- 1二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 09:33:08
- 2二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 09:33:48
宇宙小戦争
- 3二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 09:33:51
この前のリトルスターウォーズ…
- 4二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 09:33:51
宇宙小戦争ではどうだったっけ?
- 5二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 09:34:03
男を見せた宇宙小戦争があるだろ?
- 6二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 09:34:42
竜の騎士、銀河超特急、ふしぎ風使い でええべ
- 7二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 09:37:10
雲の王国はスネ夫いないと始まりすらしなかったぞ
- 8二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 09:37:58
そもそも8割の映画スネ夫の自慢から始まってるから根幹やぞ、原点の恐竜もスネ夫の自慢スタートだし
- 9二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 10:57:33
竜の騎士は前半主役だな
- 10二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 10:59:51
劇場版スネ夫はむしろ単独の見せ場はないけど
毎回なんだかんだ頑張ってるからこそ良いキャラしてる所もある - 11二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 11:05:51
映画だと普段のび太がやってる後ろ向き思考の役目も負わされてるからな
- 12二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 11:06:40
風使い
- 13二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 11:12:22
いっつも「ママ~」って言ってるけど、単なる小学生にしてみればそれが普通なんだよな
- 14二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 11:26:39
ドラえもん2003年春2時間スペシャルより、スネ夫(声:肝付兼太さん)の出演シーン。
「ふしぎ風使い」は、ようやくスネ夫にスポットが当たったり、ジャイアンを「ブタゴリラ」呼びできたりして肝付さんもお気に入りだったそうです — ダブルート (dansan211293) 2016年10月24日 - 15二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 12:09:22
毎回スネ夫が状況の深刻さを訴えて全員が覚悟決める儀式があるからそういう意味では毎回見せ場がある
- 16二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 12:11:28
子供の頃に読んだドラえもん大百科だと宇宙小戦争しか活躍してないって書かれてた
- 17二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 12:13:16
見せ場的な話ならデフォでママ~!!からの覚悟決めて参加があるからむしろ一番よくあるやろ
- 18二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 12:34:11
すでに出てるけどふしぎ風使いがスネ夫メインじゃない?でも悪役に乗っ取られてるんだっけ