剣捌きでコイツより上の鯖いる?

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:07:04

    あの俵が数十年修行しないと一矢も入れられないと言わしめる化け物
    ちなみに既出の鯖のみ

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:07:56

    農民

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:08:28

    並ぶとしたらエミヤ?
    明確に上はいない気がするけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:08:50

    りゅうたん

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:08:58

    りゅーたん

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:09:02

    >>2

    構えが必要とはいえ宝具じゃないからおそらくポンポン打てる燕返しおかしいよ…

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:09:19

    武蔵

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:09:27

    武蔵や小次郎より普通に一段階上な感じだし居ないんじゃね

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:09:38

    りゅーたんならいけるいける

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:10:12

    俵が武蔵やりゅーたんに対して数十年修行する必要があると見積もるとは思えないがな

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:10:18

    ヘラクレス・ディオスクロイ・ランスロット・武蔵・宗矩・渡辺綱・頼光・シグルド・ラーマ

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:10:40

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:10:56

    多分「純粋な剣術」だけなら、匹敵するやつは結構いる。NOUMINはその最たる例
    さらに言えば、「戦闘能力」でいえば優越するサーヴァントも相応にいる

    あのときの山の翁は生前の...もとい谷でまだ仕事を終えていない時期の半ば神霊みたいな状態だった+グランドアサシンの霊器を保有していたこともあってサーヴァントの規格で太刀打ちできるものじゃないってのが大きいと思う
    その上で「死」への理解力という点では人間から至ったものとしては最高峰であることは変わりない

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:11:08

    >>11

    渡辺綱やらいこうに俵が数十年修行せねばとは思わんだろ

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:11:38

    >>12

    ないない笑

    以蔵とか笑わせるなよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:11:42

    藤太の矢が届かないのは技量の問題じゃなくて、死が曖昧な境界に存在するせいだと思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:11:44

    >>12

    無理だろう

    以蔵さん舐めプで才能磨かないまま死んじゃったし

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:11:59

    死を強制付与を得たのが技術の果てって時点で他とは別格なのよね

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:12:22

    >>12

    いやぁそれは無いわ

    この場に名を連ねるのは可哀想だ、やめてやれ

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:13:37

    >>13

    あれって、ハッキリグランドって確定してたっけ?

    マーリンの時もグランドとか言ってたし資格があるみたいなニュアンスでロマ二が言おうとしてた可能性はあるのでは?

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:13:49

    >>12

    以蔵なんぞ遠く及ばぬわ

    柳生にすら届かぬ

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:14:41

    小次郎が同じくらいか
    死の概念に技術だけで到達と魔法への昇華だとどっちが凄いんだろ

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:15:01

    うまく言えんが6章とかの強さの描写が剣そのものとは違うところでアレなせいで純粋な剣の技量が測りかねるところはある

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:15:38

    即死付与は技量じゃなくて生と死の境界をあゆみ続けたことによるものだから、技量に限った話ではなく山の翁の人生や精神が昇華された結果でしょ

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:15:55

    技術の果てというか、あれは信仰の果てでは...?
    なんか純粋な剣術で至る領域とは別の境地な気がするんだけど
    あの霊廟や山の翁の特性、暗殺者として磨いた技術が総合してできたものであるような

    「剣捌き」に限ればこいつより巧みな奴は多分そこそこいると思うぞ
    天命を終えた命に「死」を与える力がなければワンチャンエミヤでも剣自体は凌げてもおかしくない

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:16:25

    小次郎みたいな日本人しか知らないような輩が最上位の剣術を持つ鯖というのも頭を傾げるがな

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:16:40

    >>20

    グランドじゃなくても生前ではある時点でサーヴァントの霊器に収まって弱体化してる奴らとの比較にはできんな

    翁が他のキャラと同じ通常鯖霊器の出力になったのベルラフム戦とカルデア滞在中しかないから語り伝い

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:16:59

    >>26

    そんなこと言ったら山の翁って誰やねんって話になっちゃうから…

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:17:56

    >>26

    型月は新撰組を始め和鯖を盛る傾向があるがそれは仕方ない

    日本の企業だからな

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:18:32

    >>26

    そもそも宮本武蔵に負けてるのがね…

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:19:38

    >>29

    その最たるものが円卓だな

    つまりタイプムーンはイギリスの会社ってことだ

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:19:42

    >>27

    そういうもんか……マーリンとかがこういう類の話に出てこないのはそういう理由もあるんだろうか?

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:20:01

    >>26

    小次郎さんはSNからのキャラでファンも熟してるし無碍な扱いは出来ないからな

    高位の剣士として他国の鯖より上位なのはそういうものだと目を瞑るしかあるまい

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:21:15

    >>31

    円卓はSNというFateの始まりと言えるゲームの主人公格がアーサー王だからそれに付随して盛られるのはしょうが無かろう

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:21:24

    6章の翁はサーヴァントかどうかも怪しいからなぁ...純粋に出力が違うから扱う能力も違うだろうし、「技量」は山の翁の本懐ではないぞ

    むしろ大剣背負って戦ってんのはぶっちゃけ「縛りプレイ」ぞ
    当人が自分の「在り方」を「暗殺者のための暗殺者」としているからもはや「暗殺者としてのジッジ」が御目見することはないんだろうけど、剣に捧げている連中に所詮余技でしかな剣術で匹敵するかは甚だ疑問ではある
    もちろん「死」の力はすごいけどそれは「剣捌き」ではないし

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:22:40

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:23:10

    単純な斬り合いに関してはきのこ直々に人類最強が明言されてるのが小次郎だ
    それと並ぶ武蔵の2人は並ばれることはあっても上回れることはない、設定上で保護されてる

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:23:19

    そもそもFateの佐々木小次郎は佐々木小次郎じゃないしな……

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:23:22

    >>36

    まあ小次郎ですらないけどな

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:25:34

    人類最高峰の剣術に至らないと斬れないFate世界の燕って…………

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:27:42

    >>40

    燕型の最上位精霊か何かなんやろうな…

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:27:44

    なんか小次郎アンチみたいな書き込みがちょくちょくあるな
    むしろ「第二魔法」かのような剣術がある帰るようになって「佐々木小次郎」扱いされて無理やり英霊にされた農民がfateの小次郎なわけで

    というか勘違いしているのか知らんけど「剣捌きでコイツより上の鯖いる?」って問いには小次郎がアンサーになるけど、それイコール「小次郎がコイツに勝てる」ではないからな?
    ただの刀じゃ山の翁の大剣を受け止めたら折れるし曲がるし、下手すりゃ鍔競りした先から死ぬ
    それはそれとしてそんなヤバいおジジの剣を受け流したり、鍔競りせずに刀を当てられるのが小次郎ってだけ
    そして、翁は信仰の加護と戦闘続行で切っても死なない。GG

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:29:50

    >>37

    その武蔵が勝てないかも言ってたのがカルデアにいる柳生だから3人だな

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 12:30:19

    >>17

    以蔵さん召喚されたては論外だけど宝具の特性もあってサーヴァントでありながら成長できるっていう割と特異な人だから可能性はあると思うんだよね

    それこそ武蔵ちゃんみたいに七番勝負こなして心身を研ぎ澄ませて他人の剣技を学びまくればその個体だけなら指が届くことも有り得るんじゃなかろうか

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 13:24:27

    ゆーて農民は剣術はすごいけど総合的に見たら弱い鯖だから大して盛られてなくね?
    自分の持ってる唯一の強みが凄いってだけで、その強みも上位鯖との実力差をひっくり返すことはできんし

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 13:28:22

    >>45

    真っ当に剣術勝負しても打ち合えても勝てないだろうし、何なら初代様は別に打ち合う必要すらないしな

    それでも剣術だけで剣聖の領域に至れたNOMINだからなんか小次郎になってる

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 13:30:29

    >>32

    マーリンもそうだけどカタログスペックで明確な基準が定められてないものって基本語りにくいんよね

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 13:38:00

    >>15

    才能開花したIF以蔵ならワンチャン

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 13:42:18

    >>48

    以蔵の問題は才能ではなくて鍛錬を積んでないところだろ

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 13:43:25

    >>49

    その結果 開花できずに死んだのがノーマル以蔵

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 13:50:29

    まぁ山の翁の本領は暗殺だからな。本来ならオジマンにやったような後ろから首チョンパで終了やし。

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 13:53:12

    >>48

    そもそもif以蔵とやらのデータどこにも無いんだから比較のしようがない

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 14:00:04

    >>52

    今後のぐだぐだイベに期待

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 14:05:40

    翁の在り方的にそもそも「剣捌き」は長年霊廟で修練してたから身についたおまけであって「必要なもの」ではないだろうしな
    アイツ、「晩鐘の鐘が鳴った相手」を殺す処刑人だから、逆説的に言えばアイツが殺す対象はアイツが「殺す必要」が出てきた時点でアイツの暗殺できるようになってるわけで
    剣で勝てなきゃ普通に隠れて首スパンするだけだし、剣で勝てる相手でも気づかれずに首チョンパするだろうから「剣捌き」そのものには大した意味がないんだよな

    罷り間違ってコイツが天命の尽きた暗殺対象がいないのに聖杯戦争に召喚されて、他の技量鯖とかち合ったらワンチャン負ける可能性は十分にある。最もそんなシチュエーションはほぼ絶対にないし、あったとしても召喚直後に自死を選ぶ可能性の方がよっぽど高いから想定するだけ無駄だけど

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 14:11:36

    >>54

    つうか、山の翁 わりと狂信的な人だから聖杯とか自分の信仰宗教ものじゃないもの勝ち取る無益な争いに参加する理由がねぇ。


    聖杯戦争って聖杯に願いがあるか、戦いたい鯖しか召喚されないし。


    オジマンディアスとかは別枠ね。

    あれは処刑する為だけに召喚に応じてるだけだから。

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 14:55:53

    少なくともガウェイン相手に真っ向から優勢に戦えるから並みの剣士じゃ歯が立たないの間違いない
    純粋剣技ならやっぱ小次郎か無空に達してる武蔵だと思いたいが

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 15:02:14

    この人の場合剣術と殺しの技がどこまでイコールなのか判断に困るのがね…
    少なくとも殺しの技はアルクェイドが驚いてるマイルーム台詞があるから地球の意思公認のヤバいレベルみたいだし

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 15:05:57

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 15:07:01

    祝福はあくまでスキルの聖者の数字を常時発動するものであって
    6章ガウェインは普通のサーヴァントの霊器
    それに対して翁は生前、そもそもの土俵が違う
    MAXLv50のハンデキャップある相手に対してMAXLv100の状態で上回ってるからといって判断材料にならん

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 15:09:33

    てっきりそういう方面で初代は強いと思ったけどアニメではケダモノ見たいにラフム食ってたからなぁ

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 15:11:05

    >>55

    Apocryphaかなんかで歴代山の翁は召喚され過ぎて対策されてるから〜的な事言ってたし一応「初代の山の翁」も召喚はされるんじゃないか?


    スレ画じゃない死を超越する前の人の頃とかだと思うけど

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 15:21:51

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 17:43:38

    強い弱いの話じゃなく、剣捌きだけなら同格以上はいるんじゃないの
    パッと思いつくだけでも小次郎、武蔵、柳生あたりとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています