- 1二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:25:40
- 2二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:27:52
- 3二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:29:47
- 4二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:30:09
- 5二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:31:06
まじで「後に同一視されるようになった」
↑これやめてほしい - 6二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:34:28
- 7二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:39:11
- 8二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:43:23
だいたい堕天とか、キリスト教オリジナルじゃなくてローカルな伝承や土着宗教で信仰されてた神とか英雄の名誉を失墜させる手段って面もあるし
「キリスト教」って1つの局地的な概念と捉えるとわけわかんなくなる
世界規模で時の権力も関わってるし科学が出現してからはもっとややこしくなった - 9二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:46:25
- 10二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:48:51
- 11二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:50:16
- 12二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:52:07
これの肩に[要出典]が付いてた時の諦念
- 13二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:55:35
- 14二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:58:15
ナザレのイーサーとかいう
前作主人公感えぐいまじかっこいいやつ - 15二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 22:00:29
ネストリウス派がモンゴルで生き残ってたのまじ
激アツ展開 - 16二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 22:05:14
- 17二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 22:57:28
正直細かく調べだしたらそれこそ論文書けるレベルで膨大だし諸説も山ほどあるので
①神はそもそも天使しか造っていない
②でも天使の一部が思い上がって反乱起こしたので、神に忠実な天使達が容赦なく叩き潰して地獄に落とした(堕天)
③堕天してからの天使=悪魔の仕事は『神の敵』ではなく、『人間を誘惑し、試練を与えること』神や天使がしたがらない汚れ仕事をやらされてるイメージ
ぐらいに覚えといたら間違いはないんじゃないかな。大体どこの宗派もこんな感じに説明してたはず - 18二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 00:18:25
- 19二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 01:47:18
- 20二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 01:55:01
- 21二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 02:39:30
純粋な一元論と善悪二元論の結果としての一元論との差異はラヴクラフト神話とダーレス・アーカムハウスものの関係って感じがするね
- 22二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 02:39:58
三位一体嫌い
- 23二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 02:53:11
その説明をする前に今までの歴史を理解する必要がある
少し長くなるぞ - 24二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 02:54:42
三位一体はマジで>>23になるから困る
- 25二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 03:30:22
- 26二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 05:48:44
正典はオリジナル
外典はスピンオフ
偽典は二次創作
宗教的芸術や文学はなろう系 - 27二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 06:03:57
- 28二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 06:08:58
聖書を読むと最初から基本的に侵略者視点の話
最大の矛盾から信仰が始まる - 29二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 09:42:32
- 30二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 11:16:21
神は全知全能。完璧であらせられる
え?じゃあなんで反乱されたんですか?
全知なら反乱される前に対処出来るし完璧なら反乱するようなの作らないですよね?
のやっちまった感好き - 31二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 11:50:58
- 32二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:11:04
いろんな宗教の地域に布教してくにあたっていろんな神をそれ実は悪魔なんですよとか言って取り込んできたから色々ぐちゃぐちゃだぞ
- 33二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:25:24
- 34二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:50:02
カッコいい悪魔のイメージってミルトンの『失楽園』くらいから発生してると思うから、サタンやルシファーがカッコいいキャラとして創作されるようになったのはだいぶ最近の話だね。
まあ、神様に逆らえる存在はこの世にいないっていうのがキリスト教の設定なので仕方ない。
- 35二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 15:58:14
天使に反乱されたーってのも外典の話なんだよな
聖書だとなんの理由もなくぽっと出で悪魔や悪霊が出てくる - 36二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 16:25:23
今一般に行き渡ってる天使悪魔地獄天国のイメージはだいたい偽典外典からのものだったりする
- 37二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 16:27:19
教義的に大切なのは黄金律であって、天使とか悪魔とか地獄とかは割とどうでもいい
- 38二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 16:29:10
神曲とか原典とは何の関係もないやつがイメージ作ってるとこあるしな
- 39二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 17:23:31
アダムイブカインアベル以外の人間もいきなり話の中でぽっと出てくるのでセーフ
- 40二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 17:36:35
- 41二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 18:58:29
この世は悪神が作った世界で、真の神の子のイエスを信じることで救われるとする宗派
- 42二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 21:23:33
- 43二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 21:34:38
『バラの名前』っていう中世の修道院が舞台の映画でもグノーシス派の男が出て来たね。
「神がこの世のすべてを創った」っていうのが聖書の教えなのにそれを真っ向から否定する宗派だから、グノーシス派だってバレると火あぶりもあり得るくらいに迫害された宗派。
- 44二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 21:38:57
面倒だけど一度少し勉強すると創作で出がちな「どうして神は〜」系の論説やり尽くされてて面白い
そりゃ山ほどの人間が延々と考えてきたんだから当然ではあるのかもしれないけど - 45二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 21:44:59
ザビエル「キリストはとても良い神様デス」
日本人「へー。いいなー」
ザビエル「信じないと地獄に堕ちマス」
日本人「え、じゃあキリスト教知らないまま死んだご先祖様はどうなるの?私たちが信.者になればご先祖様も救ってもらえるかんじ?」
ザビエル「……いや、一度地獄に落とされたら救ってもらえまセン」
日本人「じゃあ別にいいわ」
先祖崇拝が強い日本ではこんな感じに布教に難儀した、って話がザビエルの手紙とかに残ってるの好き。他の宣教師もやっぱり「なんで全知全能の神がわざわざ悪魔とか作るの?酷くない?」とか突っ込まれてる模様。 - 46二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 21:48:52
日本の神様はやんちゃなこともすらぁな、で解釈されるからなw
- 47二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 21:54:39
- 48二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 22:10:29
- 49二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 22:19:17
- 50二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 22:23:20
どっちかというと天国に祖先がいないことがネックだったんじゃなかったか
- 51二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 22:25:45
- 52二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 22:28:41
- 53二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 22:30:51
あとざっくばらんにだけどカトリックは神、プロテスタントは聖書重視だったりする
カトリックは離婚禁止だから国王がイングランドで撤廃して英国国教会作ったり
ローマカトリックと東方教会は別で時に宗派違いで殺し合ったり
露シアはギリシャ系の東方側だが、当時はローマ教皇の権威が下がったので中央集権帝国を作るのに皇帝インペラートルを名乗り後継者と宣言したりしている
- 54二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 22:33:17
悪魔にするのもその地域の神を聖人にするってことも多かった
理由が面白くて民衆は自分らが崇める神が何だろうと大して気にしないけどその神を祀るお祭りがなくなることは嫌がった
だから神の代わりにそれ相当の聖人を作る、もしくは神を悪魔にしてそれを倒した聖人を作ることで
その聖人を祀る名目で祭りは存続させて民衆の不満を抑えたんだとか
- 55二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 23:55:28
ネストリウス派って創作で使いまわされそうな
設定してんのに全然人気ないよなあ…