気の所為かも知れないけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 08:04:30

    最近読んだ現代ファンタジー物で主人公に妹がいる事が多い気がする、妹や弟を出すと話が作りやすいのかな?
    誘拐されれば主人公が戦う理由にもなるし

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 08:06:37

    転生者とそうでない人間の比較のために兄弟姉妹が居がち

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 08:08:20

    あ、現代ファンタジーか、じゃあ>>2は忘れてくれ

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 08:10:02

    >>2

    >>3

    異世界が舞台で貴族に転生だとブラコンな妹か姉と性格悪い兄か弟がいるイメージある

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 08:11:04

    幼馴染みのポジションを兼任できるし

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 08:11:09

    たしかに、お気に入りの現代ファンタジーを何個かパッと見てきたけど結構多いな…

    日常パートで絡ませ易いしヒロインとの繋がりがある理由にもなるね

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 08:11:22

    無条件で慕ってくれるうえに無条件で庇護すべき対象になるので会話も話作りも楽
    仲悪かったら悪かったで関係修復を求める理由を作る必要すらない

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 08:12:29

    そして現実の姉妹持ちにこんな妹は幻想なんだよと言われるまでがお約束
    そんなんいい出したらたいていのキャラクターはそうよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 08:21:37

    そして幻想云々に対して創作妹にくらい夢見させてよ…と擁護が入るのもお約束や。まあお互いわかった上でのやりとりやがな

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:01:15

    むしろラノベとなろうは妹必須と言っても過言だろ

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:28:07

    ワイさん作品の印象が強かったりする?
    あの人モブ世界とかの自作品を全部ローファンタジーと定義して妹だすのがお約束だし

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:31:27

    シナリオフックに後々使えるから居て損はしないしな

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 16:10:49

    これは俺の癖なんだけど、下の兄弟の方に才能を詰め込んで心を歪ませたいんですよねぇ

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:46:06

    鬼滅の刃でもそうだけど、冒頭でヒロイン代わりに使うにはちょうどいいよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 00:11:02

    「年下の家族」って言うのは便利。家の中の会話で主人公に近い立場で話せるし。両親や兄姉だと保護者の面が強くなるから。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています