この爺さんってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 18:56:03

    改めて考えると月のアルテミットワンである朱い月を倒したのヤバすぎるよな。Fate世界では吸血鬼になってないみたいだし。

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 18:56:45

    型月の承太郎だし

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 18:57:06

    アルクェイドの後見人
    アルクが子供時代からの知り合い

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 18:59:03

    普通に型月世界の最強格

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 19:01:04

    魔術師として弟子をとったら大成するけど、魔法使いとして弟子をとったら必ず破滅するのなんでやねん

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 19:03:13

    >>5

    この人の「魔法」のほんの一端の一端を再現するだけで天才剣士が生涯を無駄に費やす必要があったんだぞ

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 19:04:40

    現段階の型月世界で総合力最強はマジでありうる。

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 19:06:24

    この人が朱い月に勝つか負けるかで歴史が変わるんですよ(ガチで)

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 19:06:54

    ああごめん、月姫世界でも負けたわけではないか

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 19:07:27

    >>8

    より正確に言うと、完勝するか辛勝するかの違い、かな

    負けてたら人類史が終わっていただろうし

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 19:07:33

    死従になるかならないかやね確か

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 19:09:29

    きのこが言うには死徒になるとか関係なく不老不死みたいなもんらしいからな。

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 19:09:47

    きのこ曰く勝ち方は必ずしも月姫とFateの分岐確定とはならないらしいね
    もうちょい分岐点となる重要な出来事が連なってルートに乗るみたいだし

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 19:11:18

    一応朱い月側が魔法?HAHAHAなんだいそのローカルルール受けるわーみたいな感じでで不勉強だったのも大きい
    それはそれとしててめーは俺を怒らせた的ノリでアリストテレスをぶっちめるな

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 19:12:03

    メタい考察だけどいつ出来たキャラなんだろうか?

    現行の設定だとFateも月姫にも関わってるけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 19:12:24

    >>13

    おそらく幾つかある月姫世界とFate世界の分岐点のうち一番最後が朱い月vsゼルレッチの決戦なんだろうなって

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 19:12:47

    >>13

    祖が成立する最後の分岐点が1700年前のゼル爺の戦いってだけで、月姫世界の祖は三千年前からいるからな…

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 19:14:28

    ギルが死徒を知らないってのも分岐点の一つかな

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 19:15:12

    もしかして、死従に成らなかったら他の27祖全員ぶちのめしてたかな?
    いやでも代わりの上級死従自体はfate世界線にもいるか……何が違うんだろう

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 19:16:57

    >>19

    アラヤの力が強いのがFate時空でガイアの力が強いのが月姫時空じゃないっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 19:18:15

    >>19

    死徒は人理を否定するものってのが大原則だから何かしらの制約受けそう

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:17:48

    死従とは?

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:20:19

    >>13

    ゼルレッチが朱い月の最後っ屁で噛まれずにアルトルージュが死んでると、Fate世界に移行して

    最後っ屁で噛まれてアルトルージュが死なないと月姫

    噛まれず、アルトルージュが死なない場合Fake世界とかなってそうよね

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:33:02

    朱い月どうあがいても絶対死ぬのは笑えるな

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:35:27

    >>24

    承太郎に対するDIO枠みたいなもんだから

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:37:21

    >>2

    つまり後の魔法少女か

    元から魔法使いだしそういやルビーサファイア作ってたわ

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:41:54

    >>13

    何でズェピアが第六と第三と求める魔法が変わるのか

    何でオルガマリーが早死にしてアニムスフィアが滅んでるのか

    色々関わってきそうよね

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:43:56

    >>5

    そりゃまともな人間が並行世界なんて認識したら自己同一性が無くなって発狂するやろ

    英霊ですら顕現するとき世界に合わせた情報の固定と記憶のアジャストが必要なのに

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:43:59

    >>25

    アルクェイド・ジョバーナとアルトルージュ・ヴェルサスですって?!

