意外と見ないな

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 18:41:22

    「このアニメって特撮が元ネタなの?」って感想を

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 18:43:00

    昔見てた人が大勢見てるからかな?

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 18:43:22

    >>1

    OPにガッツリ仮面ライダー映ってるんだから薄々わかるんじゃね?

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 18:45:07

    そもそもWが(特撮の中じゃ)有名な作品
    風都探偵自体もWの続編としてプッシュされてる
    ネットで何でも調べられる時代にそこ疑問持つ人は少ないのだろう

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 18:46:38

    CMで何度もアピールしてるし……

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 18:48:02

    1話冒頭に仮面ライダー出てるから見た人が感想でその質問はせんだろう

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 19:16:01

    グリッドマンと違って最初から続編としてプッシュしてるし

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 19:31:09

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 19:32:16

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 19:34:33

    その感想抱くの多分5歳とかだぞ

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 19:43:06

    snsみてるとグリッドマンとダイナゼノンを特撮原作と知らず
    最後までロボットアニメとして見てるティーン層が相当数いるのが観測できる

    毎年やってる仮面ライダーと93年に一作だけのグリッドマンの知名度差考えたら当たり前だけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 19:44:46

    グリッドマンアニメ化の前に知ってた人がどれくらいいる?

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 19:45:09

    ちめいど

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 19:45:35

    仮面ライダーモロに出してこれ特撮元ネタ?って聞くのは馬鹿でしょ

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 19:46:29

    はっきり言うとグリッドマンなんてコアな円谷ファンじゃないと知らないような作品だぞ
    少なくともウルトラ齧ってるだけの奴は知らん

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 19:47:04

    グリッドマン?
    オーイシ
    六花
    アカネ

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 19:49:27

    >>12

    名前とOPの撮影技術が凄いってのは聞いた事はあるがストーリーは知らんって感じだったな。

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 19:50:22

    響鬼を「音撃の鬼」的なタイトルでやったら「ライダー」だと気づかない人がわずかに出たりするかも?

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 19:52:04

    ここじゃ当たり前のように仮面ライダーが原作だと周知されてるけどTwitterとかのSNSだとどうなの?

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 19:53:33

    >>19

    Twitterなんて昔W見てた層じゃないかな

    見てないからわからんけど

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 20:06:29

    原作の知名度の差でしょ

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 20:08:23

    もしギャレゴジシンゴジで完全復活前に
    アニゴジゴジラspやってたら
    「ゴジラって何?」って若年僧から言われてた可能性

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 20:09:06

    ライダーファンしか見てないからね

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 20:12:43

    >>22

    それはないんじゃないかな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています