終盤はチートになるキャンチョメペアだけど

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:05:36

    通用する直接攻撃手段ないまま勝利したこの戦いが一番好きだったりする

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:08:41

    戦い挑む直前までフォルゴレいなかったのにそれにも関わらず女の子の為に勇気を振り絞って立ち向かおうとしていたキャンチョメが最高にかっこよかった

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:15:08

    なんだかんだで毎回仕事してくれるディカポルク
    割と初見殺しだしな

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:16:08

    >>1被ってるけど新しい術が攻撃じゃないってのが良いんだ…

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:16:40

    >>3

    敵の心の力無駄遣いはでかい

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:17:45

    1000年前の魔物編見返すとここぞって隙作ったのは大抵キャンチョメだからな

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:17:48

    >>3

    でかくなると大抵の場合見上げてキャンチョメ本体がいる地面への注意がそがれるからな

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:18:57

    この後サポートキャラとして有能になるけど
    単体で騙しながら本を奪う手段で勝つのが凄く好きなんだ

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:19:23

    でもこれなんで本燃えたんだっけ
    フレイドの火で燃やした気がするけど自分じゃ燃やせないんじゃなかったっけ

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:20:03

    結構不快になりがちなキャラ造形なのにちゃんとメインで話回せるキャラなの凄いよね

    キャンチョメも弱いなりに工夫して頑張るし、フォルゴレは情けない姿わりとさらし続けてたのに、カバさんの件で思い返してみると結構ずっと格好いいことしてたんだって読者も気づく構成は感動すら覚えるね

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:23:21

    >>9

    ・あたりに燃え広がった炎は自分の攻撃扱いから外れるから

    ・フォルゴレが本を奪って投げたからフォルゴレの攻撃判定が勝った


    前者ならウマゴンの炎の特訓が危ない

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:25:02

    >>8

    千年前の魔物倒してる時点でやっぱり強いよね

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 20:20:48

    >>10

    先生の手腕凄い

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 20:31:34

    >>10

    フォルゴレはマジで鉄だしマジで無敵だからな……

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 20:36:21

    >>10

    ギャグだと思ってたら読み返すとなんだこいつ!?ってぐらい活躍してるよな

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 20:36:22

    例え怖くてフォルゴレがいなくてもキャンチョメが自ら奮起して立ち向かい
    フォルゴレもその勇気を全力で後押しして導くから良いんだ

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 20:39:01

    シン·ポルクへの対処法

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 20:40:33

    もしキース&ブザライ戦で本当にフォルゴレが死んでしまったらどんなヤバい呪文が出るか気になる

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 20:40:34

    >>16

    ここが一番のターニングポイントだと思う

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 20:42:55

    >>16

    カッコ良すぎるわ。やっぱ雷句は天才だった。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています