- 1二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 10:45:00
- 2二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 10:45:57
ワンピはSW以前と以降で方向性も制作サイドも別物過ぎるからだろ
- 3二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 10:50:54
古くからのファンを意識したカードなら2016年くらいにはもう出してたぞ
- 4二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 10:51:03
2000年代あたりのそういうアニメ系のキッズ向け映画はまさにアニポケ映画みたいな惰性で作ってたり監督の自己満足的な映画ばっかりだったのに
ワンピースはからくりとか呪われし聖剣はちょっとマンネリアニポケ映画っぽさがあったし
クレしんとかも3分以降から花嫁まで、ドラえもんも末期のぶよ(f死亡から)わさドラの日本誕生とか宝島辺りまでかなり弱々しい映画だったし
コナンも紺碧とか15分辺りはかなり叩かれていた
- 5二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 11:09:18
真面目に作れば金になることが最近分かったとか?
ここ数年コンスタントに興収100億超のアニメ映画がほぼ毎年出てるよね - 6二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 12:59:50
業火の向日葵は内容が伴ってましたか...?(震え)
- 7二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 14:32:48
ワンピースはアニメ映画に作者総監修てお題目が付いてから一気に注目度上がった気がする
- 8二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 15:33:16
完全にそういう流れが成立したのはコナンの異次元の狙撃手からだけど、最初に波を作ったのはONE PIECEのストロングワールドだろうな