どうあがいても作者より賢いキャラは作れない

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:01:53

    これは差別じゃない 差異だ

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:02:15

    待てよ 卑劣様という例外中の例外は存在するんだぜ

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:03:13

    待てよ ギルガメッシュとかもいるんだぜ

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:03:40

    >>2

    卑劣様の時だけ岸本先生のIQかなり上がってるんだよね



    何故…?

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:04:58

    >>4

    もしかして岸本は悪知恵だけ凄まじいんじゃないっスか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:05:19

    >>2

    >>4

    卑劣様というより一つの術で3個の使い方考えたのがすごいっスね

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:05:47

    人間の頭の回りは常に変化するもの…
    参考になるはずがない

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:05:52

    >>2

    あれはまたうちはか…(他キャラのIQ下げ)してただけでガチれば岸影は卑劣レベルと思うス

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:06:40

    >>4

    何か参考にした人物か、身近で助けていた人物が賢かったのではないかと考えられるが

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:07:08

    >>4

    サム8の設定周りを見る限り頭は悪くないのだと考えられる

    問題は作品に合わせた出力方法であって、卑劣様の場合はそこで編集やその他スタッフなどからの良い影響があったのではと思われるが……

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:12:01

    おいコラッ口のきき方には気をつけろよ
    賢いキャラは作れなくても
    周囲から賢いと称されるキャラを作ることはできるんだぞ

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:12:03

    賢いキャラを描きたきゃそれっぽいこと言わせて謎の計算式を適当に出しときゃいいやんけ なにムキになっとんねん

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:13:19

    やっぱりIQ200とか数字だけ出してもバカみたいだよねパパ

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:13:46

    >>12

    変わってないっスねこいつ

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:14:05

    やっぱり作者の頭の良さが垣間見える作品は面白いよねパパ

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:14:45

    待てよ 作中では短時間で判断する状況でも作者ならじっくり考えて展開を作れるから多少ならごまかしが効くんだぜ

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:15:25
  • 18二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:16:22

    待てよ
    賢いキャラのためにキャラの平均知的レベルを落とすという荒技があるんだぜ

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:16:58

    >>17

    刹那の判断、老化が鬼龍へのゴリラ展開を支える

    これが”モンキー・リアリティ”なんだ

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:17:23

    >>17

    同時連載で時間に追われてる真っ最中じゃないかよえーっ

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:19:10

    待てよ逆転系なら展開を上乗せしていくことで賢そうに見せるっていう技術もあるんだぜ
    これはすごく有用なんだみんなも使ってみるんだ

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:20:26

    >>12

    でもねオレゆで先生のこういうとこスキなんだよね

    なにも考えずに読めるでしょう

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:22:33

    >>22

    本当に何も考えずにゆで作品を読むのは至難の業だと思われるが……


    どうしたって一度や二度はツッコみ入れてしまうんだ

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:24:54

    >>6

    十尾オビト戦で卑劣様が存命中エドテンをどんな使い方してたか1発で理解させたんだよね 凄くない?

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:28:45

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:30:53
  • 27二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:34:50
  • 28二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:37:11
  • 29二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:44:11

    >>13

    ちょう待てやっ

    鬼龍はこのモニター・ルームで株とFXでアホほど稼いどったんやその額…500億円 不動産王のトランプが純資産41億円やのにあのオッサン500億円ももっとるんやで

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:48:31

    >>29

    タフ・シリーズが1000万部を突破したのはもう10年も前なので猿先生は500億以上稼いでいると考えられる

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:48:57

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:50:37

    >>31

    へっ

    麻酔銃でスヤスヤだった奴がなんか言ってるよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:52:58

    もしかしてネットの展開予想からアイデアをもらえば作者の頭脳の限界を超えられるんじゃないスか?

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:54:09

    >>33

    結局どれを選ぶかは作者の腕なんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:54:35

    敵の横を素通りしました
    勝ちました
    読者「うおおお!史上最高の名君!」

    ぼく「なにこれ……」

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:54:47

    >>11

    ‼︎

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:55:40

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:56:42

    >>37

    ノクターンでアホほど読者数を稼いどった

    その数500億!

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:57:30

    アイス・デブ先生ェは本当はかなり賢いと思われるが…

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:58:41

    >>37

    おいおい急によくわからん次元の話をしだすし語録もまともに使えてないやん

    あははあれは痛いわ

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:59:08

    >>35

    敵の横を素通りして名言…

    それはここのことを言うとんのかい

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:59:39

    「作者より狂ったキャラは作れない」も聞いたことがありますがこっちの方が納得できると思っているんですよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 09:59:42

    >>37

    おいおい誰も人間の価値の話なんてしてないでしょうが

    藁人形論法じゃねえかよ えーーーっ

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 10:00:24

    もしかして>>37はワシと同郷なんじゃないスか?

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 10:01:29

    >>37

    もしかしてネットで賞賛しか認めないタイプ?

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 10:01:54

    フジリューは正直かなり頭がいいと思われるが…

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 10:03:40

    もしかして口を開けて雨と埃だけ食ってろって言うタイプ?

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 10:03:52

    >>1

    貴様ーッ 春場ねぎ先生を愚弄する気かぁっ

    な⋯なにっ 頭のいい描写がガリ勉と点数しかない

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 10:04:11

    もしかして

    >>37は中学の時ワシと同じクラスだったんじゃないスか?

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 10:04:45

    おいおい釣れすぎでしょうが

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 10:08:23
  • 52二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 11:01:39

    他人を馬鹿にする癖に自分が言われるとムキになって過剰に反応しちゃう
    あにまん民らしくて好きなんだよねこういうの

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 11:04:00

    >>39

    ツイッターでの返しを見る限り相当頭良さそうに見えるのに漫画の登場人物はタフの野蛮人より更に低次元な野蛮人ばかりなんだよね、凄くない?

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 11:11:34

    先生ェはTwitterでの人格と出力される作品のギャップがデカすぎて畏怖すら覚えるのん
    お…お前 変なクスリでもやってるのか

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 11:11:54

    >>53

    クソ下品な猿展開漫画描いてるくせにめちゃくちゃ幸せそうで仲睦まじい家族関係を築けているなんて…こんなの納得できない


    姫を見せたときの奥さんの反応が可愛くて好きなんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 11:46:34

    待てよ描き方次第で賢く見えるキャラを作ることはできるんだぜ
    まあそれやるためには作者に最低限度以上の賢さと技術が必要となるんやけどなブヘヘ

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 20:14:51

    身も蓋もないこと言うと頭良くなきゃ漫画なんて描けないんだよね
    編集もいるとはいえ作画演出脚本全部一人でやってるようなもんなんだ
    その中で更にうまく読者を騙す技術が高ければ頭のいい作者と称されると考えられる

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 20:22:24

    ぶっ飛んだ作風の漫画ほど客観的に物事見れる作者じゃないとコントロール不能になるんだ
    冷めた頭で爆弾みたいな発想を作り出すんだ
    アイス・ヘッド先生なんだ

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 20:38:50

    >>18

    すいません まとめて馬鹿にされるだけなんです

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 20:59:20

    頭のいいキャラの描写する時IQとか東大とか出すほど頭の悪い作者ってイメージっス
    貴様ァ!猿先生を愚弄するかぁ!

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:11:31

    正直アニメや漫画の感想見てると読者が賢くなくて理解できてないこともあるからブーメランだと考えられる

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:12:24

    >>61

    ワールドトリガーとかは本誌の感想とシコスレ・カプスレとでIQがめちゃくちゃ違うんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:14:17

    教えてくれ 「頭のいい展開」とはどうやって紡ぎ出すものなんだ?
    大真面目な話、バトル中での機転だとかキャラの圧倒的な発想って例え東大理三を現役合格する人間でも
    そう容易く引き出せるとは到底思うんだよね 凄くない?

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:31:11

    猿先生も別に頭の善し悪しは分からないけど教養はあるように感じるっス
    あんなに語彙が豊富なのは凄いのん

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:34:02

    >>63

    「頭のいい展開」はわからんけど

    頭のいいキャラに心当たりがあるんや…

    台詞少なくするんや!

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:35:55

    >>63

    なにっ 誤字!

    「到底思えない」が正しい文章っス

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:36:50

    >>63

    バトルだと敵の強さ、能力の厄介さの印象を徹底的に読者に印象づけておいて、予め用意してた戦法でいきなり梯子外す構成と演出力次第だと思われる

    ある種の視線誘導からの驚かし演出みたいなもんなのん

    オビトVSミナトとかまさにそれなのん


    頭の良さと言っても処理能力や記憶力とはまた違うんだ

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:42:46

    DMCV以前のバージル
    少なくとも二次創作ではそんな扱いだったんだ

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:43:46

    軍師系のキャラが要所要所の場面で意味深に注視していざというときに逆転の号令を出すのと
    無言貫いてて突然「ここまで相手の作戦は全て読めていた」とか言い出していきなり逆転始めるのでは大分印象違うんだ
    後者は未来予知のようで非常に頭が悪そう描写なんだ

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 09:14:05

    作者が頭良くても読者をバカだと思ってたらバカにも分かる記号を使ったIQ200とかになるよねパパ

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 09:28:56

    >>63

    読者の思いつかない展開を出した情報の中から作るのではなく上手く情報を隠して扱えることじゃないかと考えられる

    例えばチェンソーマンのマキマ戦もポチタが心臓を切り離して再生はできても分離してデンジのフリが出来るなんて情報は出てなかったけれどそれをやったデンジはバトルIQが高いと評されてるんだ

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 10:22:06

    >>71

    ふぅん 突飛すぎない程度に後出しするのは有効ということか

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 10:45:03

    数十億年前から今の一瞬のために仕掛けを施しておいたみたいに事実で演出すればいいんじゃないスか?

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 10:46:55

    >>42

    それはボボボーボ・ボーボボのことを言うとんのかい

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 10:48:48

    >>42

    それは機界戦隊と暴太郎戦隊のことを言うとんのかい

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 10:51:45

    クロマティ高校読むとこいつら底辺高校もいいところなのに
    妙に語り口が馬鹿のそれではなくて一番笑ったのは俺なんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 10:52:16

    ミステリーの作者が作中の名探偵より賢いなんてことはないと思うし、作者がやってるのは謎や問題を解くことじゃなくて作ることだから全然別問題だと思うのが俺なんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 10:54:05

    俺英語全然できないんスけど
    「1万ヵ国語を自在に操る男」ってキャラは作れるんスよ

  • 79二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 10:55:29

    >>78

    おそらく『一マン・コ覚悟』の聴き間違いだと思うが…

  • 80二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 11:00:20

    岩明均とか黒田硫黄のキャラとか
    作中でどんな馬鹿でもIQはありそうに見えるんだ

    すごくない?

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:20:42

    塩キャラを作ろうと思えば作れるが出してばかりだとつまらなくなるのん

  • 82二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:24:33

    でも・・・バカなキャラならいくらでも描けるわけでもないですよね?
    将棋の加藤五百億九段とかも間違いなく頭良いけどそう見えないし頭が良いかと頭が良く見えるかは別だよねパパ

  • 83二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:31:08

    すごいねワートリは、読者にも効いたよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています