10:32
ハピエン改変は特に許す!
- 6二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 11:12:18
- 7二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 11:16:35
- 8二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 11:46:41
クロス二次創作書こうと思って色々と精査した結果、オリ敵のせいで生存する原作敵キャラとクロスキャラの存在で生存する原作味方キャラの釣り合いが取れなくて詰んだことがある
生存する敵キャラの名前はトゥワイスっていうんですけどね - 9二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 12:07:00
役割入れ替わりはくっそ複雑で楽しい
- 10二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 12:14:10
ヒロアカなんかで善悪逆転パロとか見たくなるね
- 11二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 12:18:18
展開を変えないなら原作読むわ
キャラの改編は作中で描写された出来事を経て説得力のある変化をするならアリ
或いは初期状態が変化したifものならそういうものと最初から飲み込んだ上で読みやすい - 12二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 12:28:30
キャラ改変するなら
「自分が何を書きたいのか」という一点を自問自答すべきである - 13二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 12:57:11
世界観を変えるのはよくやるなぁ
オメガバースとか花吐き病とか斑類とか魔法ある世界観にするとか
原作とのズレの理由として
「原作ではこの二人は付き合ってないけど、ここはオメガバース時空なので肉体関係があります」
「原作ではこの二人は恋心を自覚してないけど、ここでは花吐き病があるので恋心を自覚しています」
「原作では彼と友人たちは友情ですが、ここでは全員斑類なので肉欲込みで狙っています」
みたいなの - 14二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 14:04:27
原作通りの世界線は原作読めばいいので
絶対にイフを加えることが多い - 15二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 14:07:19
間違えた、設定
- 16二次元好きの匿名さん22/08/06(土) 23:49:45
何でも良いですよ。
- 17二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 06:22:18
ラブコメの二次創作では、普段は本編では切り込まれない性方面の掘り下げとかする
- 18二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 06:36:53
ドスケベになってるところが見たいので催眠ドスケベします(澄んだ目で
- 19二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 06:46:25
原作通りの設定と世界観で原作にはない話が読みたい
根本的な設定変えちゃってるなら、その設定の一次創作読めばいいし…ってなる - 20二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 16:01:06
わかる、私も公式同性カプの片方をNLカプの片割れにしたりとか頻繁にやるし
- 21二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 22:13:00
ほしゅ