- 1二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 14:25:51
- 2二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 14:28:27
最低保証って10連についてる☆4が1枚確定とかのことだと思うの
- 3二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 14:29:16
天井は規定の回数引けばその間にPUが出てても必ずPUを交換できるタイプ
最低保証は規定の回数までに必ず1体PUが出るのが確定してるタイプ
こっちは規定までに1体でもPUが出ると保証は消える - 4二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 14:29:24
例えば☆1が80% ☆2が15% ☆3が5%の確率で出るガチャがあるとして、
10連を回すと最後の一回は確実に☆2が出るって言うのが最低保証(単発を10回回しても同じ効果はない)
同じガチャを300回回すとピックアップ中の☆3一つと交換できるのが天井 - 5二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 14:29:32
同じ意味の言葉だと思ってた
天井と最低保証を使い分けてるのは〇〇連したときに必ず一体貰えることへの捉え方に感じる
天井だと〇〇連×n回すれば絶対にn体貰えるけど最低保証だとそうじゃないよねって言いたいように見える - 6二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 14:30:08
天井は途中のガチャでピックのキャラが出てようが一定の回数引けばそのピックのキャラが貰えて、最低保証は途中で出てたら貰えないってことじゃない?
- 7二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 14:30:33
330連すると確実に一体貰えるってのを何回も繰り返せるのが天井
330連までに一体は確定で、その後は確定じゃなくなるってのが最低保証
じゃないかな - 8二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 14:32:03
天井ぶち抜いたらそれまでって思ってたから、俺には良く分からん。
- 9二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 14:33:11
FGOで言えば福袋が最低保証
PU限定無記名霊器付きガチャが天井 みたいな感じ - 10二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 14:33:25
- 11二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 14:34:50
fgo式だと理論上は一枚引けたら二枚目が出ない可能性がある
よそはだいたい○連目に確定枠(または引換券)があるので天井までに一枚目を引けててもそこで二枚目を入手可能
後者を天井と呼んでた人はfgo式を天井と呼ぶのに抵抗あるけどルールで決まった言い方があるわけではないからいろんな言い方されがち - 12二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 14:51:12
単純に回数だけ参照してn回引けば(抽選の結果に関わらず)最高レア排出しますよってのが天井
fgoは330回引いて最高レアが一枚も出なかった場合のみ最高レア排出しますだから330連以内には最高レアが少なくとも一枚は必ず手に入るってだけの最低保証と言われる - 13二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 14:52:41
広義としては同一でいいと思う
ゲームによってシステムが違うから細分化しようとした時に色々言葉遊びが発生するだけで - 14二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 14:54:16
補足:「天井」や「最低保証」の用法は時と場合によるので必ずしもこれと同一ではないけど、fgoでこの二つが言い分けられる時のポイントはココっていう話
- 15二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 14:56:51
天井⊂最低保証
くらいの立ち位置 - 16二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 14:57:29
天井
規定回数まで引けばそれまで何枚引いていようと一枚追加で交換できる
最低保証
規定回数に到達するまでに一枚でも引いていた場合闇鍋確定 - 17二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 15:03:31
天井は抽選内容とは別枠で確実に貰える報酬で
最低保証はその抽選内容での確定報酬
最低保証の確定報酬や天井での別枠確定報酬はゲームによりけりだけど
別枠で貰えるってのがポイント
要はガチャの結果に関わらずって部分が決定的に違う - 18二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 15:12:41
- 19二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 15:16:52
スレ画はコラ差分なのか公式差分なのか気になるんじゃが
- 20二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 15:17:21
- 21二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 15:18:21
天井はここまで行けば一枚貰える
最低保証はここまでに一枚は貰える - 22二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 15:18:48
あえて乗ってやるがウマ娘は200連の間に例え10体出ていたとしても200連すれば追加で一体分PU対象を交換できるシステムだ
FGOは330連の間にPU対象が一体でも出てきたら330連目のボーナスはなくなる
- 23二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 15:24:21
1枚しかって200pt貯まる毎に交換できなかったか?
- 24二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 15:27:46
5回天井すれば5凸できる他のゲームに対して、1回天井したらあとは天井4回分石砕いても何も保証されないfgoを同じ「天井有り」と呼ぶのはちょっとという心理の現れ
- 25二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 15:34:25
100回が天井の場合:100回やれば確実に目当てのものが出る。途中で何が出るとかの過程は考慮しない。
100回が最低保証の場合:100回のうちに目当てのものが出るけど、出た時点で100回目は保証されない。
最低保証は天井の下位互換や - 26二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 15:36:33
- 27二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 15:37:13
fgoは正直最低保証がついてくれた事自体ありがたいけど天井じゃないから、余計に1人当たれば後はいいや精神
- 28二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 15:38:56
なんというかマギレコの100連以内星5確定、200ぐらいで対象交換とかモンストのホシ玉とかソシャゲによって色々違うのなんか勉強になるわ
- 29二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 15:51:54
みんなはアンケートに天井のことちゃんと書いてるの?
- 30二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 17:38:21
「天井」は文字通り明確な規定回数があるもの、良くも悪くもそれ以上·以下はない
「最低保証」は正直言葉の幅がありすぎるから場所によって定義が変わるけど、基本的にはPU以外のレアリティなんかの確定保障がある場合に用いられることが多いかな?
ミリシタやデレステのような300連したら目当てののものが確実に手に入る場合「天井」
以前のうたわれやマギレコのような規定回数回した場合にレアリティのみ確定するがPUが出るわけではない場合は「最低保証」(但し目当てのものが出た場合天井という言い方をすることもある)
FGOの場合一人迎えられればいいという人なら「天井」、宝具を重ねたい場合は「最低保証」になると思う - 31二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 19:32:19
- 32二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 19:33:21
補足:前者が一般的なガチャ天井で後者がFGOの天井/最低保証