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:47:15

    >>7

    本来なら朱い月が負ける要素はなかったが、魔法という「ルール外のルール」についてよく知らなかったので負けたらしいから

    絶対値として最上位層というわけでもないらしい

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:57:59

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:58:39

    「朱い月(タイプムーン)」が復活しラスボスになると記されているNotes(鋼の大地)という作品が発表されたのは1999年

    月姫の発表が2000年、Fateが2004年なんで

    ゼル爺や朱い月周りの設定が先にできて月姫やFateシリーズが産まれたってのが正しい流れかと

    んでもって後の月姫のルーツになったとされる空の境界が1998年発表、

    その前に書かれたのが魔法使いの夜のプロット版って流れになるらしい

    つまり魔法使いの夜→空の境界→Notes(鋼の大地)→月姫→月姫って流れになるわけだ


    だもんで型月世界における魔法という概念は本当に初期の初期に作られた概念なんでゼル爺も設定自体は同じくらい昔に作られたとしてもおかしくはない

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 21:03:50

    霊長の世が終わるような「終末案件」を処理してるらしいし、
    今の魔法使いたちが「秩序の犬」とされてるの、ひょっとして抑止力と同じ役割で動いてるからなんだろうか

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 21:10:31

    朱い月「たかが一惑星の一生物如きが原初の一に勝てるわけないだろワロス」
    宝石翁「ほい無限の平行宇宙から収集した無尽エーテル砲」
    朱い月「何それ私知らない…(死亡)」

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 21:15:08

    朱い月自身はむしろ自分が殺されるの自体は予期してたんだけどな、だから真祖っていう保険システム作ったわけで

    まぁ魔法使いの人間なんてのに殺されるのは予想外だったみたいだけど

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 21:18:54

    >>35

    確か「自分が抑止力に殺される事が予見できたから自分を排除対象にできないガイアの抑止力側に後継を用意した」結果が真祖だったか

    …あれ?でも今の設定的に地球外の存在である朱い月って抑止力の対象外じゃ…?

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 21:19:38

    >>19

    大きな違いは「朱い月が現役か否か」らしいから、単に朱い月の倒され方じゃない?

    月姫世界だとなんとか「残れ」て、Fate世界だと完全に「滅びた」という

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 21:21:13

    >>36

    「太陽系外より飛来したヴェルバーに抑止力は働かなかった」らしいので、この言い方からすると太陽系内は抑止力の適用範囲っぽい

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 21:23:15

    >>38

    「ガイアやアラヤが観測できてない宇宙の外は対象外」って感じかな

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 21:24:46

    >>22

    人間から吸血鬼になった死の怪物

    月姫世界では、そのほとんどが「他の吸血鬼に噛まれて転化したモノ」であり、希に「魔術を極めて不老不死になったモノ」がいるとされ、

    Fate世界では「魔術の秘奥を尽くして不老不死になったモノ」がそれだとされる

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 21:35:03

    >>40

    >>22よくみたら「死従」だったわ…

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 21:50:24

    >>19

    原理血戒が成立しなかったせいで人理を侵す特異点としての機能を死徒に組み込めなかったのが27祖の成立しなかった理由だからな

    ゼル爺に完敗するルートはそれ以前に全く仕込みができなかったんだろう

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 21:59:33

    >>24

    そもそもガイアもアラヤも最終的に敵になるから協力者だと思われている内に仕込みを終わらせておかないとセファールに対する聖剣使いみたいなガンメタ用意されて排除されるからな

    ヴェルバー本星やカオスみたいな抑止力をゴリ押しで排除できるような連中ならともかく、あくまで衛星のアルテミットワンの朱い月自体にそこまでの力はないだろうからどっちにしろ暗躍に失敗するとアウト

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 22:05:57

    >>42

    死徒二十七祖が成立したのは真祖の支配から逃げた死徒が力を付けたって説と

    朱い月が二十七祖を自分の器候補の実験として作り上げって2つの説が作中で語られてるねぇ

    まあこの2つ自体は矛盾しないのかもしれんけど


    後者の説に関しては代表的なのがアルトルージュらしいが朱い月としては満足行く形ではなかったっぽい

    完全な器たるアルクェイドが産まれるのは朱い月が死んだ後完全な偶然というのが皮肉な話だが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています