- 1二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 20:42:00
- 2二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 20:43:04
リンク先にエラー出てる
- 3二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 20:43:08
前衛的な作品ですね
- 4二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 20:43:45
エラー吐いてる
- 5二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 20:44:23
釣りスレか?
- 6二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 20:44:23
しゃあけど残念ながら内容がないよう!
- 7二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 20:44:50
作者用ページのurlっすね
- 8二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 20:45:06
- 9二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 20:45:56
- 10二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 20:47:50
やっぱり。をつけた方が読みやすいですかね。
- 11二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 20:49:32
少年と青年が反復横跳びしてない?
- 12二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 20:49:40
- 13122/08/07(日) 20:50:29
指摘ありがとうございます、修正しときます
- 14二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 20:50:39
「。」を付けてくれ
あと文章と文章の間を開けすぎで逆に見ずらい - 15122/08/07(日) 20:55:29
わかりました、あとで少し狭めておきます
- 16二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 20:55:37
「貴方の村で言われてる「人に移る」や「人を襲う怪物になる」は現在の医学では完全に否定されている迷信に過ぎません、もちろんそんな記録も残されていません」
ホモ!ってなったのは置いといて上のやつの人に移るとかの「」は『』でもいいんじゃない - 17122/08/07(日) 20:57:38
- 18122/08/07(日) 22:00:02
ある程度修正しときました
- 19二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 23:26:17
- 20二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 23:33:44
- 21122/08/07(日) 23:39:10
- 22二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 23:39:29
- 23122/08/07(日) 23:42:17
- 24二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 00:08:21
ストーリー、キャラが弱い
物語の軸となる葛藤がない 感情的な障害がなく単にやるべきことをやっただけという感じ
登場人物の成長や感情の変化がほぼない
やっぱり説明台詞は目が滑る
もうちょっと地の文と組み合わせていいんじゃないか
敵役について地の文台詞共に常に細かく形容して罵倒するのがくどい
ろくでもない奴なのは最初のシーンで分かりきってるのだからすでに頭に入ってる情報を繰り返す無駄な表現に感じる
辛辣かもしれないけど一回読んだ感想はこんな感じ - 25122/08/08(月) 00:26:41
- 26二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 00:36:14
全体的にキャラクターの説名台詞が多めでくどく感じる
「セリフ」→○○は○○した!→「セリフ」→○○は○○した!
みたいな書き方が多くてなんか読みにくいかも、細かい描写すぎると言うか…
あとはちょいちょい見られる誤字が気になるくらい、少年が少女になってたり姿が差になってたり - 27122/08/08(月) 00:53:32
- 28二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 00:54:21
ひとつひとつの台詞が説明的で長すぎる。
このカギカッコの中のセリフを最初から最後まで聞き終わることにどれだけ時間かかるのか
そのあいだ相手は棒立ちのまま聞いてるのか
それを想像したらクッソダサい。
>邪魔な布を取り払い終えたラルドはルフーの首をへし折ろうと彼女に掴みかかってきた。
>「それより先に減量ダイエットさせてやりますよ糞袋ッ!!!」
たとえばこのセリフが言い終わるまでの
つかみかかろうとする相手の腕の動きはスローモーションなの? って思う
他にも三行以上にわたるセリフとかね。
自分の脳内で情景をアニメーションで想像してみるといい。
とはいえ、はじめて書いたものでこれならじゅうぶんすごいよ
ただここで得たアドバイスをいちいち修正するのでは無く、次回作へ向けていくといい。
- 29122/08/08(月) 01:01:07
やはり説明的すぎるという意見が多いですね
自分でも書いてる時になんとなくそんな気はしてたんですがそう感じる方は多いんですね
これからの1番の課題かもしれません
あと
>>他にも三行以上にわたるセリフとかね。
自分の脳内で情景をアニメーションで想像してみるといい。
この意見、めちゃくちゃ参考になります
ありがとうございます
- 30二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 01:09:07
小説もそうだしアニメやドラマもそうだけど、
他の人のセリフを遮るとか
言おうとしてる事がかぶるとか、
どもったりつっかえたり言い直したりとか、
そういう現実でよくあることは作者が「意図的に」演出を起こさないと発生しないからね。
また、超人ハイスピードバトルしてるくせに、長い台詞の音声は現実と同じ速度で話される、という
フィクションならではの矛盾が、長いカギカッコを使えば使うほど起こりやすい。
もちろん想定している読者層によっては、何か「印象的らしい」台詞を詰め込むのも方針のひとつだろうけれどね。
ただ、この作品で言うならたとえばクソデブの卑しさ醜さを詰め込んだ台詞とか、
単に「ああ作者がそういうふうに熱く醜さの描写を詰め込みたいんだな」としらけるだけで、
キャラの醜さの強調にはなってないのよ。
じゃあどこで強調するかと言ったら、キャラの仕草と行動。弟の死体を食いながら嘆いてるところはキャラが立ってたよ。
そしてそういうキャラである事はもう読者に伝わってるので、それをまた何度も長台詞で強調されても、読者にはもうわかってることなので辟易するのよ。 - 31二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 01:17:04
- 32122/08/08(月) 01:18:19
>>単に「ああ作者がそういうふうに熱く醜さの描写を詰め込みたいんだな」としらけるだけで、
キャラの醜さの強調にはなってないのよ。
痛いところ突かれました、でもとても勉強になります
説明するよりも先に行動や仕草で見せるわけですね
これも課題の一つとして頭に入れておきます
- 33122/08/08(月) 01:20:03
- 34二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 01:38:08
会話するべき所では会話すれば良いし
いちいちしゃべってんじゃねえよってところではしゃべらせなければいい。
洞窟で二人きりで静かに話すシーンでも、
命がかかったバトルシーンでも、
その加速減速がないまま書いてる側のテンションがコントロールできてない感じ。
たとえば、
>「ご心配おかけましたビスコ。もうちょっとそこでお待ちください、今からこいつを痩せさせてやりますので…」
>「…世にも珍しい回転螺旋ドリル式の武器…そのお味をとことん堪能しやがってくださいませ糞袋野郎」
ルフーが美少女を自称するひょうきんな一面がキャラである事はわかった。
だとしても、バトルの最中もそれを読者に強調する必要はまったくない。
余裕ぶっても不自然じゃない状況と、余裕ぶらない方が自然な状況。
両方の状況が存在するのは、フィクションのファンタジーであれど変わらない。
たとえば火に飛び込んだ消防士が要救助者の探索も発見も救出して脱出も、
そのたびいちいちしゃべるのカッコいいと思う?
それと同じで、魔狩りが仕事ならさっさと仕事済ませれば良いのに、
なんでいちいち動き止めてしゃべってんだろう、ってなる。
もちろん格上との敵に挑むような熱いバトルならそういうのもありだよ。
でもこの作品なら、敵が醜いっていっても、ルフーはそんな醜い敵をいちいち糾弾するほど怨念があるのかと言ったらそうでもないでしょ。ただのいきずりの害虫駆除だし。
テンションのコントロールって言うのはそういうこと。
- 35122/08/08(月) 01:46:50
- 36二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 01:53:21
よんだー。
はじめて書いたというわりには面白かった。
ただ、話の内容が陰惨なわりに全体的に敵も味方もギャグ漫画みたいなノリでしゃべる、戦うからちょっちどこに感情置きながら読めばいいのかわからんかった。
個人的にはもうちょいシリアスに寄せるか、敵味方の怪物どちらももっとぶっとんだ存在にして読者と同じ常識人ポジションのビスコにこいつらおかしい!って突っ込みいれさせる位はあってもよかったんじゃ?って思う - 37二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 01:55:34
まあここにいるのなんてほぼワナビだからまともに受け取るのも考え物だわな
- 38122/08/08(月) 02:00:37
- 39122/08/08(月) 02:03:21
- 40二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 02:37:17
面白かったよ。起承転結もしっかりしてたし、格好いい人狼少女のアクション書きたいっていう趣旨が一貫してていいね。
漫画の読み切りみたいで楽しかった。若者らしい勢いが好きだよ!自分みたいな頭でっかちのジジイには書けないね!
ただ、上にもあるように人物の形容やセリフがちょっとくどい。一気に情報出されると整理しきれないし、細かく説明する暇も短編ではあんまりないだろうから、大枠がわかればいいと思います
他の気になる点については書いて読んでしてるうちに治るよ。自分の作品を良くするために、自分自身の読者になってください
また新作が出来たら読ませてね - 41二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 07:01:59
- 42二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 07:20:09
初作品と考えると中々悪くないと思うよ
動きの描写が出来てる点とかは個人的に高評価だし、文章もゴチャついてはいるけど汚くない
それはそれとして色々指摘されてるのも事実なので、もうちょい慣れてきたら結構いい感じになる気はする - 43二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 07:33:48
序盤の豚と少年のインパクトが大きくて
本来の主眼であるところの
魔狩りと従者の髑髏(ヤッターカッコイイ
そのほうのスポットライトの当たりが足りないような印象
混戦乱入だといつの間にかいた!となって
キャラクターの出し入れに気を配ると分りやすくなると違うかな…
名乗りを上げる「やぁあやぁあ我こそは」
なんか変のが飛んできたな「扇子とかバラとか」
登場シーンは尺を取って時間が遅くなるくらいでちょうどいい…
【ためしてみた】Windows11でもタキシード山本仮面様は動くのか?
- 44122/08/08(月) 08:18:44