3期円堂とか言う

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 20:11:21

    ザルなイメージの中円堂の中では1番セーブ率が高いやつ

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 20:11:56

    1は初期で2は負けイベがね…

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 20:14:54

    一番成長してるからでは?と思ったけど
    敵もそれに合わせてインフレしてるはずだもんな

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 20:23:44

    大体イジゲン・ザ・ハンドのせい
    エクスカリバー以外何か破られてるイメージしかない

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 20:26:14

    イジゲンザハンドとかいうエクスカリバーキラー

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 20:40:33

    何もかも負けイベントが悪い

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 20:43:37

    進化し続けたもののどこか火力不足の正義の鉄拳
    習得後すぐに出番が激減した怒りの鉄槌
    バンバン破られるイジゲン・ザ・ハンド

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 20:43:39

    >>4

    無印も改も真も使用2回目には破られてるしね


    というかイジゲンに限らず3期は必殺技の進化が濫用されすぎてて、進化した技があっさり破られること多いんだよなあ……

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 20:44:51

    有能なディフェンダーがいっぱいでよかったね

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 20:51:21

    >>9

    壁山とかいう優秀

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 20:51:24

    よくGOのキーパーと比べて円堂は最後には敵のシュートを止めるから強く見えるって擁護を見るけど、この頃はグランフェンリル、オーディンソード、ストライクサンバと(少なくとも自力では)止められないまま終わるシュートが増えてるんだよなあ…
    特にアメリカ戦は大分アレだった

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 20:52:06

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 20:56:30

    鉄壁の守護神って感じはハッキリ言って全く無かった

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 21:14:14

    セーブ率なんてパンチングで粘れば稼げるし多少はね

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/09(火) 23:19:20

    円堂のセーブ率は大体野生中とイプシロンで稼いでるような…

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 09:57:47

    >>8

    なんというか「また活躍させたくなったら進化させればいいからとりあえずこの技噛ませにしちゃおww」みたいな発想が3期は強いんだよね……

    この技が破られたらやばい!みたいな緊張感が全くなくて「はいはいどーせまた進化するんでしょ」ってなる

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 10:00:09

    チームの中のFWメインキャラがフォーカスされるようになったのはエイリア編からだけどエイリア編は敵側が強すぎるっていう感じのイメージがあったから世界編が際立ってるんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 10:00:56

    1主力技→ゴッドハンド/熱血パンチ等
    2主力技→マジン・ザ・ハンド/正義の鉄拳等
    3主力技→いかりのてっつい/イジゲン・ザ・ハンド

    技のラインナップなら2の時期がなんだかんだ好き

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 10:03:08

    今でもアニメ補正とはいえイジゲンザハンド改でブレイブショット止めたのと真イジゲンザハンドでシャドウレイ止めたのおかしいと思うわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 10:14:48

    >>4

    ゲームでも破られ放題だしな

    属性のせいで単純火力なら魔王>>ムゲン>イジゲンになるの何かおかしいとは思わなかったのか

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 10:32:36

    >>19

    そのくせ改はヘブンドライブにあっさり負け、真に至ってはガンショットなんぞに破られるというね

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 10:38:36

    イジゲンはフリーズショットにも負けてるしゲームだとイマイチな技に破られてるのもイメージ悪くなってる原因だとは思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 10:40:27

    >>17

    3期のザルっぷりが語られるのは、単純に切り札の必殺技をバンバン破られてるからだと思う


    エイリア編はマジンザハンドが間に合わなくて爆裂パンチに切り替えて失点みたいに、その時点の最高火力の技を使わずに失点することが多かったから、「あの技さえ出せれば……!」って感じでギリギリ強キャラ感が保ててた

    正義の鉄拳は既にアレだったけど、当時はまだ少なかった進化する技って個性とメガトンヘッドの有能さでなんとか誤魔化せてた


    3期からはイジゲンもゴッドキャッチも2回目には速攻で破られるくらいには醜態晒してたのがね

    しかも進化するようになった分気軽に技が噛ませ扱いされてた

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 10:54:14

    最終回で皇帝ペンギン2号をゴッドハンドで止めるシーン好き。成長したな...。って感じる。

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 10:58:09

    でも円堂には合体シュート技があるから…
    キーパーでシュート参加してるのって他いたっけ? ロココくらい?

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 11:00:45

    前出れるなら立向居に任せてメガトンヘッドイナズマブレイクジアースジェットストリーム撃ってた方が良いよな絶対

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 11:06:54

    怒りの鉄槌はもっと出番多くても良かったような…

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 11:14:15

    ゲームだとイジゲン・ザ・ハンドより怒りの鉄槌の方が好きでイジゲンは全く使わなかったな

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 11:44:44

    >>28

    見栄え的にもバリアで逸らすのとみんな大好きマジンさんの全力アームハンマーやからな

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 11:48:56

    >>25

    本来のポジションがFWのデザームとほぼ下位互換なゼル

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 11:52:07

    イジゲン・ザ・ハンドはぶっちゃけビジュアルがただの形変わったフルパワーシールドだし……

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 11:56:25

    イジゲンの異質感好きだけどなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 12:27:35

    イジゲンは嫌いじゃないけど怒りの鉄槌のリストラの速さがね
    予選の決勝で編み出して次の試合でもう通用しないのはなんだかなとは思ってた

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 12:29:36

    メガトンヘッドとかいう最強技好き

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 12:31:43

    コロコロの予告でボールを異次元に吹き飛ばす!みたいに書いてあってワクワクしながらTV見たら困惑した思い出

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 12:53:48

    >>35

    異次元(フィールド外)

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 20:03:59

    >>35

    反らすんじゃなくてワームホールみたいにマジで異次元に飛ばして戻ってくるみたいな感じのが名前にあってるよね

    ボールを反らせばゴールに入らない!って発想自体は悪くないんだけどどうしても絵面が地味なのよなマジンさんも出てこないし

    破られる時のモーションも地味でなあ

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 20:06:49

    イジゲンがぱっとしなかったから最後のゴッドキャッチは輝いて見えましたよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 00:31:43

    >>35

    技自体はわりと好きだけど確かに名前負けしてる感はあるね

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 05:18:07

    ゴッドキャッチがなかなか完成しないのも結構ハラハラした
    完成後の安心感は凄いんだけどね

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 10:00:23

    円堂はまぁなんだかんだDFと協力して止めるけど、三期の頃からシュート側のインフレの予兆はあった。お陰でGoだと三国さんや信介は化身のインフレで恐ろしいほど決められるし、アレオリはさらにザルっぷりが極まった。

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 10:25:02

    ゴッドキャッチもあれだけ修得過程を丁寧にやったのにすぐXブラストに破られたのはなんだかなぁって思った

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 10:29:48

    一試合に二、三失点は当たり前だし何より悔しがらないで「よーし取り返すぞー!」とか言い出すから印象良くないわ三期円堂

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 10:35:43

    やっぱイナイレのアニメも点取りがメインになる分キーパーを魅せるには相性悪いのかね

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 10:45:51

    >>8

    それだけに撃ちさえすればだいたい決まる(印象の)技が安定感でとても頼もしく映ったな。グランドファイアとか。

    終盤にしてソロでゴール決めるヒロトとかさすが前作ラスボスってやりたい放題具合で最高だった


    ある程度技にも指標というか、いわゆる“格”があると個人的に嬉しいわ

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 10:48:46

    >>43

    まぁあいつ割と普通に攻撃参加するし

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 10:51:58

    マジレスするとブラジル戦まではそんなにザルじゃない
    破られてもディフィンダーのカバーで割と失点は免れるし、最終的にグランフェンリル以外は止めてる。
    ブラジル〜ガルシルドまで割と実力不足は否めない

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 10:54:08

    セーブ率や頼もしさで言えばFF編が一番じゃないかね

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 11:51:34

    >>44

    goの主人公チームのキーパーが大体脚本の被害者なの笑えんな...

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 12:22:52

    >>33

    久しぶりに進化して登場したらロニージョのノーマルシュートに破られるという

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 13:12:37
  • 52二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 13:29:54

    先達のキャプテン翼も若林をこれでもかと強くするために森崎と若島津がザルになる被害を食らってるし
    ストライカーに焦点当たりがちなサッカーモノでのキーパーのセーブ率はかなり難しい問題だと思う

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 14:37:51

    >>44

    それはそう

    無印なら主人公補正入るだけマシってレベル?

    個人的にはキーパー単体なら無理でもDFと協力すれば止められるとか描写にすれば良いのではと思ったりしてるけど

    毎回それってのはそれはそれで鬱陶しいのかもしれん

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 14:40:34

    イ ナ ズ マ ジ ャ パ ン(ゴッドキャッチ文字)

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 15:19:14

    >>54

    ここすき

    2回目にはもう破られるのきらい

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 15:24:00

    まあ1番経験積んでる時期だし後の方が強いのが当たり前なんよね

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 15:52:07

    >>46

    ところがどっこい3期円堂が公式戦で攻撃参加したのはリトルギガント戦だけで一番ザルだった頃はペナルティラインから出てくることはなかったのだ

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 20:48:44

    Go2のベータ戦なんか初登場補正貫通して無頼ハンド破ったり、習得したてのタイタニアスアームドも破るわでキーパーがザルなんてレベルじゃなかったがな。

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 21:23:23

    >>58

    いかりのてっついV2君も初仕様でロニージョのノーマルシュートにやられてるしセーフ

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 21:31:48

    >>58

    劇場版入れれるなら初登場でゼロマグナム止めてるからそこで初回補正切れてるで

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 21:36:04

    円堂以外のキーパーで扱いいい方なのも伊吹か立向井ぐらいかな?

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 22:00:37

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 22:05:40

    >>61

    真面目な話、三国先輩は言うほど不遇ではないと思う

    見返してみるとDF陣にも責任がある場面が多くて、実際作中でも車田先輩が「フリーに持ち込ませた時点で俺たちの責任」ってフォローしてる

    特に全国大会はフィールドのギミックに苦戦(しかも試合によっては相手がギミックを事前に把握してる)してるうちに攻め込まれるってケースが多いから、三国先輩の実力が足りてないって言い切れる場面は結構限られてくる


    白竜ベータにはボコられてたけど、アレは三国先輩どころか天馬達ですらフルボッコにされてたからしょうがない

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 22:09:39

    立向居は活躍するときは活躍するけどやられる時は結構こっぴどくやられるからなあ

    ムゲンG5がアトミックフレアに負ける(ゲームの以上に強い属性強化の再現とかネタにされてる)、ヘルファイア連続2失点、ブラックサンダー開幕失点あたりは扱い酷すぎやろってなった

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 22:10:10

    >>63

    ファルコウィングをバーニングキャッチで止めようとするのもそりゃ無理あるわな

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 22:18:29

    円堂編の時の味方チームって今見返すと円堂にシュート任せすぎだったと思う
    SBはたしかに優秀だけど正直それやる前にもっと手前でボール奪えたらそれに越したことはないし

    逆にGO雷門なんかは意外とシュートを打たれてなくて、空気とか言われがちな霧野筆頭に実はちゃんとボール奪取を頑張ってたりする

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 22:19:25

    初期技が風属性の正義の鉄拳、中盤で覚えるのが林属性のイジゲン・ザ・ハンド、ゴッドキャッチも威力だけ見ると立向居の魔王・ザ・ハンドの方が強いとか、3期円堂は地味に恵まれてないんだよね。それでも山属性キーパーの中だとステータス高い方だし優秀なんだけど

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 22:23:21

    練習試合でスリングショットとかいういかにも弱そうな技にすら破られるイジゲンさんはどうにかならなかったのか

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 22:26:45

    最終的に生半可な化身必殺技程度なら普通に止められるレベルになってるからな三国先輩

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 22:29:52

    正直GOは必殺シュートと化身・ミキシ・アームドノーマルシュートらへんの強弱関係がよくわからん(アニメ)

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 22:30:14

    >>63

    GOの時は化身必殺技は止められないけどパンサーブリザードとかも間に合えばフェンスオブガイアで止めてるしな

    アニメのフェンスオブガイアの扱いはなかなか良かった気がする

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 22:39:24

    >>70

    正直これらが使えるかどうかはぶっちゃけ実力に大した影響はないと思う

    化身よりマボロシショットの方が遥かに厄介な真帆路とかいる辺り、強い奴は化身とか無くても強い

    逆に体力切れで化身出せなくなった結果フォルテシモであっさり失点した万能坂のGKみたいに、素の実力が高くないと化身があるだけでは言うほど活躍できない

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 00:19:11

    ジェネシス戦の立向居はかっこよかった
    世界編では活躍ほぼなしで残念だった

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 06:09:44

    >>73

    魔王ザ・ハンド習得エピが神回すぎたので

    個人的にはそれだけでお釣りがくる

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 06:14:42

    そういうもんだと言われたらそうだけど劇場版で壁山が白竜のアームドシュート止めてるから何か持ってる持ってないとかあんまり関係ないのよな…

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 08:36:52

    >>60

    劇場版見てない奴からしたら無駄に作画の良い新技TVでいきなり破られてるってことやな

    ていうか無頼ハンドマグナム以外止めてない

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 12:53:35

    >>70

    多分

    ミキシアームド>アームド必殺技>アームド技無し>ミキシ必殺技>ミキシ技無し>化身必殺

    じゃない?

  • 78二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 15:07:35

    >>51

    この人三国を援護するにあたって信助を批判してるから嫌い

  • 79二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 17:05:09

    >>77 

    劉備ミキシ中の信助がわざわざミキシ解いてアームドノーマルキャッチうわぁぁぁぁぁ!やってるんだよな

    相手のが格上だから舐めプする必要性皆無な場面だし


    化身技自体はパワーアップした雷門勢が使ったか覚えてないんで通用するか曖昧だけど、単純に考えて(ミキシアームド>アームド技>)アームドノーマル>ミキシ技(>ミキシノーマル>化身>通常技)の関係になっちゃうのが酷い

  • 80二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 17:14:18

    信助に関してはギャラクシーの活躍を抜いた分で批判されてるのが酷い

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 17:59:18

    >>80

    クロノストーンでテンポが悪い上にザルで突然興奮して劉備に噛みつきまくるって悪い印象が付いた挙句密航してるからね……

    銀河ロケットのセーブ率は高いんだけどね……

  • 82二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 18:26:32

    >>58

    アニスタのベータ優遇本当に嫌い

  • 83二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 18:35:28

    ファラムディーテでの井吹と信助も酷かった
    当時子供ながらに納得できなかったの覚えてるわ

  • 84二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 18:43:32

    一期を除いて脚本的に敵味方のFWに見せ場作る関係上失点が増えるのは仕方ない面もあるけどそれはそれとして3期円堂はあんまり頼りにならない

  • 85二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 19:54:45

    インフレに段々付いていけなくなるメインキャラをずっと見せられるとかある意味むごいな...

  • 86二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 19:59:01

    ギャラクシーガー信助ガー脚本ガー


    これイナイレのスレなら大体出没してきててうざい

  • 87二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 21:51:51

    信介は全然悪い奴じゃないけどお調子者の性格がね…立向居は真面目だし綱海との関係や魔王ザハンド習得の話とかの出来が良くて愛されてるけどGoからはそういう習得とか修行系のエピソード減っちゃった弊害だな…習得したとしても速攻で次の敵に破られるし…技の進化とかもほぼ無くなったし…

  • 88二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 22:57:02

    ゲーム版ギャラクシーのイクサル戦信助はほんと凄いんだよ
    相手の連続シュートでボロボロになりながらもアームド銀河ロケットでソウルストライクまで止めるし
    アニメは何で半端に前倒しにしたのか

  • 89二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 00:16:45

    >>88

    正確には

    マジックアンプ⇨アームドぶっとびパンチ

    ソウルストライク⇨普通の銀河ロケット

    というこっちはこっちで滅茶苦茶演出やで


    まぁやりすぎだとは思うがカッコよかったし出番減らされて残念ではあった

  • 90二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 00:18:50

    >>89

    +ぎんがロケット➜オズロックのソウルストライク

  • 91二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 01:00:14

    ザルい時はしっかりザルなんだけど

    ・強力な連携シュート(イナズマブレイク、ジェットストリーム等)やメガトンヘッドのおかげで活躍自体する
    ・円堂がザル=勝つ為に相手GKはもっと失点を重ねないといけない為、相対的に強く見える
    ・ゴッドキャッチ、ゴッドハンドV、魔神グレイトと要所要所でインフレにのめり込む、尚且つ場面が場面なのでインパクトもある

    これらの要素のおかげで強キャラなGK=守護神みたいなイメージが根付いてるのかもね

  • 92二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 01:08:20

    >>91

    アメリカのGKとかアメリカの恥とかアメリカが負けた理由とかボロクソに言われてるからな

  • 93二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 11:35:22

    ウザイのがなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 11:57:01

    敵GKは何でか分からんがグレートバリアリーフやストームライダーが異常に強かった印象ある

    ウルフレジェンドや爆熱ストームとかエイリア編で頼もしかった技を止められたからかな

  • 95二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 22:19:44

    主人公補正切れたアレオリは酷かったし

  • 96二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 22:25:01

    >>94

    世界編序盤はウルフレジェンドというか吹雪が不遇だったな

    突然活躍し始めたかと思えば負傷で離脱だし

  • 97二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 22:26:00

    >>95

    オリオンはともかくアレスは別にそんなでもなくない?

    伊那国メンバーもマジンにフルパワーで止められないよう連携して側面からシュートとかしてて力負けはしてなかったと思うけど

    オリオンはタイムトランスと天空隼弾がね。1試合に何回同じ技で決められてんねんって感じだったけど

  • 98二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 07:51:51
  • 99二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:35:18

    話の趣旨から思いっきり逸れるけど
    スレ画の松風天馬ver.が見てみたい
    いろんな世代のキャラがわちゃっとしてる感じ凄く良くない?

  • 100二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 17:40:32

    >>99

    倉間 浜野 速水はいなさそう

  • 101二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:59:26

    霧野がSBに参加するより剣城がSBに参加するイメージがある

  • 102二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 01:15:50

    そりゃ化身持ちは限られるから酷使されますわな

  • 103二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 01:29:56

    >>101

    霧でどうやってシュートブロックするか分からんから

    制作側も他に便乗させる形でしかやらせなかったし

  • 104二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 13:16:47

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 13:27:41

    ドラゴンリンク戦の4連続シュートと3回目になってようやくビバが戻ってきてたしよくもまあ三国先輩はあそこまで持ったと思うよ

  • 106二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 13:28:09

    オリオンでは格を下げないためか搦め手での失点が多かったけど
    正直普通にパワー負けするよりもザルに見えた

  • 107二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 20:08:49

    >>106

    もし今までより失点が増えたとしても主人公補正無くなったしな…で納得できた

    変に格を下げないようにしようとするから余計格落ちして見える現象

  • 108二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 20:10:13

    >>11

    GKだけじゃ防げない原作再現だぞ

  • 109二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 01:18:13

    >>106

    アレスの失点は変にマヌケと言うか寒いギャグみたいのが多くて

    イナズマイレブン最大の魅力は泥臭さだと思ってるオレには合わなかった

  • 110二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 10:28:19

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 17:22:45

    >>106

    キーパー4人体制も馬鹿だったけど神格化のために西蔭やのりかが異様に弱くされるのがなぁ…

    たださえ出番少なかったのに

  • 112二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 21:48:16

    >>94

    エイリア編終わってからまだ間もなかったからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています