- 1二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 04:38:18
- 2二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 04:40:11
- 3二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 04:47:53
スクライドやガンソみたいな熱血に寄るか
リヴァイアスやプラネテスみたいなハードシリアスに寄るか
みたいな二種類の作風がある感じ - 4二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 06:23:34
- 5二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 06:51:15
ギアスもある意味TV版と劇場版で変えてるからその括りに入りうるな
- 6二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 07:09:20
- 7二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 07:35:03
- 8二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 07:54:13
監督デビュー直後にワンピースの初アニメ作って、その時に「アニメ監督は生涯で何作作れるんですか?」と尾田っちに質問されて即答出来なかったのが、今の仕事に繋がってると言ってた
キャリア始めたばかりなのにその末期まで考えてる態度からかなりの影響を受けてる - 9二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 08:08:08
スパロボ大好きで、自作について質問されたら何でも答えてあげようとしたけど一作に偏ったらゲームにならないと気付いて、反省したらしい
チャンピオンREDのコラムに書いてた - 10二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 08:24:16
特定の作品に思い入れし過ぎると、評価されなかった場合ダメージ大きいからもうしないと決めたそうだ
作品は総て自分の中では同じ扱いを心掛けてるって意識で仕事してるみたいな?