- 1二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 22:18:47
- 2二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 22:39:39
- 3二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 22:41:36
あんまりそういうイメージないんだが具体的にどんなの?
- 4二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 22:43:40
なんとかの杖の正体とかなら自分も思った。
- 5二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 22:44:59
- 6二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 22:49:01
まぁ考察の余地のある進行形の漫画全般に言えることよね
個人的には後々に考察が違うことが本編で分かったときに柔軟に受け止めてくれるなら別にて感じ。 - 7二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 22:49:31
それは確かにある。まぁモチーフにはしてるだろうけどづも先生はその上でアロンの杖とは名付けなかったんだからなんとかの杖はなんとかの杖ってことで良いと思う。
- 8二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 22:50:00
ニコ動だとそれでかなり鬱陶しかったりする。いけしゃあしゃあと自分が気付いたかのように解説書いたり
- 9二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 22:50:07
そんなのこの作品に限らないと思うけど…
どの界隈にも一定数いるから気にするだけ疲れるよ - 10二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 22:50:55
最近だとリコくんの家族は全員死んでいるって確定情報かのように言う人もいたな
あれそれっぽいにおわせがあっただけで確定じゃない - 11二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 22:51:45
考察する分には全然良いけど、それを確定情報かのように言うのはダメよね。敢えて読者の想像に任せてるだろう部分もあるだろうに。
- 12二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 23:01:14
きらら作品なんで考察して語るのに慣れてないファンが多いのかもね
- 13二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 23:06:32
考察を前提にした考察はただの妄想なんだよな
- 14二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 00:28:15
まちカドまぞくはどの掲示板でもそうな気がする
- 15二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 03:17:44
一見意味不明に思えてちゃんと調べれば理解しやすくなってる表現も多いし考察まで楽しんでねって漫画ではあると思うけど線引きはしっかりしないとな
ほぼ確定の情報であってもちゃんと物語の上で謎が明かされるのを待ってるファンもいるしね