日本って凄くね?

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:25:40

    昨夜の地震とか「震度とマグニチュードは東日本大震災と同レベル」「首都直下」「深夜」
    震災における状況悪化要素三拍子が揃っていたのに
    現状死者0人、インフラ・ライフラインは今日の午後現在殆ど回復
    今日の日経平均株価は上昇
    何より市民が落ち着いて行動できている。
    この国って凄くね?(by 帰国子女)

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:26:31

    関東大震災起こる国だからね
    この程度だとね

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:27:18

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:28:12

    慣れちゃったから...
    昨夜寝れなかったのにもう喉元過ぎてもう熱さ忘れてる

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:28:21

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:28:49

    ぶっちゃけ東日本大震災経験したら今回のは鼻で笑うくらいよ

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:28:57

    流石に東日本クラスだとやばい
    あの時は各国猛烈に支援したのと
    政権が早めに交代したのが不幸中の幸い
    あの北朝鮮がコメント出したんだぞ

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:28:58

    騒ぐなら震度7超えてから出直してこいレベル。まあ、そのうち次に関東大震災は来るだろうなって

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:29:09

    そんな大きな規模の地震だったのか…

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:29:11

    東日本大震災って地震自体の被害はそんなでもなかったような

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:29:20

    ぶっちゃけ震度4〜5くらいなら慣れたからなぁ…
    それこそ東日本大震災の時の余震で一年の間に何回揺れたことか。

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:29:25

    凄いというかおかしいというか

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:29:27

    まあ地震に関してはな
    日本がすごいというか耐震技術がすごい

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:29:29

    なんでコメント消えてんねん!

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:29:37

    え?震度5強でしょ?大したことないジャン

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:29:49

    >>10

    いや、津波のインパクトも凄いけど地震もヤバかったよ…

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:29:53

    ぶっちゃけマグニチュードとか言われてもあんまピンとこないし…実際の被災地がどうなるかを知っているから被害状況が全て

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:29:56

    「関東大震災」
    「阪神淡路大震災」
    「東日本大震災 」
    「熊本地震」

    など様々な巨大地震を乗り越えた国だ
    面構えが違う

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:29:59

    アメリカのトルネードもやべーと思ってるけど
    思い返せば日本も大概災害がやばい

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:30:05

    地震より津波が怖い🥺

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:30:11

    噴火地震台風が良く起きる土地でよく暮らそうと思ったな

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:30:24

    >>19

    アメリカはなんだかんだデカイからな

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:30:24

    >>15

    大したことあるよ!?中越地震の被害はそんくらいじゃないか!

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:31:03

    東日本大震災のエネルギーは昨夜の地震の32,000倍だぞ(M5.9とM9.0)

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:32:27

    昨日の地震で潰れるようじゃ簡単に崩壊するレベルになってきちゃったからね……
    必要に迫られた環境整備よ、市民は慣れちゃっただけですね
    そのせいで俺含めホントにヤバい時ものほほんとしてそうだと昨日改めて思った

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:33:12

    >>14

    スレ主です。

    中華の国と米の国のことが書いてあったので荒れるかなと思ったから消しました。

    ごめんなさい。

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:33:19

    「死ななきゃ問題ない」みたいなところもある

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:33:59

    耐震技術は阪神淡路ですごいデータが取れたってのは昔教養講義で聞いたな

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:35:11

    >>24

    5.9と9.0でそんなに違うの?

    マグニチュードってどういう測り方だっけ?

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:35:26

    最初はビビるけどはよ静まれやってなって ふーん、で?ってなる

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:36:26

    あのくらいの揺れならおー結構でかかったなで
    テレビの速報も見ずに寝たな
    朝起きてから震度5ぐらいあったって聞いて驚いたわ

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:37:57

    >>29

    1大きくなると32倍(正確には10√10倍)だから3違うなら32000倍

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:37:59

    >>29

    2増えると1000倍

    これも鉄板荒れネタあるけど

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:38:33

    熊本地震の時も震源からかなり離れてる地方なのに揺れわかったし地震ってほんとやべーと思うんだ

  • 35二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:38:38

    災害多すぎて基本助け合わなければ生き残れないのを繰り返して今の日本人の国民性は形成されてる。いいとこも悪いとこもね。

  • 36二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:38:50

    >>24

    スレ主です。

    誤情報書き込んですいませんでした。

    次からはソースを確認してから投稿しようと思います。

  • 37二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:39:40

    >>29

    マグニチュードが1上がるごとに√1000≒32倍になる


    ざっくり言うと1年に一回レベルの100年に一回レベルの地震ではエネルギーの大きさが1000倍とかになるのでそういう測り方になってるんだったと思う(これに関しては詳しい数字はうろ覚え)

  • 38二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:39:41

    スレ主ですって前置きするのも大変だろうから書き込む時は名前欄変えたら?

  • 39スレ主21/10/08(金) 18:41:44

    >>38

    了解です。

    次からスレを立てる時は名前を固定します。

  • 40二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:46:31

    関東大震災:昼前時+木材建築で火災がやべぇ! ←今は木材建築も減りました、火は地震になると勝手に消えるメーカーも多い

    阪神淡路大震災:建物が壊れまくってやべぇ! ←建築基準法を改正

    東日本大震災:津波がやべぇ! ←堤防を整える

    これまでの反省を生かして、災害の度に国の対策レベルをアップグレードしていってるからね

    それでも津波ばっかりは他の要因と比べてどうしても限界があるから、
    今後もああいう悲惨な災害は起きてしまうかもしれないが
    少なくとも前回ほど酷いことにはならないと思う

  • 41二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:51:28

    あと地震で起こりうる災害は大規模な地割れぐらいかな

  • 42二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:53:27

    M9とM5の差はこれで覚えたわ

  • 43二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:55:07

    外国の建物のカッコいいやつ日本では耐震基準でアウトっぽいよね

  • 44二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:57:26

    そもそも地震起きないから大した対策してない国がほとんどなので
    これで日本凄いってのはなんか違う気はする

  • 45二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:58:09

    >>43

    シンガポールの建築とか日本基準で見るとひえ…てなるよ

  • 46二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 18:59:51

    日本の建築基準法がめちゃくちゃ厳しいんだ

  • 47二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 19:00:34

    >>42

    なそ

    にん

  • 48二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 19:00:52

    普通の地震だけならよっぽどでなければどうということはないけど他の災害と組合わさるとヤバい(大雨とか)
    東日本のときは揺れ方が異常(普通横揺れなのにあの時は縦に揺れた)

  • 49二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 19:01:42

    >>48

    昨日5強だったけど、5弱の東日本のときより弱く感じたのは、揺れの違いか

  • 50二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 19:03:39

    自然豊かって裏を返せば災害が多いと言えるわけで対策しないとどうしようもないんだ
    問題は時代が進んで経済第一だの考えなしに開発しようとするのが現れることだ
    過去の災害を伝えていても途絶えたり無視されると同じ事が起きてしまう

  • 51二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 19:05:51

    昔、アメリカのカリフォルニアを襲ったサンフランシスコ地震では
    当時人口40万人のサンフランシスコで死者3000人(つまり全人口の0.75%くらいが死亡)という大惨事が起きた
    これは多くの建物が倒壊し、火災もあちこちで発生したことによる

    そんな惨劇だが、この地震のマグニチュードは7.8なので、これでも東日本大震災の約1/63の強さということになる

  • 52二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 19:10:30

    地域によって災害の種類やヤバさに差があるからね…
    日本は地震の経験値と対策はレベル高いけど、竜巻とかはわからない人多いと思う
    海外の地震も建物の強さは日本と違うのに大丈夫だと思って倒壊家屋の下敷きになりそうだし、日本は日本の地震に関しては強いんだろうね

  • 53二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 19:11:44

    災害大国ニッポン

  • 54二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 19:16:32

    >>42

    たまに見る、よくねえよ!ってゴルゴ13だったのか…

  • 55二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 19:23:17

    >>40

    流石に関東大震災クラスだと古いビルは倒れるし津波も来るしで死者数万人、被害総額100兆円と言われてる

  • 56二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 20:45:05

    あまりホルホルは好きでは無いけど、客観的に見ても耐震技術は凄いと思う。
    ふとした疑問だけど日本以上に耐震技術が発展してる国、又は都市ってあるのかな?

  • 57二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:18:54

    日本すごかろうがデータ取れてようが
    あの地震が無ければと今でも思うよ
    命も物も 故郷すら失くした人も多いんだもの

  • 58二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:26:16

    >>56

    流石に4枚のプレートの上にある国より高い国はないんじゃないかな…

  • 59二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:27:48

    >>10

    アレの影響で地軸が15センチほど動いて1日が24時間じゃなくなった

  • 60二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:33:23

    >>51

    M7.8なら普通にやべえわ

    阪神大震災より上だぞ

    ちなみに阪神のときは5000人くらい死んだな

  • 61二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:33:57

    公共交通機関が朝にはもう動いてたのすごいと思う

  • 62二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:34:50

    >>61

    ガッツリ遅延で遅刻したのだけど泣いていい?

  • 63二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:37:21

    >>62

    泣け泣け

    生きてるだけで偉い……

  • 64二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:45:14

    >>62

    こんな時でも仕事に行かなきゃいけない辛さは分かる

  • 65二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:46:02

    母が阪神淡路大震災で三ノ宮や芦屋はぐちゃぐちゃで火の手もあがってたのに大阪に着いたらみんな普段通りに暮らしてて地震よりそっちがショックだったって今でも泣きながら話してくれる。

  • 66二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:46:36

    首都直下型地震がいずれ来るとか言われてるけど、実際来たらどうなんのかね?

  • 67二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:51:32

    実際きたら大変なことになる
    建物は現状の耐震基準なら震度七でもほぼ問題なく耐える
    でもライフラインが寸断されるため水、電気、ガス、全て使えなくなる
    物流も途絶するから、店での買い物は一切できない
    だから水と食べ物は貯めておけ
    最低でも三日分の食料をキープしておかないと飢え死にする

  • 68二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:53:18

    >>66

    パニックはおきないかもしれないが

    食糧は困窮するかも知れない

  • 69二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:56:40

    The EARTH is Groaning! M6.1 earthquake hits Sullana, Peru - Ecuador border.

    一昨日と同じマグニチュード6.1の地震

    海外の地震を見ると耐震工事してなさそうなレンガの建物ほどダメージが凄い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています