スペックでゴリ押しした三冠馬

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 11:37:28

    はい

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 11:38:27

    三冠馬はそれこそルドルフ以外スペックゴリ押し勢な気が…

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 11:38:28

    殆どがゴリ押しじゃないのか?

    ルドルフはまあ……うん

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 11:39:14

    >>1大体三冠馬なんて多かれ少なかれ皆スペックゴリ押しでは?

    只AIが内蔵式か外付け式か違いだけで。

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 11:39:33

    ルドルフとかいう頭脳もスペックも怪物だった皇帝

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 11:40:24

    なんで三冠馬に範馬勇次郎混ざってんだよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 11:40:29

    ゴリ押しの程度に差があるだけみたいなとこある

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 11:41:15

    全員ゴリ押し定期なんやかんや皇帝も

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 11:41:29

    神が賛えるマン「スペックのゴリ押しって卑怯じゃね」

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 11:41:33

    ルドルフも最後は大概ゴリ押しだぞ
    むしろゴリ押し出来るスペックがあるのに丁寧に戦ってくる分タチが悪い

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 11:41:47

    競争能力も高かったが、何より凄まじい頑強さと体力と回復能力で全部踏み潰した初代様きたな...

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 11:42:07

    一番のゴリ押しは…ディープかな…?

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 11:43:05

    一番ゴリ押し感無いの皇帝じゃなくてシンザンのイメージ

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 11:44:07

    言うてシンザンも大外ぶん回して消えるし……

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 11:44:15

    >>11

    セントライト細胞…?

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 11:44:17

    >>13

    せやろか(有馬記念を見ながら)

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 11:45:12

    長距離適正ないって考えれば、コントレイルですらゴリ押し感ある

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 11:45:41

    海外の3冠軍団もほぼ全員ゴリ押しだからなあ
    セクレタリアトなんかその極地やろ

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 11:45:43

    >>12

    シービーとディープが同率1位って感じ

    あとのやつはなんだかんだマトモに走れてることあるけどこの2頭はほとんどどのレースもマトモな走りしてない

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 11:46:24

    >>11

    あと自分が大レースに出てるかどうかも理解出来るぐらい頭がいいぞ

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 11:47:38

    スタートダッシュで出遅れる〜♪
    どこまで逃げても追いつくぞ〜♪

    なディープ君のフィジカル暴力は本当にさぁ...

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 11:59:54

    初代様も三冠馬の鑑.....だよな....?...そうだなうん。

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 12:06:13

    ルドルフは時々凄まじいスペックゴリ押しするからな…
    秋天とか最初後方にいたのに大ケヤキ前から捲り始めて、直線入る頃には先団に取り付いててそのまま先頭に立つとかいうおかしいレースしてるし(流石に最後ちょっと伸びを欠いて差し切られたけど)

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 12:09:23

    >>23

    途中から全体的にペースアップしたのがルドルフにとっては逆効果になったからなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 12:10:11

    >>23

    岡部がアホみたいな早仕掛けやらかしたけどもしギャロップダイナが大駆けしてなかったらレコード一着と考えると結構頭おかしいよな

    やっぱこの皇帝負けレースの方が面白いのでは?

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 12:10:39

    シービーとかいうジンクスだのタブーだの不安要素だのぶっ飛ばした奴

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 12:13:05

    「競馬に絶対は無いがルドルフには絶対があります」

    「じゃあ最強の馬は?」

    「クリフジです」

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 12:14:00

    ここまでまさかのオルフェなし

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 12:14:22

    >>28

    お笑い枠

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 12:14:40

    >>28

    頭がデバフな三冠馬来たな

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 12:14:53

    >>27

    ルドルフ「ぐぬぬ…」

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 12:18:25

    >>27

    ルドルフ「クリフジ。」



    クリフジ「ま、巻き込まないでくださいまし!」

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 12:22:13

    クリフジは若い頃の野平先生の脳を焼き尽くしてしまったんだ
    仕方ないんだ

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 12:26:23

    大なり小なりゴリ押しが出来る位のスペックがないと三冠馬にはなれないから仕方ない

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 12:27:44

    アソールトとかいう病弱デバフかけられた上でなお他の馬よりスペックが高いっていうわけわからん三冠馬

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 12:31:10

    >>35

    走ってるときだけちょっと調子良くなったらしいから…(なお享年)

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 13:05:12

    >>14

    騎手が見習いさんだったからシンザン自身が選んだコース取り説が有力って聞くし、最低でもルドルフと同程度には賢い上でスペック化け物勢よね

    ルドルフと違うのは本人は勝とうが負けようがあんま気にしてなさそうな感じでレースに対してドライそうなところか

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 13:12:03

    >>25

    秋天の岡部君にはルドルフの能力に対する過信というか慢心があったことは間違いなさそうよね

    ルドルフ以外の馬だったらあんなメチャクチャな仕掛け方は絶対しないだろうし


    なんで2着に残ってんだこの皇帝

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 13:15:00

    >>38

    出遅れカバーしたかったんだろうけどダービーでも早仕掛けになりかけたりと岡部もまだ青かったんだろうなと

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 13:16:05

    んでもあの秋天出遅れたしあのまんま後方だったら届かなかったんじゃねとも思ってしまうな

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 13:18:09

    ゴリ押し×頭脳プレーは反則じゃないっすかね

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 13:29:27

    ルドルフの秋天は関係者席から見てる野平調教師が「早い!早い!」って絶叫してる記録が残ってたはず
    レースの後「岡部くんの仕掛けが早すぎた。そして早めに先頭に立ってしまったならそれはそれでもっと全力で追った方がいい。故障明けでデキ落ちだからこそもっと緻密に乗ってほしかった。岡部くんらしくないミス」ってかなり痛烈に批判をしている

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 13:54:27

    >>28

    だってあいつ走りは器用で丁寧なんだもん

    たまに暴走するだけで

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 14:15:18

    ルドルフの菊花賞なんて酷いぞ
    2週間後のJCを意識して鞍上がゴール前に脚を緩めてる
    スペックが違うからできたことだな

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 14:16:45

    >>37

    有馬の時の松本騎手は見習いじゃない。なんなら関西ジョッキーではトップクラスの人。後にダービー勝つし。

    見習いを乗せてたのは普段のオープン

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 15:08:11

    >>41

    もう一回やれって言われても多分無理です

    それはそれとしてもう一回乗りたいです

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 15:16:15

    勝ち続ければ対策打たれるんだから、それを食い破るスペックがないと三冠は取れないんだ

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 15:18:40

    好位先行こそ一番地力が試されるともいうしな

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 15:21:39

    三冠全部突破できないレコードで走れれば勝てるというごり押しを超えたごり押し

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 15:23:22

    考えてみるとオルフェの三冠レースって全部冷静にレースしとるわね
    ダービーは馬群に突っ込むという若干ゴリ押し感あるけど

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 15:26:12

    というかクラシック勝つ奴なんて大体ゴリ押しだよ
    だからこそ種牡馬需要がある訳だし
    セイちゃんは知らん

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 16:59:40

    そもそも自力の低さを騎手で補った三冠馬っているのか?
    同期より基礎能力が飛び抜けてるから違う距離で三回も勝てるわけで
    基礎能力で圧倒できない馬が二冠馬になるんだろう

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 17:07:15

    >>37

    シンザンの有馬で鞍上務めたジョッキーはオンワードセカンドの主戦張ってた関西の中堅ジョッキー松本義登って人だね

    あとシンザンが外ラチすれすれを走った理由はミハルカスの鞍上だった加賀武見(松本は加賀と仲が良かったらしい)が中山競馬場を熟知してた加賀が馬場の内側じゃなくて外を走ったってことは馬場がかなり荒れてると判断してシンザンを外に持ち出す判断とったのも大きいかもしれない

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 17:09:48

    オルフェーヴルはスペックゴリ押しだけど朝日杯捨ててまで陣営が頑張って競馬教えた集大成でもあるんだぞ!

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 17:12:27

    世代の頂点に立ってる時点でスペックのゴリ押しじゃない三冠馬はいない定期

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 17:14:14

    >>53

    それと付け加えるとピンチヒッターの役目を果たした松本はレース後にシンザンの調教師の武田文吾に説教を食らうという悲しいオチがあって

    説教の理由は「シンザンなら馬場の内側に入っても勝てたんだから外ラチギリギリなんて危険なとこを通るな!」だそう


    …へこたれるな松本義登

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 17:35:52

    >>25

    ダービーに菊花賞に日経賞に2回目の有馬にと面白い勝ちレース多いのにThe LEGENDを真に受けて勝ちレースつまらん!負けレースのがおもろいwwwみたいに言われると何かやだなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 17:38:44

    >>17

    ごり押しできる世代だったとも言う

    ライスとかがいなかった

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 18:05:42

    >>55

    スティルインラブ「……ゴウリーじゃないもん」

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 18:06:52

    >>59

    キミも大概ゴッツいからなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています