タフテッド児童

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 14:44:30

    教えてくれ 大して役に立たない才能、例えばタフ語録の改変がめちゃくちゃ上手いみたいな才能を持った子も幸せになれるのか?
    まぁ俺は特異な才能はなくて短所しかないタイプなんだけどね

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 14:45:23

    アソボット悟空スレかと思ったら違ったんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 14:45:23




  • 4二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 14:47:11

    >>3

    直接的表現はやめろーっ!

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 14:47:34

    タフ語録には国が支援する程の価値が無いかと考えられる

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 14:47:36

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 14:56:03

    日本の未来は自称ギフテッド、 自分をギフテッドだと信じるしかない社会不適合モブ、自分の子をギフテッドだと信じる親が混ざった虹色社会でやんす

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 14:58:00

    >>7

    ただのゴミ箱ですよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 14:59:21

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 15:00:05

    ぶっちゃけた話幼少期から本気で勉強すれば(あるいは親がさせれば)小学校の間ぐらいは天才ごっこさせるぐらいは誰でも出来るんだ。
    8歳の子供がショパンのピアノソナタ弾けたら天才なんだ、18歳なら優秀な方なんだ、28歳で俺はショパンが弾けるぜとかほざいてたらお先まっくらなんだ。

    大抵のギフテッド児は幼少の頃周りの子供より熱心に学んでちょっと先進んでただけか、親が英才教育させて『天才ごっこ』させてただけなんだ、悔しいだろうが事実なんだ。

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 15:00:56

    タフテッド児童を上手く育成すれば龍星みたいに東大理科三類主席合格できると考えられる

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 15:02:13

    >>10

    それは小学校の頃は無双してたのに中学で落ちこぼれ高校では学年滑りスレスレ、最後はタフカテに流れ着いたワシのことを言うとんのかい

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 15:02:34

    ふうん フィジカル・ギフテッドを教育ということか

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 15:07:04

    人三不幸あり、少年にして高科に登る、これ一不幸なり。父兄の勢によって美官となる、これ二不幸なり。高才あって文章をよくす、これ三不幸なり。

    人間には三つの不幸があるんだ、まず若いのにやれ優秀だ才能があると持て囃され出世する、これが不幸の始まりなんだ。親の勢力(あるいは財力)などによって出世したり立派な所に就職出来たりする、これが第二の不幸なんだ。最後に才能があって文章をよくする、要は文(あや)、ずば抜けた才能があって文章や口が達者で己を飾りたてられる、これが三大不幸なんだ。

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 15:09:10

    >>14

    なにっ アンドリュー・フォーク

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 15:16:20

    確かに、才能は凄いけど、現実世界でその才能を有効に役立てられる事とはなんの関係もあらへんからな

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 15:18:48

    まあ、真面目な話小学校から大学レベルまでぐらいの全科目をオンラインで学べる仕組みはよ作れやと思うんやけどなブへへへ
    不登校数十万人も二十万人も居るんやからまともに勉強させれば何人かは花開くやろ

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 15:21:56

    そうか!君の子供は頭がおかしくて何もとりえが無いのにギフテッドだと思い込んで習い事を転々としているんだね
    かわいそ…

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 15:24:40

    正直、教科書に書いてあるような事を丸暗記するのが早いから天才だとか言われても失笑ものなんだよね。
    数学の天才児で数検一級に受かったとか数オリに入賞したとか大学レベルの教科書終わらせたとかそんなん腐るほど聞いたけど、天才児が博士論文並みの研究成果自力で発見して書き上げたって話は一回も聞いた事ない。

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 15:31:48

    才能ある子どもの才能を正しく伸ばす為の特殊な教育と制度が必要だと思う反面、勘違いするなよこのクソボケガキがあっと天狗の鼻を叩き潰してくれる人も必要だと感じるっ

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 15:32:29

    >>7

    海外ではそういう傾向ないんスか?

    やっぱジャッ.プってクソっスね

    F爺・めいろま・ひろゆきが住むフランスが地上の楽園だと考えられる

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 15:38:01

    >>21

    むしろ、海外が本場っスね、日本と違って飛び級制度もあるし頭がずば抜けて良ければ高校のカリキュラムすっ飛ばしていきなり大学からとかもリアルにあるし、ギフテッド教育やっきになってる所もあるし


    まあ結局、優秀な凡人レベル止まりが大半なのは日本とそう変わんないんやけどなブへへへ

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 15:50:10

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 16:22:36

    >>7

    虹色というよりドブ色だな…

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 17:14:18

    このツイートを思い出したっス

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 17:30:17

    >>25

    開成中入試の算数は85点満点だとツッコまれていた印象が強いっスね

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 17:33:07

    >>25

    実際そんなに才能あるなら早い段階でさっさとアメリカなり何処へでも行けばよかったじゃないですか、何ズルズルと日本にしがみついとるねん

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 17:38:34

    >>27

    親が金が無いってことやん…


    キー坊と同じです

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 17:43:06

    >>28

    なら、なおさらアメリカ行けや。大学院からは学費無料どころか給料貰いながら勉強出来るで

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 17:44:11

    真面目にむかつくんだよねぶっ○してやりてぇなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 17:47:09

    >>30

    心配しなくても大半のギフテッド児は不幸な人生歩むから、そもそも頭良すぎるってのも頭悪すぎるのと同じで知能生涯みたいなもんだし

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 17:55:44

    >>31

    ふうん

    才能を授かると同時に試練を授かるということか

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 17:57:16

    >>32

    ギフテッド児と普通の子供は知能も精神の発達も何もかも違う、これは差別じゃない、差異だ

    どうあがいても普通の子供の様な普通の幸せは得られない

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 18:01:21

    社会性がない天才は凡人が多数を占める組織体でまともに使ってもらえないと思われる。
    尊鷹が入社しても扱いに困るんだよね。

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 18:04:29

    >>34

    ぶっちゃけ、どんなに才能があって頭良くても小学校の授業もまともに受けられないような天才が入社して来ても困るっすね、忌憚のない意見って奴っス

    文句あんなら何時でも何処へでもいって自分で起業するか、パトロン見つけるっすよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 18:07:45

    ククク…

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 18:08:13

    タフテッド児童は愚弄のレパートリーが無駄に多いだけの 異 常 汚 言 症 者 になると考えられる

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 18:10:10

    誇張しのぶのノリでうちの子はギフテッドで〜みたいなツイートが増えそうっスね

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 18:12:07

    コミュ障ギフテッドはコミュ強ギフテッドの明確な下位互換になる上に周囲に助けてもらいにくいから
    なんなら一般コミュ障マネモブより生き辛いかも知れないっスね
    悲哀を感じますね

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 18:13:21

    何が”ギフテッド児童”だ
    本当に頭がいいのはごく一握りだけでそれ以外は周りに馴染めないただの頭パープリンのガ.イジだ

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 18:15:09

    >>38

    幼稚園の時から公文式とかやってたら中学入る頃には高校課程まで一通り終わらせてて、早い子だと大学レベルまで自分で学んだりしてるから、ぶっちゃけギフテッドって教育で作れるんす

    本当にその子が天才かどうかは大学院にでもならないと分からないっすね、正直受験勉強や大学ぐらいなら英才教育受けた子なら無双出来て当たり前っすからね

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 18:17:11

    >>41

    誰も見つけていない価値ある事実を見つけたり、誰も解を導き出せていない価値ある難問を解けるのが社会において求められる真の天才なのん。覚えるだけでいいなら機械で代替できるのね。

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 19:13:24

    まあ、世の中には何の才能もないのに社会に不適合な人間も沢山居るからそれらに比べればまだ希望はあるんだ、才能を伸ばして幸せを掴むんだ

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 19:41:50

    世紀末リーダー伝たけしの天堂初登場回を思い出したのは俺なんだよね
    「みんなが一歩進むより自分が百歩進む方が重要だ」なんて見下しに近い考えを持ってた小学生が
    主人公との交友を経て周りから尊敬され慕われる「委員長的存在」に成長するだなんて...
    ある意味リーダー的でファンタスティックだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています