谷口悟朗スレ【ワンピREDネタバレあり】

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 04:38:18

    ワンピース、リヴァイアス、スクライド、ガンソ、ギアスなんでもありで
    ワンピースフィルムREDを作るのには最適な人材でしたね……

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 04:40:11

    鬱展開作らせたら、この監督より上手い人は上手い人は居ないと思う
    きつい展開じゃなくて逃げ道を徹底的に潰していくのがエグい
    ウタちゃんにもそれが滅茶苦茶反映されてましたね……

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 04:47:53

    スクライドやガンソみたいな熱血に寄るか
    リヴァイアスやプラネテスみたいなハードシリアスに寄るか
    みたいな二種類の作風がある感じ

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 06:23:34

    あまり言われないけど谷口悟朗って原作クラッシャーだよね
    プラネテスみたいに原作有りでもいろいろ変えてきたり
    スクライドみたいに同時展開作品だとまるっきり別物にしたり

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 06:51:15

    >>4

    ギアスもある意味TV版と劇場版で変えてるからその括りに入りうるな

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 07:09:20

    >>4

    一応、今川泰宏の弟子筋にあたるからね

    Gガンとかジャイアントロボみたいに原作リスペクトした上で原作壊す作風は結構受け継いでると思う

    「同じことを二度やることほど面白くないことは無い」って言って基本的にオリジナルアニメはストーリーラインを同じにしないように指示してたりするし……

    プラネテスの場合は、当時2巻までしか出てないのに2クール作ることになって原作者了解の上でタナベを別キャラにしたっていうのはあるけども

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 07:35:03

    >>4

    プラネテスは原作が2巻までの段階でアニメが決まったから原作通りに作るのはまず無理

    だから原作の要素を拾いつつ再構成する必要があった(ハガレンの1作目のアニメもこのパターン)

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 07:54:13

    監督デビュー直後にワンピースの初アニメ作って、その時に「アニメ監督は生涯で何作作れるんですか?」と尾田っちに質問されて即答出来なかったのが、今の仕事に繋がってると言ってた
    キャリア始めたばかりなのにその末期まで考えてる態度からかなりの影響を受けてる

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 08:08:08

    スパロボ大好きで、自作について質問されたら何でも答えてあげようとしたけど一作に偏ったらゲームにならないと気付いて、反省したらしい
    チャンピオンREDのコラムに書いてた

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 08:24:16

    特定の作品に思い入れし過ぎると、評価されなかった場合ダメージ大きいからもうしないと決めたそうだ
    作品は総て自分の中では同じ扱いを心掛けてるって意識で仕事してるみたいな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています