東映がアニメを長期放送できる理由って何?

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 15:55:48

    他の制作会社じゃ無理なの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 16:16:39

    単純に他のアニメ会社より従業員が多い

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 16:20:30

    正社員が東映800人、MAPPA300人、ufo200人くらいで単純にマンパワーが凄いからなんじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 16:21:55

    東映自体金を持っている会社だから、資本力の点で他と差をつけられているのかと

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 16:22:09

    他のアニメ制作会社でも出来るところはあるよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 16:23:11

    老舗だし、昔から人気作をアニメ化してきたから資本金が桁違い

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 16:24:34

    日本最古のアニメ制作会社だし……
    そんなこといったらシンエイ動画なんて何十年やってるって話よ

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 16:38:55

    金よ金

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 16:42:07

    資本は大事
    まねーいずぱわー

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 17:09:29

    人が多いからその分同時期に複数アニメ化出来るのは強いよね。
    しかしスタッフの取り合いになってるのは気になる。

    ダイ大にプリキュアの優秀なスタッフ持ってかれたのが分かりやすい例。

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 17:29:32

    次ドラゴンボールアニメ化する時は戦闘シーン全部ジレン戦と同じぐらいの出来にしてくれ

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 17:50:14

    かつては夕方アニメもそれなりにあったように、頑張れば出来ると思うけど採算が取れるかって問題もある
    東映のアニメですら大抵は玩具とかと絡めてるし

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 18:27:54

    金があるって凄い大事なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 19:38:17

    金が無くてもいいアニメは作れるが
    金が無ければいいアニメを作る為にやっておきたいのに出来ない事は山ほどある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています