- 1二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:50:07
- 2二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:55:50
最近は風花雪月のバルテルス男爵がいい線いってる
- 3二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:56:30
どっかで見た「並の毒親なら全力搾取して左団扇を謳歌するのに」って意見が忘れられない
- 4二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:57:13
息子が優秀でしかも慕ってくれてるなのになぜ殺そうとするのか、これが分からない
- 5二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:58:16
毒親かつ愚王なんだよね酷くない?良いとこ全くないじゃないですか
- 6二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:59:24
- 7二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 21:59:52
自分の息子が優秀過ぎるのを種が違うだろとか言うしな
- 8二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 22:01:24
ベルナデッタの父親とかこれに比べたら聖者だろ
- 9二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 22:01:56
ゼフィールだけじゃなく嫁やマードックの暗殺計画も立ててるあたり
坊主憎けりゃを地で行ってる - 10二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 22:09:10
サイアス「…自分は平凡な人間、ですって?
はてさて、凡夫ほど自分のことを
平凡とは言わないものです。▼」 - 11二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 22:09:46
- 12二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 22:10:08
お前が平凡だったらこの世に悪人なんていねーよ!
- 13二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 22:10:39
元ネタであろうニーナの父親が家族愛しか取り柄のない無能だったのに
こいつそこから家族愛まで引いちゃってるから… - 14二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 22:11:23
ゼフィールとギネヴィアが産まれたあたり種は凄い優秀な人
- 15二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 22:11:37
真面目にこいつ以上の愚王って他にいるか?パッとはでてこねえ
- 16二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 22:12:17
シャガールあたりか?
- 17二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 22:13:21
- 18二次元好きの匿名さん22/08/07(日) 22:13:26
何が悲しいって、成人の儀まではゼフィールは父もいつかは自分を認めてくれると信じていた事っすね…(それまでにも殺害未遂あり)
ゼフィールとギネヴィアはどちらも傑物なのがまた皮肉だわ - 19二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 00:48:03
アカネイアの親世代はなかなかひどい
嫉妬で裏切り好色家のジオル、気弱な上に精神病のルイ、温厚すぎて食糧奪われて自国民を餓死させたオズモンド、カミュからもニーナからも無能扱いのアカネイア王
ダメ側が過半数行ってる - 20二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 01:11:06
優秀なのはヘレーネと愛人だったというオチかもしれんがな
- 21二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 01:19:38
- 22二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 01:25:23
- 23二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 02:25:01
まあそれは病気と立地の問題じゃないかな...
- 24二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 03:47:16
1が直球の正論過ぎて語りにくいまである
- 25二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 03:48:30
ヴァイダとヒースの支援会話見るに「あいつに忠誠誓うの嫌だ」って思われてるから統治も……
- 26二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 07:02:56
- 27二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 07:33:22
毒親(物理)
- 28二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 08:07:10
悪人どころかおっさんになったベルが出てきたな…
- 29二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 08:20:24
暗君では?
- 30二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 08:38:18
封印時代の問題の8割くらいこいつが原因なところあるからな。
- 31二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 09:07:37
ゼフィールに毒仕込んで更に暗殺しようとした所そこ待ち構えてたゼフィールに逆に殺されたんだっけ
ゼフィールは親殺しで人の上に立つ資格はないと思うようになってそこから笑顔見せなくなったらしいしコイツが原因過ぎる - 32二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 09:44:06
- 33二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 09:48:55
作中で語られるゼフィールがデズモンド殺した理由は毒酒の復讐じゃなくて
ヘレーネとマードックをデズモンドから守るためって言うね - 34二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 10:08:36
[ロイ]
・・・父王は その後はなにも
なさらなかったのですか?▼
[ギネヴィア]
・・・いいえ▼
兄を助けた マードック将軍と
兄の母も邪魔者とし▼
兄もろとも 亡きものにしようと
策をめぐらせていたそうです▼
まだ病の床にあった兄はそれを知り
自分が死んだといつわって・・・▼
兄の死を確かめようとした父王を
ひつぎの中から・・・剣で・・・▼ - 35二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 10:17:12
- 36二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 10:24:57
こういう手合は歩み寄ろうとしたら「お前たちはそうやって平凡な私を見下すんだな!」って逆ギレするぞ。経験則だが。
- 37二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 10:25:49
他の独親候補は上に上り詰めたい野心故の行動だったり家族愛だけはあったり家族への復讐のためだったり色々理由があるけど
極論「あいつムカつく」から実子暗殺やらかしたの次元が違いすぎる
大陸最大大国の片翼の頂点でエレブの権力的にはエトルリア国王しか並ぶものがいないんだぜ? - 38二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 10:28:24
- 39二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 10:34:11
- 40二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 10:39:08
だから余計惨めになったんじゃないかな……
- 41二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 10:47:11
烈火であの地獄のマップクリアしてゼフィールと母親の会話見て感動しても、なんでここから封印の展開になった?ってすぐ思い直すぐらい父王がアホすぎる。
- 42二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:22:49
- 43二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:28:53
- 44二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:40:59
- 45二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 13:21:46
それだよねえ…規模を下げても「ばかめ しね!」さんですら保身に必死になってた末路でもこいつよりはマシだ
権力欲にとりつかれてたとかじゃなくてただの劣等感ってのがほんまに救えない
無能でも人が良い以下なんだよねこいついいとこほんとに出てこない
- 46二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 13:28:23
いくら出会った人に恵まれようと普段から近くにいるゼフィールの父親はこいつだけなんだぞ
- 47二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 13:35:31
・武芸も文学もいたって凡庸。権力にしがみつく性格で、民からの信望も薄い。気に入らない家臣を見せしめに処刑し、軍の上層部を国王の機嫌取りがうまい者ばかりで腐敗した状態にしていた。(Wikiより)
・王家継承をギネヴィアの婿にすると言い、家臣団は猛反発、上記の太鼓持ちさえダンマリするレベル(封印の剣の漫画より)
・黒い牙が義賊として名をはせて、規模が大きく拡大、民衆の支持も烈火の剣辺りのネルガルにより狂った時期でもその支持はほぼ衰え無し(烈火の剣本編)
・その行状や腐敗にベルン軍人もついていけず、少なくない人間が下野、ゼフィールを暗殺しようとする暗闘で亡くなる(ヴァイダやヒース)
むしろこんな惨状だったのによく大陸に覇を唱えれるレベルの強国に建て直せたなゼフィール… - 48二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 13:41:28
そりゃゼフィールに心酔する家臣はいっぱい出てくるや
- 49二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 13:41:59
- 50二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 14:07:12
平凡を履き違えてるぞこいつ
- 51二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 14:19:29
大事なのはゼフィールはデズモンドに認められたくて愛を欲しがってた上に接触してる時間がエリウッドなんかの比じゃなくゼフィールの日常にいたこと
それが成人の日にやっと認められたと思ったら
自らの手で毒殺のための芝居+その後母とマードックの暗殺計画とかそらいくら聖人のゼフィールでも堕ちるわ
封印でもマードックやブルーニャは部下の中でも手厚く扱ってたり、そもそもナーシェン管轄外のベルンの幹部級からは慕われてたりでカリスマ性は健在だし
- 52二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 21:31:57
本当に人を信用出来なかったのはこのオヤジ何だろうな
なまじ権力あるから純粋に自分を慕う息子が気持ち悪かったんだろう、子供の頃どんな風に過ごしたかは分からないがロクでも無さそうだし - 53二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 21:37:06
一応、心歪むポイントとしてはギネヴィアの母親と結婚したかったけど、政略結婚でセーレネとするしかなかったって言う点はある
ただその後に側室にギネヴィアの母を普通に迎えてるが、表立って連れ歩いたり、ギネヴィア母への愛情やら思い入れやらの感想を漏らす事も無いから
自分の思い通りにならなかった事への身勝手な憤懣にしか見えんのよな
- 54二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 21:43:28
毒(殺してくる)親
- 55二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 21:45:04
娘への言動を顧みてもこいつ「娘は私以下だな」って見下してる感じがして嫌悪感がすごい。さすがに穿ち過ぎか。
- 56二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 21:47:26
毒殺までは普通に許しそうなゼフィールを闇落ちさせるの逆にすごい
- 57二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 21:48:16
娘を女王にではなく、娘の婿を王にって辺り、娘は自分の所有物的な見下しはあると思う
本編である話では無いから、そういう事を言った世界線があるって感じに話半分とするべきだろうけど
普通に言ってそうなのが何とも…
- 58二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 21:50:44
- 59二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 22:28:17
兄妹仲も良くそれぞれの母親も賢かったであろうに(子供を見るに)この父親だけがアレというね…だからこそ劣等感の塊になったのかね
これがそこらの父親じゃなくよりにもよって国王だったというのがベルンと世界の不幸 - 60二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 23:45:25
不謹慎ではあるが、この親父がゼフィール成人前に亡くなっていた場合は丸く収まっていた可能性が高いのがな…
前王の治世が評判にもよろしくなかったのを一転して持ち直すカリスマ持ちのゼフィールが王になった上に
そんな兄を支える王女としての気品に溢れる賢女のギネヴィアと余程のことがない限りベルンは磐石だったろうに - 61二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 00:38:41
ゼフィールが死んでギネヴィアが女王になりはしたけど表向きはどう考えても国裏切ってエトルリアに尻尾振ってエトルリアの傀儡になって兄殺して自国乗っ取った悪女だし
そのせいでエレブ大陸のパワーバランスが事実上エトルリア一強になってるからエンディング後も描写ほど明るくいい状態じゃないのがな
エルフィンと三軍将いるしエトルリアもベルンも膿出しは完了してるけど国家間のバランスとしては健全とは程遠い
おまけにリキアはロイ世代でリキア王国になるし - 62二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 01:02:42
関わる人みんな不幸にしてる
- 63二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 02:29:51
毒親ランカーで擁護しようがないのはヴィクトルとこいつぐらいだろうし
ヴィクトルですら嫉妬でやったのは浮気と自殺で殺害までは至ってないし - 64二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 02:54:51
動機がゼフィールへの嫉妬しかないのが擁護出来ない
普通なら優秀な後継者なら喜ばしいところを凡庸な自分と比べて勝手に劣等感に陥っているとか小物にも程がある
本当に俺の子か?と疑いベルン王家の血筋が絶たれることを危惧するなら分かるけど、見た感じそれはないし妄執に囚われ過ぎ
さっさと隠居するならまだしもプライドは高いし、それどころか今後の国を見ておらず自己保身ばかりなのが最低だわ
ゼフィール暗殺してマードックも正室も暗殺してその後は?ギネヴィアの入婿に王位継がせるとか絶対荒れるし考え無しにも程がある - 65二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 12:51:31
バルテルス男爵の妻連れ戻せそうだけどもう歳だな→代わりに連れ子に子供産ませようは鬼畜の所業としか言いようがないけど合理的ではあるからな。
- 66二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 12:54:39
- 67二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 13:06:39
ゼフィールはコイツを殺してしまうしかないまで追い詰められた後に
恐らく竜族でもかなりヤバいヤツであろうヤアンに出会ったのが不運すぎる
アイツ感情が平坦すぎてゼフィールの中で竜の基準がヤアンや感情の無いイドゥンになったかもしれないし - 68二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 13:12:48
恨みは買えても暗殺されるほど優秀でもない王だからタチ悪いよな
- 69二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 13:23:17
- 70二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 13:24:17
- 71二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 15:15:30
こいつは自分の無能とエゴだけで国を傾けて戦乱の遠因になったからちょっと独壇場すぎる。
- 72二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 15:21:27
他の創作でも此処までの毒親&有害無能って居ない気がする…
- 73二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 16:58:11
ロイリリーナエルフィンギネヴィアが舵取りしてる時代でどこまで3国間のバランス調整出来るか…
- 74二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 17:10:30
Q どうすればよかった?
A 善児すればよかった - 75二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 17:15:08
そういうのはクズというより価値観の違いじゃないかなぁ
- 76二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 19:09:20
暗殺組織が義賊と言われ、歓迎されている時点で酷い内政だったのは確か。
ゼフィールが生まれていなくても、本編と変わらない国王だったと思う。 - 77二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 19:11:03
周りにこいつを増長させるような悪大臣がいたわけでもないのが本人だけの問題というのが浮き彫りになるガチ仕様
兵士でさえドン引きしてもんなぁ - 78二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 19:44:40
- 79二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 19:51:12
- 80二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 19:59:54
FEのWikiは要出典の妄想や独自研究多いから信用ならんで
- 81二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 20:09:29
- 82二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 20:16:34
- 83二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 20:17:22
風花雪月と同じく人間ダビスタやってる聖戦も大概だぞ
- 84二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 20:21:44
政略結婚だったことのショックで引き籠もって政務を投げ出して酒に溺れてで
アカネイアでの功績が作中で一切語られてないハーディンも大概にアレなんだが
オレルアンの改革だけでデズモンドよりはずっとまともだしなぁ - 85二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 20:25:48
哀れだからって忘れられがちだが
聖魔のリオンは相当な暗君だぞ
原因はただ父親の死を受け入れられなかったからだし - 86二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 20:33:04
元凶の親がいい親で慕われ過ぎた結果で戦乱が起こるとか聖魔は封印と逆になってる
- 87二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 20:33:27
- 88二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 20:44:14
- 89二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 02:56:58
- 90二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 02:58:06
- 91二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 03:02:30
本編の会話集全部漁っても功績とかそれこそパスカルの虐殺に気付いて爵位を剥奪したことだけだろ
ギネヴィアと仲良くなった狐は殺すし娘に近づく奴は獣にすら嫉妬してんのかと - 92二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 03:09:40
デザイナーズノートにあるけどグルニアはアカネイア程じゃないんだろうが貴族の腐敗がひどくてカミュが呆れ返ってるし
マケドニアは軍の腐敗がひどくてミネルバの代で爆発するし、アカネイアは軍も貴族も腐敗してるって言う
タリスは海賊に占領されてるレベルで統治とか言えるのかあれは
まともなのアリティアとハーディンの改革後のオレルアンぐらいなんだよなぁ
- 93二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 03:17:02
自己評価が低すぎてそもそも君主に向いてなかったが
自分以外君主になりようがないのに親を蘇生させて投げ出そうとしてるし…
自分がいかに無能でも能力があって信頼できる奴に任せるとかあるし
実際デュッセルとかグレンとか使えそうな部下はいるわけじゃん…
- 94二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 03:20:39
リオンが後世にボロクソに言われてそうなのはやったことからも仕方ないが
ヴィガルドの方が乱心した皇帝としてボロクソに言われてそうで完全にとばっちり - 95二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 03:47:13
- 96二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 06:29:05
スレ画の駄目なところは結局何がしたいのかよくわからない所もだな
すでに言われてるけどギネヴィアやその母親への執着も心からのものではなさそうだし - 97二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 07:12:15
年頃の男の子だからやっぱり武芸への憧れがあったのかなという気がする。男に生まれたからには惚れた女くらい守りたいけどその惚れた女に剣の試合で負けるレベルだからね
もともと自己評価が高い方ではなかったんだろうが、武に関してはルネス兄妹、特にエフラムが化け物と言うほかないので……
- 98二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 08:11:09
リオンは本人の憧れが武勇に優れるエフラムだったからな、エフラムルートのエフラムリオン戦での会話を見るに
闇魔道の予知でグラドが大地震で滅ぶことを察知したのと同時期に頼りにしていた父王が死んで
必然的に自分が国の舵取りしなきゃいけなくなったプレッシャーから逃れたいところで魔王と契約しちゃったから
本人の選択はともかく環境の面では同情の余地はある
- 99二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 09:49:54
聖魔に出てくる親キャラは有能しかいない