- 1二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 00:34:34
- 2二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 00:48:41
逃げながらちまちま切ることをオススメするなん
- 3二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 00:49:37
炎と槍…
- 4二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 00:49:44
よしっ 獅子猿の首を切り落としてやったぜ
不死斬りもこれで完了だ - 5二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 00:50:03
- 6二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 00:50:41
禁断の二体目の猿を投下だぁっ
- 7二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 00:51:01
あれクズお前知らねーのか
首切った後の獅子猿は弾きでダウンしてる時に首に槍を突っ込むと体幹に大ダメージが入るんだぜ - 8二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 00:51:15
第一形態がクソなんだよね
- 9二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 00:51:58
弾くことに集中して怖気の予備動作に気付くのが遅れたんだよね ひど
- 10二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 00:52:09
おいおい突っ込むだけじゃなくてちゃんと引かないと意味ないことまで伝えなきゃダメでしょうが
- 11二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 00:53:17
怖気ゲージが貯まる叫びは猿の後ろ側の判定は狭いから背後に逃げるんじゃなくて前に突っ込むことをオススメするのん
- 12二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 00:54:02
首無しになったら弾き重視で行ったほうが安定するんだよね
- 13二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 00:58:35
イエイッ 獅子猿の剣を弾いて槍を首にブチ込むことがこれほど快感とは
フォフォこれは癖になりそうだ - 14二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 01:01:37
メス個体が出て来たら爆竹で体幹崩して忍殺しろ・・・
鬼龍のように - 15二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 01:05:07
待てよ第一形態は爆竹がぶっ刺さるんだぜ
- 16二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 01:05:59
咆哮モーションに反応できないなら傘持ったらどうスか
首を切った後倒れてる間に槍と傘だけに切り替える時間は充分あるのん - 17二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 02:34:30
みんなのアドバイスを活用して嫌でも獅子猿を倒してやりますよククク…
- 18二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 03:02:08
実際獅子猿とか怨嗟の鬼はシノギでキンキンやってるより、
モンハンやってるつもりでヒット&アウェイで立ち回ったほうが上手くやれるのは俺なんだよね
しかしムフフ…モンハンのつもりの立ち回りをやるのは首を落とすまで
首無しはシノギして倒れた所をザクザクやるだけに変更するのん - 19二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 03:56:34
首無しモードの方が楽なのはルールで禁止スよね?
- 20二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 04:04:19
むふふ…狼ムーブをするのは1対1の時まで
メスブタ召喚された後は常に2匹を視界に入れるようにしつつチクチク攻撃するチワワになるの - 21二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 07:12:35
獅子猿2体同時を考えた製作者…一つだけ言いたいことがあるんです あなたはクソだ
- 22二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 07:22:01
再戦の時に2匹目の猿が出た瞬間ガチで「え?」って言った呆けた俺なんだよね。もちろんめちゃくちゃリトライした
- 23二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 08:02:17
2頭獅子猿がクソなのは最初だけ
攻撃がターン制だと気づけば神ボスに変化するの - 24二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 08:59:14
一周目はターン制バトル仕様のことを全く知らなかったので、
追加猿先生が出た瞬間に獣特攻と明言されてる爆竹を投げまくったら普通に体幹崩しが発生した時は流石にビックリしましたよ
結構有名な技らしいので皆考えることは同じなんだ
絆が深まって竜咳が発生するんだ