ご覧の通りハッサンみたいな相棒ポジションキャラです

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 17:13:17

    通してください

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 17:14:11

    戦力としてもハッサン以下では?

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 17:15:16

    種泥棒とかいうエアプしか叫ばない蔑称

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 17:17:01

    エアプじゃないけど初見は種食われたの許してねぇからな

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 17:17:15

    本人もこう言ってるし

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 17:18:18

    親父達にはテメェで言いにいけよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 17:19:59

    愛に生きるのは好きにすりゃいいけどせめて家族にはちゃんと自分でお別れしろや
    いきなり過去の世界の女に惚れてそのまま過去から帰ってきませんでしたとか言う方も聞く方も頭おかしくなるわ

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 17:20:39

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 17:21:10

    どちらかというとヘンリー枠では?

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 17:22:16

    リーサ姫「え? なあに アルス。 言ってる意味が よく解らないわ」
    リーサ姫「お兄さまが ちがう世界に? 自分の道を みつけた?」
    リーサ姫「それって…… つまり… ようするに……」
    リーサ姫「もう… 会えないってことじゃ ないよね? また お兄さまに会えるよね?」

    【いいえ】

    リーサ姫「なんで そんなこと言うの? ひどいわよ アルス! お兄さまは… お兄さまは…」
    リーサ姫「私に さよならも言わずに いなくなったりしないもの! そんなこと 絶対 しないもの!!」

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 17:25:21

    ボロカスに言うマリベル最高

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 17:30:39

    >>9

    弟除けば家族にクズしかいなくて苦しんだヘンリーと、母親がいないこと除けば素敵な家族だったのにそれを裏切った種泥棒とじゃ比較にならねえ…

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 17:38:39

    >>12

    性格の話してないやろ

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 17:40:59

    >>13

    ポジションならなおさらズレてないか?

    ヘンリー加入ってモンスターが仲間にできる中盤だから、戦力的にはいなくてもそこまで問題にならないし

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 17:42:08

    種泥棒弄りはむしろ優しさという風潮
    百理ある

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 17:44:14

    >>9

    途中離脱する主人公の親友ってところまでは同じなんだがそこから先が対照的すぎる

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 17:57:42

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 18:02:00

    >>15

    そこじゃないからなコイツの駄目なところ

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 18:03:49

    こいつがいなきゃ冒険は始まらなかったし世界も変わってないんだ
    ユバールの民について行った事自体も世界を救う一因になっただろう
    だからこそ離脱の時の流れはもっと何とかならなかったのかと思ってしまう

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 18:04:01

    こいつ抜けた後つらいダーマなのも個人的に悪印象

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 18:09:00

    女の尻を追いかけて家族への事後報告その他諸々よろしくな!は流石にえぇ…ってなったな

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 18:12:24

    各メンバーや王、妹の反応からしても批判されるべきムーブとしては描いてるんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 18:15:57

    主人公のメンタルが強すぎる
    小説版だと流石に馬鹿野郎と言ってたけどしゃあない

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 18:18:05

    自分が始めた冒険も王族の務めも投げた挙句聖人から恋人を寝取ってなんか同情求める感じの言動しながら消えて行ったクズ

    に対して種がどうこうが最初に出てくるの1%もいないでしょ

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 18:21:22

    >>24

    ジャンは勝手に自爆しただけだろ

    寝てから言え

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 18:25:17

    >>17

    『過去の世界の女に惚れちゃったので自分も過去の世界に残る』っていう高橋留美子作品の犬夜叉みたいなENDを迎えた。

    そこだけ見れば割りと感動的なんだが、問題は何もかもを放り出して行ってしまい

    自分の家族にキーファとは二度と会えないと報告する辛い役目を主人公(プレイヤー)に押し付けていったこと。

    家族の反応は>>10で書かれてるようにもうボロボロなのが拍車を掛ける。


    元の世界から帰って来た時には惚れた女の居る民族がどこかに旅立つかも知れないから戻るわけにはいかなかった、みたいな擁護がされる時もあるんだが

    自分のワガママで抜けるんだから世界中を放浪してでも探し出す程度の苦労はしろよとしか思えんのよ。

    要はこいつだけデメリットを一切受けないまま物語からフェードアウトした。

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 18:25:38

    EDで「俺たち、ズッ友だょ」とかやられても「何調子のいいこと言ってんだコイツ」としかならんかった

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 19:05:50

    リメイク版の配信ストーリーでさらにやらかしてるからなコイツ

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 19:21:52

    全体を通して なんやコイツ という評価しかつけれんくらい無責任でどうしようもないが別に悪人でもなけりゃ悪意があったわけでもない
    嫌な奴という程普段からクズ行為してたわけでもないからマジで考えの浅いわがままなガキでしかないからもうなんやコイツと顔をしかめるくらいしか出来ない
    種泥棒扱いはむしろ温情ある表現だと思いますよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 21:09:33

    元々家族愛があるキャラに見えなかったし自分の境遇にウンザリしてたであろうから全てをぶん投げて出奔してもおかしいとは思わんかった
    自分の事を鼻摘み者だと思い込み大して大事にされてもいねえだろ的なノリでさっさとしがらみを棄てるのは結構爽快感があった
    この歳なら家族の事なんざ楽しい事のまえじゃハナクソみたいなもんだってのはわからんでもない
    仲間に関しては友達ではあっても子分じゃないんだから自分が抜けた後なんて好きにしろって感じだろ

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 21:31:33

    >>26

    次期国王の身分で勝手が過ぎる…

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 21:37:52

    >>16

    自分の生まれの責任に殉じるヘンリーと愛してくれてる家族と臣下と国民投げ捨てて薄っぺらい自分のやることに殉じるキーファさん…

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 21:39:43

    上にヘンリーと比較があったけど、王子として育ったけど他の家族との仲が良くなくて王の後妻の策略で誘拐されてそれが主人公の父親が亡くなった要因になったことに負い目があって奴隷時代を過ごして、命からがら戻ってみたら国が大変なことになってそれを建て直すために主人公と別れる事を決意したヘンリーと比べるのは失礼てレベルじゃないから

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 21:43:18

    後半の王族や権力者の後継者たちがどんだけやってるのかをこいつに見せたかった

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 22:15:43

    必須行動に王に伝えるがあるから、あんまりゲーム部分以外興味なかったりまだパッと残されたものに意識が向かない年頃のプレイヤーであってもどれだけのことをしでかしたのかが確実に目に入るから中々擁護する気が起きないよね。

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 22:19:28

    >>28

    リメイクやってないけど更になんかやらかしたの?

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 22:27:12

    種なんてどうでもいいんだ、というか主人公に食わせるし
    家族への説明を主人公に押し付けるな
    せめて妹ぐらいにはなんか言ってくれ、もしくは手紙ぐらい残せ!!!

    何故かヘンリーと比べられるけどヘンリーはそもそも立ち位置的にずっと同行しないぐらいは分かると思うが

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 22:37:23

    ヘンリーは離脱理由が祖国の立て直しっていうめちゃくちゃ真っ当な理由だし復帰こそしないがいつでも会いに行くこともできるってのがあるからな
    いくらなんでも受ける印象が違いすぎるんだわ

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 22:41:35

    >>19

    正直ユパール族なんか活躍したっけ…?って思っちゃうんだよね俺

    神様復活は作中ではオルゴデミーラに利用されちゃうし(こいつが有能すぎるだけだが)、そもそも神様死んでないからね…

    ジャンが一族抜けないとハーメリア滅ぶから必要なピースではあるんだろうけど

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:28:37

    >>36

    クリア後にプレイできる配信石板のストーリーで「今すぐにでもライラ結婚したいから」と死人も出たことのある危険な試練に無謀にも挑んで、案の定、死にかけて主人公たちが助ける羽目になった(キーファ側からは主人公たちの姿も声も見えない状態)

    時間軸的には主人公たちと別れた直後だから性格的にも実力的にも成長してないのはしょうがないけど、試練に挑む理由が理由なので再度株が下がった

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:30:39

    所業が余りにあんまりなので後のオルゴデミーラ説まで出ている男

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:33:28

    >>10

    この反応やマリベルの反応からしてキーファがヤバいことしてるのは制作側も認識してるんだよな

    キャラ離脱があんなんで本当に良いと思ってたのかよってなる

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:36:26

    >>42

    ドラクエ7の作風って言われたら納得できちゃうし…

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:50:37

    >>41

    こんなあんぽんたんが、超絶優秀な部下を引き連れた歴代でも上位に入る超有能な魔王になれるわけないだろいい加減にしろ!

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:56:11

    結果的なんだけど、あんだけ慕ってくれてる妹やなんだかんだ言いながら優しい親父がいて(しかも最悪無理矢理にでも止められたけど止めなかった主人公たちを責めない聖人)


    こいつの好感度は

    目の前の美人>主人公たち>越えられない壁>家族(どうでも良い存在)だったわけだからな……


    あと何故か藤原カムイがこいつのこと好きだったみたいで漫画でなろう小説も真っ青なオリジナル設定でめっちゃ盛って盛って盛りまくってたりしたんだよな(というかなろうの最低系主人公がマトモに見えるレベル)

    そりゃ嫌われるよ……

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 01:31:31

    言うて家族に直談判行ったとしてすぐに許可を貰えたとも思えんし
    ライラの鞘に収まりたいなら駆け落ちするしかねぇんだ

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 01:37:27

    >>45

    原作だとむしろ嫌ってるマリベルがキーファに惚れてる事になったりロトの血族だったり打ち切られるわって内容だったな

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 01:48:43

    >>47

    キーファはロトの子孫で転生を繰り返してDQ3~1~2の間の人生を送っている

    そして転生していた先の存在はオルテガの父親でありDQ1の父親でありムーンブルクの王女の父親でもある

    しかもあきらかにロトの紋章の内容ばっかり


    もし連載が続いていたらダーマ編やらないしフォズはもちろん出しませんと言っていた


    ……いま考えても作者はキーファか?酷すぎる

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 06:22:31

    エデンは正直、打ち切られたというより、打ち切った。
    すでに完成されたものに対してオリジナル要素を加えることに異常な拒否反応を示す向きの方もおられるのも確かで、そうした煩わしさから逃れたい気持ちがあったから

    作者的には打ち切りではなく打ち切ったらしい

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 06:35:02

    >>47

    ろ、ロトの血筋はキャラバンハートで濃厚になったから…


    何がひどいて初期メンなのがひどいよなコイツ

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 06:41:53

    コイツが居なくなると、パーティのバランスがメチャクチャ悪くなるから、余計に印象が悪い

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 06:44:22

    ストーリーやキャラクターをあんまり理解出来ないプレイヤーでも、コイツが抜けた後にコイツが一番戦力になるであろうダーマ編だったのがね
    キャラ的にもゲーム的にも色々悪かった

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 06:50:08

    一応、石板での移動で時間経過自体はあるから、今のチャンスを逃したら旅立ってしまう可能性は有るんだけど、プレイヤー的にはその実感が無いから余計にあの時あのやり方で離脱するのが納得いかないんだよな

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 06:59:41

    >>48

    あのー、それは自分の血族の記録を辿ってるだけで

    キーファがその人だってわけじゃないんですが…

    流石に未読で適当言って作者の人格まで批判するのは引くわ。

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 07:05:49

    ????「キーファが自分の信じる道を歩いてるですって?」

    ????「あれはわがままっていうのよ。」

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 08:06:30

    ユバールが旅立つからキーファ本人は現代に行けなかったってのは
    百歩譲ってわかったとして
    それならそれで皆あての手紙ぐらい書いてから行けよって
    実際のキーファの手紙はほぼ主人公あてだし、内容もない
    最低でも父あて妹あての手紙は必要だった

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 08:10:26

    原作→漫画→リメイクで悉く評価を下げ続けるカス

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 09:04:21

    どっかで再登場して主人公の危機とか救うと思うじゃん?
    EDに入る頃には存在忘れてたよ

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 09:04:31

    >>10

    お辛すぎて自分は過去の冒険から帰ってくる度にリーサちゃんの部屋訪ねてましたね……

    アイラが来てやっと少し立ち直れた感じになって嬉しかったけどキーファお前マジ絶対に許さんからなお前

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 09:05:21

    >>3

    種よりもダーマ神殿の手前で消えたことに恨みつらみが

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 09:06:30

    >>6

    ルーメンみたいに少し現実世界に戻るだけで数年経過してるパターンもあるししょうがないといえばしょうがない

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 09:07:08

    普通にプレイしててもユバール編まではそこまで悪いやつじゃない
    ユバール編に入って急に鼻につく言動(ビバグレイプくらい自分で持ってけや)増えたし
    離脱イベントのために言動おかしくなったんだろうなという感じはある、ユバール編のシナリオの被害者感もちょっとある
    それでも残される側のことを考えるとやっぱりな
    親父や妹にはせめて自分で謝れ
    それがどうしてもできなくても手紙にもうちょっと書けなんだあの内容は

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 09:10:56

    >>55

    切れ味抜群ですわ

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 09:14:00

    戦闘力は正拳突き覚える前のハッサン位は頼もしかったよそれは間違いない、だから余計にガッカリしたんだ

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 09:15:40

    >>3ってツッコミ入れられまくったせいで

    女のケツ追って幼馴染を見捨てたクズという洒落にならない扱いになった男

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 09:16:27

    ユバールのアレなとこってオルゴデミーラが切れ者すぎるとこもあるけど結局やってたのがオルゴ守ってオルゴの封印解除しただけという

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 09:21:53

    でもキーファが抜けて頼れる物理アタッカーが抜けたあと呪文特技封印のダーマで(キーファがいてくれればなぁ)からの物語が進んでいくにつれ主人公が立派な物理アタッカーに成長してキーファがいなくてもちゃんとやっていけるようになるの
    ゲームのシステム的にも物語的にも好きなんだ…

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 09:40:42

    ニコニコでエンディングのラストでレブレサックの村長呼んで割ってもらえってコメ好き

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 10:00:16

    ①自分の選択に悩みつつ一度元の世界に戻る
    ②ユバール族はもう旅立ってしまったからどこにいるかわからないよ?
    ③「…それでも俺は行くよ」と宛はないけど追いかける決断をする
    ④家族に別れを告げて旅立つ
    という順番で丁寧に描写されたならむしろキーファの本気度合いがわかるんだけど、この辺の心情を全部放り出して行くなよ…

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 10:30:55

    キーファで反省したのかそれ以降パーティ離れるキャラは止む終えない事情だったりそうしないとパーティか世界が壊滅しますみたいな状況だったりする

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 10:35:45

    物語的にはこいつは主人公たちを旅立たせるためだけの存在でエデンの戦士ではないから現在の扱いは残当

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 10:44:13

    こういうのにありがちな昔やった時は気付かなかったけど大人になってから改めて見ると……ってのじゃなくて、子供ながらに「あれ、こいつなんかアレじゃない?」ってなるのが本物

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 10:50:04

    一国の王子としての自覚も責任感も無い

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 10:54:21

    DQ7元にした二次創作だとこの場面を
    お前が今ここで過去に残らないと確実に世界詰むよ、でキーファポジも断腸の思いで残ったというように改編してたな
    キーファが過去に残ることそのものに理由を持たせてアイラとくっつくのはその成り行きにした方がここまで言われなかったよぁ…

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 10:57:05

    むしろ種泥棒に一々反論されるせいで事実に基づいた誰もフォローできない悪口のオンパレードだしな

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 10:58:05

    >>75

    だからこそ>>15で言われてるように種泥棒でキャッキャするのが一番平和なんだよね……

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 11:02:31

    >>67

    それは主人公の物語として面白いだけで

    キーファがいいやつってことにはならないですよね

  • 78二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 11:04:18

    >>76

    キーファの離脱が後にマリベルの親父さんのアミットが倒れることに繋がるしなー

    家族想いのマリベルの地雷踏み抜きまくってるからね、キーファ

  • 79二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 11:06:40

    シリーズやってる人の中には太后連想する人もいるだろうしな
    子供を誘拐されたと濡れ衣着せて村を滅ぼしたアレ
    キーファを溺愛する親父にこれやられたらってギクってするイベントだから尚更イライラするんだよな

  • 80二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 11:22:39

    嫌われものとして完全に徹底されてるだけチャゴスの方がキャラとしてはマシに見えてしまう

    転職できる作品なのにMP0ってぐらいしか伏線ないのも分かりづらいんだよな

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 11:28:56

    >>80

    MPに関してもこれが初作品の人もいるし、そもそもパッケージに映ってるキャラが早々に抜けるとは普通思わないしな

  • 82二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 11:30:57

    >>80

    堂々とパッケージに写ってるのがね……

    途中退場にしても流石に早すぎるし……

  • 83二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 11:32:04

    >>5

    食べさせるのはアルスで本人が望んだことはないからな

  • 84二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 11:33:01

    ゲーム的にもシナリオ的にもヘイト集めるのは仕方ない、あまりにも無責任だしパーティ抜けられて最初キツかったからふざけるなテメーになったプレイヤー多いだろうし、わがままなお坊ちゃんで終わったのが悪いよ

  • 85二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 11:35:14

    >>40

    11でも妻の病気を治すために癒やしのカラーストーンを探しに来てうっかり閉じ込められるとか

    キーファは幾らでも馬鹿にしていい風習がありそう

  • 86二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 11:37:32

    ガポがなんというかシンプルに前衛としては頼りない(ダーマ後は素早さ活かせるようにもなるが)
    キーファが割りと戦力の要だっただけにね……

  • 87二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 11:51:34

    MPに関してはハッサンのように序盤はMP0でも途中から伸び始めるものだと思ってたわ
    ゲーム雑誌でもまだ見たこと無いマップをキーファ込みの4人PTで歩いてる画像があったから
    永久離脱とは夢にも思わなかった

  • 88二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 13:20:56

    ダーマは強制敗北イベントが多いだけで
    殆どは無敵のゲストと行動するから言われるほどは難しく無いけどね

  • 89二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 13:33:48

    キーファ抜ける前提だからじつはマリベルもガボも低レベル帯のステータスは結構高めに設定されてる
    そうやって制作側もわかっててやってるからこそプレイヤーは余計にモヤモヤするんだが

  • 90二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 14:07:22

    離脱の経緯は描写が雑ってのに尽きるんだよね…王族なんだし普通手紙くらいしっかり書くだろ
    フォローがなさすぎて主人公たち普通に縛り馘になっててもおかしくないわあんなん
    制作側もああいう自分勝手な行動にさせたのはわかっててやってるんだろうけど、プレイヤーとしての受け入れる感情が整わない感じで結果的にあんまり効果的に機能していない

  • 91二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 17:43:16

    そもそも旅自体を一回禁止されてるとこを抜け出してるからなぁ
    黙認されてるとはいえ許可されてるわけじゃないからな
    あの時点でキーファにとってはキレてるのかもしらん

  • 92二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 17:52:17

    抜けた事そのものが問題じゃなくて通すべき筋を通さずに主人公に丸投げなのが問題なのよ

  • 93二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 17:57:21

    ていうか、国王以前に普通の親なら止めるのが当たり前だからな
    それを無視して冒険を続けた挙句家族に手紙すら書かず女に一目惚れしてついて行って消えるんだからどうしようもない

  • 94二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 18:13:13

    人間の弱さやら強さを等身大に色濃く描いた7だから一層浮いて見えるんだよねキーファのやったこと

  • 95二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 18:15:23

    過去の世界に残ってからの長い人生で、こいつは一度でも自分の所業を反省したり後悔したりしたのだろうか
    その後の人生も見てみたかったような気がする一方、見てもさらにムカつくだけのような気もする

  • 96二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 18:29:23

    あんなにこのクズを慕ってた妹が鬱一歩手前に追い込まれる姿もプレイヤーは見るわけだからな
    そりゃ嫌いになる

  • 97二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 18:43:06

    妹に同情的な意見もわかるけど
    キーファって兄にとっては重荷から解放されたぐらいの頃合いだろ
    妹は慕ってるを越えて依存度高すぎなんよ
    キーファに対して特別に与える側には殆どなってないなら家族と一緒くたにされちゃうよ

  • 98二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 18:46:08

    >>97

    主人公は身内じゃないんで全部押し付けて消えるなってだけだろ

  • 99二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 18:48:02

    >>97

    最低限の筋を通せってのと、家族に1報くらい自ら入れろって言われてるだけやんけ

    妹は依存してるだの言ってるが普通に慕ってる範疇でしかないだろ

  • 100二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 18:49:16

    >>97

    >キーファって兄にとっては重荷から解放されたぐらいの頃合いだろ


    とどのつまり色々面倒だから投げ出したいっていう身勝手極まりない理由が大きくてライラはきっかけの一つという

    キーファって本当に救いようのない奴だ改めて

    味方キャラでしかも主人公の幼馴染がコレってすげーわ

    他の暗い作品でもそうそう見ないぞ

  • 101二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 18:50:05

    そもそも仲間にすら筋を通してない最低の行為な上に、家族に対してはそれを越えるクズ行為だから何一つとして擁護できる点はない
    ガチでチャゴスの方がマシな人間性な奴だよこいつは

  • 102二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 19:24:50

    チャゴスはヒールとしてかなり有能なんよ
    プレイヤーの期待を軽々と超えてきた

    こっちも超えてるけどな地底まで突き抜けてるって意味では

  • 103二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 19:42:40

    チャゴスは清々しくどこまでもヒールだからいいんだよ。キーファは自分のワガママだけで立場も責務も何もかも放り出して主人公に丸投げすんなやこのドクズが

  • 104二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 19:51:32

    味方の初期キャラがチャゴスと比較されてる時点でアレだろ

  • 105二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 20:00:07

    >>97

    その重荷が全部妹に圧し掛かってくるから非難されてるんだよなぁ

  • 106二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 20:01:17

    チャゴスは出発前の王様とのやりとりのせいで、心からやらせるんじゃなく口先で今までも動かしてきたんだろうなっていう親子というよりも部下を動かすやり方で親子やってたのかな?って思う部分もあったりするからそれにしたってアレだけど、まぁ育て方と噛み合わない性格だったんだなって諦めがギリギリつく範疇だったわ。

  • 107二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 20:07:46

    キーファは悪い奴じゃなくて単純に何も考えてないだけなのが逆に反感買ってる部分はあると思う

  • 108二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 20:11:05

    キーファ=オルゴ説は100%ねえなって

    20名近いエリートの部下達を束ねて
    自ら神と四精霊と英雄を1vS6で倒して
    儀式をすれば神は復活するに違いないというありもしないお約束を逆手にユバールが儀式をしているところに神を騙って復活して

    こんな優秀で責任感のある大魔王様が無責任なボンクラ王子なわけねーなって

    魔王と比べられる幼馴染よ

  • 109二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 20:11:30

    漫画のそんな顔するなよの画像保存しようとしたけど、あの殴りたくなる顔が画像フォルダに残るのが嫌だと思い直す

  • 110二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 20:12:54

    いい加減だから有能な敵説否定されるってのは…

  • 111二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 20:13:54

    レブレサックは被害者だしそうなってしまったのは理解はできるからいいけど、こいつ好きな女が出来たという理由だけで家族も友も捨てて一言も伝えず女追っかけてるの全く理解できないし色々ダメだわ

  • 112二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 20:14:16

    上の方で言われてたけど種泥棒でネタにしてた方がマシだな
    きちんと話すとただただクズの中のクズにしかならんし誉めるべき点が一つとして見つからない

  • 113二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 20:19:17

    種泥棒だけなら笑い話に出来るんだけどな

  • 114二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 20:23:12

    >>47

    打ち切られたんじゃないぞ作者が読者様にウンザリして打ち切ったんだぞ

  • 115二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 20:24:39

    >>114どの辺りで打ち切ったん?キーファ離脱の所?

  • 116二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 21:52:11

    >>114

    典型的な負け惜しみやん

  • 117二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 21:55:40

    やらかし具合はバランのような逆ギレ大量殺人よりはマシとはいえ人間的クズ具合が嫌われる要因だろうな

  • 118二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 21:55:51

    >>116

    「エデンは正直、打ち切られたというより、打ち切った。すでに完成されたものに対してオリジナル要素を加えることに異常な拒否反応を示す向きの方もおられるのも確かで、そうした煩わしさから逃れたい気持ちがあったから」(Wikipediaより)


    まぁあんな蛇足すら生ぬるいもんは原作好きには耐えきれん

  • 119二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 21:56:47

    本当に負け惜しみで笑った

  • 120二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 21:57:00

    >>118

    惨めすぎて草

  • 121二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 21:58:53

    カムイはどんなドラクエもロトの子孫にするやつなんだが、こいつの言うロトって基本自分の書いたロトの紋章の先祖の奴を指してるからオナニー臭半端無いんだよな

  • 122二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 22:01:02

    自分の描いたロト紋を設定に組み込むどころか性格や仲間同士の関係も変えてるのが嫌われる原因っすね。忌憚なき意見って奴っす

  • 123二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 22:08:56

    リメイクでもフォローするどころかあの始末だったのでもう二度と評価は覆らないんだろうなって思う
    主人公の兄貴分なのに

  • 124二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 22:10:39

    展開そのものを変えないとフォローのしようもないがキーファそこまでするほど人気キャラでも無いし

  • 125二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 22:13:14

    キャラバンハートが時代が一番有能

  • 126二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 22:15:16

    でもキャラバンハートそんなに面白くないし…

  • 127二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 22:16:11

    手紙に妹(と父親)のことを特筆するだけでもだいぶ印象違ったと思う
    一生の別れの手紙に「装備品返しとくわ」とかくだらないこと書いてないで

  • 128二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 22:41:48

    ストーリー的にもアレだけどゲーム的にも抜けるにしても
    せめてパッケージ絵に居ないか、居るにしても主人公の隣じゃなくて端の方に居るとかなら
    あのタイミングで抜けてもまだ納得できたんだけどねぇ

  • 129二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 22:41:49

    >>118

    自分からやってた事途中でほっぽり出して逃げるとかキーファかな?

  • 130二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 22:52:46

    >>63

    種泥棒がクソヤローなのは前提として、ライラも結構アレだよね

    たしかにジャンはちょっと強引なところあったし気持ち離れるのも無理ないけど、外からやってきたばかりの男にすぐコロッといくのはスイーツ思考に片足突っ込んでると思う

  • 131二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 00:32:17

    エアプしかいないんだな
    主人公と比べて何者でもない自分に悩んだのが件の行動のきっかけだって独白してただろ
    王族の責務とか言ってるけどエスタード島しかなかった歪な世界の王家にどれだけの責があったのかは定かじゃなく
    事実キーファが消えた事で国が傾くとかそういう話はない

    主人公に丸投げも、王様への報告は現代に戻る選択をしてる主人公が結局は避けては通れん道だし
    主人公への手紙を最低限残してるから状況は説明できるようには最低限なってる
    それで何か罰を受けたわけでもない

    褒められた話じゃないが、問題は家族間のいざこざで収まってるよ
    親が家業を継ぐ事を強要して、子供が反発して出奔したってだけ

    揚げ足取りで叩いてる奴の方がよっぽどクズ度高く見えるわ

  • 132二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 00:43:19

    >>131

    キーファがイライラで長文書いてて草生える

  • 133二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 00:53:49

    >>131

    キーファ乙

  • 134二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 00:55:15

    >>131

    正直キーファ憎しで行き過ぎてる奴居るのは分かるけど、結局その“褒められた話じゃない”以上どうしてもプラスの感情にはならんよ

  • 135二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 00:58:03

    キーファがロクデナシの事実は変わらんし

  • 136二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 01:00:28

    >>131

    離脱する頃には既にいくつか島も復活してフォーリッシュのような国家も存在している以上、王族としての責務は発生してるし、今は問題なくても将来的には第一王子が出奔して年老いた王と姫しかいない国とか生き残れるかも怪しい

  • 137二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 01:01:34

    >>131

    跡取りがどうとかって話は置いておくにしても、ユバールの民について行くって決断を主人公たちに相談する訳でも無く、家族への説明を主人公たちに丸投げするのは、王家関係なく物凄く印象悪いんスよ…

    仲間への相談も、家族への説明も出来ないほど切迫した状況でも無いから、やった事は褒められた話じゃないし、そういう評価になるのは揚げ足取りでも何でもないのよ…

  • 138二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 01:03:09

    >>123

    元々キーファの行動をクズとして描いてるし、別にフォローするつもりもないんじゃないか?

    プレイヤーにとっては胸糞なイベントだけど、それが本来意図したDQ7のシナリオなんだと思う

  • 139二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 01:17:34

    ハッサンやゴリアテみたく家族と話してから反対されてそれでも飛び出してとかならここまで言われてないんだよなあ

  • 140二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 01:24:36

    >>139

    旅の時点で頭ごなしに反対されてるからそれ以前の問題

    王様が軟化したの丁度離脱の報告のタイミングだしすれ違いよ

  • 141二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 01:26:27

    >>140

    頭ごなしもなにもロトみたいに存亡の機機でもないのに王子をよく判らん旅になんぞ出せるわけないんだよなぁ

  • 142二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 01:30:10

    >>118

    カムイ先生って作画だけに専念してればなってつくづく思うわ。この人の作風が露骨になってきて面白くなった試しがないし、当人は悪い意味でそれにプライドがあるみたいだし

  • 143二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 01:34:13

    >>141

    ウッドパルナとか今までなかった大陸が出現したならそれこそ、言い方悪くなるけど漁師の息子と網取りの娘の2人よりキーファには最悪なことになるより王家の血筋の役割が重要になるしな

  • 144二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 01:48:01

    >>138

    PSの時点で周りの反応からまあロクでもないことやがったって描写してて

    時を経て種泥棒とイジられるようになって


    リメイクに際して改めてキーファは向こう見ずで割としょーもないヤツだよと描かれたもんね 上でも出てるけどリメイクでの追加エピソードで(ライラと早く結婚したいからって無謀すぎる任務に行って実際に死にかけたり)

  • 145二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 02:09:06

    >>137

    家族へ認めさせる時間かかりすぎて実質不可能なのは目に見えてるし

    自分で説明に行くのは捕まりに行くようなもんだ


    仲間への相談もそもそも契約とかで繋がってる関係性じゃないからな

    マリベルとガボは勝手についてきてるだけだし

    主人公はプレイヤーが見る以前からの気兼ねがない間柄であるのと

    主人公への内心の羨ましさからきてるから面と向かって相談しにくい


    なんでまあ、それができる程に大人ならキーファというキャラがブレて物語が始まってない

    になっちゃうんじゃないかな

  • 146二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 02:45:13

    離脱の前にやる話が、間の悪さで後悔をする事になるダイアラックやグリンフレークだから
    この機を逃すまいという意識も向いてたと思う

  • 147二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 03:03:18

    >>143

    価値観が現実のものとは勿論のこと、一般的なドラクエとも違う特殊環境だからね

    外交に王家が必要だって意識は今までの経験の都合で多分頭にないんじゃないか

  • 148二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 03:35:07

    >>145

    キーファ側の都合はみんな分かってると思うよ

    その自分の都合だけを優先して、仲間に有無を言わさず辛い尻拭いを押し付けたのが叩かれているので…

    別に契約とか結んでないよね?ってのはサイコパスの理屈で、それ言い出したら人間関係なんか成立しないから、

    明文化されていなくても互いを信頼できる行動を取らないといけないんじゃないですかね

    仲間とか家族とか以前に人として最低限の道徳だと思われるが…


    まあ、王のことや姫のこと、何より尻拭いさせられる自分たちのことを考えれば、

    主人公たちはぶん殴ってでもキーファを止めるべきだったと思う

    それをしなかったのは、キーファの言動に対する呆れや失望があったのかな…

    少なくともマリベルは、もう金輪際関わりたくないと思ってただろうし

  • 149二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 04:09:53

    >>148

    マリベルに関しては離脱前からわりとキーファに対してあまりよく思ってなかった節あったよね

    ギュイオンヌ修道院とかで鼻の下伸ばしててぐふふとか言ってて「(主人公)を悪の道に誘わないで」って怒ってるシーンがあったり


    自分で始めた物語を身勝手で投げ出して

    家族を 自分を慕うお城の人達の事はほぼ殆ど気に掛けず別れも告げずいきなり今生の別れをして

    自分の身の回りの人達に対する裏切りなんだよね

    離脱から少し時間の経ったダーマクリア後にお城に行くとお城の人達が若い人の葬式の如くみーーーーーんな暗いんだよ

    18年間自分を大事に育ててきたお父さんの お城の人達の愛情は感じられなかったのかなキーファは

    感じられなかったからこそ「親父には上手く言っといてくれやw(超要約)」で済ませるんだよね

  • 150二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 04:14:22

    でもそのキーファと考え方が合わなそうなマリベルが
    何故かメディアミックスだとくっつけられがちだからおかしな話
    作中の言動追うと明らかにマリベルが追っかけてるのは主人公なのに

  • 151二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 04:15:32

    主人公一行が止める止めないに関しては文字通り止める間もなかったと思う

    本当に突然当日の朝になって族の護り手を決める決闘?だったかをダーツと始めて勝って「じゃ、俺此処に残るんでw」って感じで旅の扉に行くまでに仲間会話一切無しなので一行は悲しむとか怒るとかじゃなく「え??え???は????は??????」って感じだったと思う

  • 152二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 04:17:51

    >>150

    キーファ☓マリベルは漫画版だけじゃなかったっけ どうだっけ

    そんな有り得ないことやったりメチャクチャやって顰蹙勝って逆ギレして辞めたってのが上の方で出てるね

  • 153二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 04:22:36

    >>152

    小説もそうなんだわ

    まああれの場合はくっつくまではいってなかったかね

  • 154二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 04:32:18

    >>55

    お前はグリーンフレークで女尊男卑じゃなかったら良いキャラだったよ

  • 155二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 04:45:09

    >>153

    そういや小説はPS版の頃に解説書とかでマスコットのように描かれていた…けど出てこなかったあのトカゲが実はギガミュータントで主人公ぶっ殺したりとびっくりどっきりな展開やってたんだっけか


    3DS版でトカゲ消えたのってもしかしてその所為…?いやそれはないか

  • 156二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 07:03:21

    妹を筆頭に城の人達はキーファを慕ってるけど作中での離脱周りの描写でこいつそんなに慕われたりするようなやつかってなる

  • 157二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 07:53:06

    >>131

    ネットでよくいる長文擁護してる奴みたいだな

  • 158二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 08:00:37

    >>131

    罰を受けなかったのはバーンズ王がめちゃくちゃ人間出来てて冷静だったからだけなんですがそれは…

    結果論で言えばそうってだけで厳罰に処せられてもおかしくない状況だぞ

  • 159二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 09:02:34

    >>158

    息子のキーファが過去の自分に似ていると把握してたから、1度言い出したら聞かなくて主人公達と別れたのもキーファが好き勝手にやったんだろうなと分かったんだろうね

  • 160二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 09:05:25

    >>131

    バラン擁護してる奴並みの謎理論長文で草

    擁護できない奴を無理やり正当化するには謎理論を唱えないといけないから長文にならざるおえないんすねぇ〜

  • 161二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 10:31:31

    >>158

    キーファも王がどう動くかぐらいは読めてただろう

    それで罰を受けるんなら禁じられた危険な旅に王子を連れてる時点で受けてるだろう

    マリベルも捕まるとかそういう点は気にしてない

    問題は精神的な重荷の方だが

  • 162二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 10:38:22

    正直国民に示しがつかないから少なくとも主人公たちを牢に入れるくらいするのが普通だよな
    王家の跡取りが失踪(ないし死亡)で罰がないなんて現実どころか物語でもそうそうないんじゃないか
    実際は物語の都合でそうはならなかったけどさ
    それこそ無理やり解釈するとキーファは国民に慕われてると同時にちょっとアレな性格というのが知れ渡ってるとも言える

  • 163二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 10:48:39

    >>162

    現にキーファが城を抜け出しまくってるのは知られてるからな

    つかあの小さな島だけで君主制が成り立ってるのが謎だ

  • 164二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 10:52:28

    >>163

    多分縮尺がミスってるだけなんだろうが、あの島大陸の半分くらいの大きさあるんだよな

    ダイの大冒険でも島でしかない死の大地が大陸の半分くはいあったり、小さいバルジ島・デルムリン島が地図上では半島くらいあるから気にしない方がいいんだろうが

  • 165二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 13:06:59

    問題が急に表面化したからキーファにヘイト集まってるけど
    王子の危険な旅に加担してる時点で主人公達は王への背信だしな
    抜けるタイミングで責任取れよはお門違いではある

  • 166二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 13:34:47

    >>161

    親に反抗しときながら結局親の優しさに甘えてんだよね

  • 167二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 16:33:29

    ドラクエ7自体は好きなんだけどやるたびにこの辺りのグランエスタードの人たちの反応(特に王様と姫)が見てて辛いのでやりたくなった時用に過去ダーマの旅の宿でセーブ残してあるわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています