よく考えると

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 08:00:34

    ホービー漫画の設定って型月的にはやばいやつ多いよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 08:01:45

    ホービーとは一体——?

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 08:02:15

    >>2

    ホビーの誤字

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 08:02:34

    ここまでテンプレの型月的にヤバいスレひさしぶりに見た

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 08:02:44

    なにがホービーだ!俺は伸ばし棒だけで表現できる器じゃねー!
    レッドアウトゴールデンマキシマムバーニング!

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 08:03:47

    型付月的にやばい→▲
    そもそもやばい→○

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 08:04:42

    それで何が型月的にヤバいんです?
    適当に考えておいて!

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 08:04:49

    >>6

    すべてはカードから生まれたってどの世界観でもやばいよな

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 08:06:19

    遊戯王→初代ですらエジプトから世界がヤバイ案件
    デュエマ→クリーチャーが普通に現代でも存在するヤバイ世界

    カブトボーグ→と に か く ヤ バ イ

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 08:08:35

    クロスオーバーしたらボーグの原典としてギルガメッシュが出してくるのは
    角を付けた原始人だからな…

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 08:20:44

    ひょっとしてホビー世界の設定ってイカレてるんじゃ…?

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 08:21:06

    カブトボーグが頭のおかしいアニメ描写で誤魔化してるけどカツジはなんで普通に蘇ってるんだよアレ…
    ガッツでも持ってるのかねアレ

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 08:22:05

    >>11

    アニメ化されたカードゲームのおよそ7割にカードゲームで拘束する組織があるんだぞ

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 08:22:12

    ホビーもの視聴者「……?そりゃ世界の危機は訪れるのは当たり前だろう?」

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 08:23:36

    カブトボーグの没最終回は架空の別ジャンルのホビーに対して
    殴り込みをかけて襲いに行くリュウセイたちとかいうものだったそうな…

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 08:24:58

    むしろホビー漫画って漫画界でも相当やべー部類だろ

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 08:26:55

    >>12

    カツジ蘇生のやばいのはガッツみたいにその場で甦るんじゃなくて次の話で死んだこと自体なかったことになって甦ってる部分なんだよな


    明らかに終局フォウくん以上の魔法を超えた奇跡が何度も起きてるとか頭おかしくなるで

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 08:27:43

    遊戯王は型月どころかドラゴンボール超基準でもヤバい
    主にGX

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 08:27:48

    そんなもんで遊んでなんでもかんでもそれで決着付けないでよバカじゃないのって
    世界観をボロクソにけなす精神攻撃で作中世界全土のそのホビーのユーザー痛めつけにかかるのは
    さすがにカブトボーグだけだと思うというか
    遊戯王で言えば「カードで決着つけないでよ!いい加減にしてよ迷惑よ!」といきなりメタネタよりの呪詛をかけにかかるキャラが出てくるような

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 08:28:49

    >>16

    やってることが遊びな分敵のヤバさを強調することで危機感煽ってくるからな

    必然的にそのやばい奴を倒せる主人公勢もヤバくなる

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 08:29:29

    カツジは死に触れすぎて死神見えてた上に
    死神と人々の死を賭けたインフェルノエントリーデスオプションバトルしてたので微妙に他のボーガーとも軸が違うというか

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 09:18:49

    ファラって時点でかなり強いよねしかも遊戯はデミサーヴァントみたいのでもあるし

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 09:19:06

    カブトボーグのおかしさはなんか他のホビーものと比べても大喜利じみてるというか
    その回によって脚本が好き勝手に定義とストーリー上の役割を好き放題与えまくってるんだよね半ば哲学
    …例えばエア・ギアみたいな完全架空の製品や概念じゃなくてかつて現実世界に実在していたオモチャをそんなもんにしてるってとこがイカれてるんだけど

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 09:29:11

    ベイブレードでククルカンジャンプ?みたいな技で過去に跳べたからなかなかイカれてる

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 09:31:26

    決闘できなきゃそろそろ戦う土俵にすら立てんからな

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 20:31:59

    保守

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 23:57:23

    逆シードはヤバいぞ
    なにがヤバいって揚げ足取りを用いて普通にこちらの体力ボロボロにしてくる策略なのが

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 00:00:25

    ヤバい状況をルールで縛って同じ土俵に乗せる大魔法。

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 00:01:26

    遊戯王はそもそもがファラオだから型月との親和性高いのよね

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 00:04:19

    海馬社長なんて神秘殺しというか時計塔の住人にとって天敵案件なこと連発しているよな
    なんだろう頭抱えている時計塔と違って、DMを楽しんでいるヴァンフェムとかありそう

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 02:04:36

    それぞれの作中でも競技人口というか人気がすべてを決めて押し切っちゃうところもあるからねそういう民衆に大流行しちゃうの
    つまり流行らせる企業は秘匿の天敵なんだよね民意的に
    俺はどっちでもいいけど

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 02:06:42

    >>29

    自分の精神力のみで神を三柱降臨させて、それを束ねて創世神を呼び出す


    ちょっとやってることが異次元

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 02:12:06

    >>30

    テクノロジー意味不明なレベルと速度で成長させて死者蘇生図ったり冥界下りしたり(可能性の一つとはいえ)そこから普通に帰って来たりするヤバい人来たな……アニメDM版でもヤバさの度合い自体は変わってないのがまた……

    魔術・魔法ガン無視で科学力だけで根源到達できちゃうんじゃないのこの社長

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 02:20:14

    型月的にヤバいって型月の世界観が弱いだけじゃないの?

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 02:57:08

    設定的にヤベェやつ筆頭だと思う…

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 08:52:10

    そしてボーグバトル聖杯カップが開催されることとなった

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 09:47:34

    ヘボットの設定的に、ギャグではなくマジでなんらかの関係性があってもおかしくないんだよなあ……

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 09:49:43

    ベイブレードなんて、科学的にも精霊を宿らせる上に意思疎通も可能。
    加えて竜巻なども発生させられるなど、もはやオカルト兵器だし。

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:53:52

    >>37

    ホビー…?

    そうだホビー作品だった

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 08:28:13

    ゾーンも中々…ヤバいことしてるよね

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 08:39:08

    ハイパーヨーヨーとミニ四駆は平和でよかった

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 08:43:13

    >>41

    ほんとにそうだろうか!?

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:55:10

    >>17

    あれはデンじー的なギャグマンガ文脈で片づけていいと思う

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:36:17

    >>42

    世界征服企むようなやつはいないからな!

    せいぜいミニ四駆で宇宙開発事業独占しようとしたくらいだ!

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 13:46:09

    まぁATMの元ネタのアクエンアテンは史実の時点でガチでやばいんだけどね

    世界初の一神教は型月的に大事件じゃないか?

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 13:54:48

    >>45

    Wikiみたけど後年で色々説変わってるみたいだね髪とファラオの2神教説とか

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 16:59:13

    ヴァンガードのリバース関連のやつも型月にあったらヤバイ?

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 17:13:01

    よくいう持ち上げるスレ上がるけど、どいつもこいつも概念マウントで勝負してる型月には勝てんでしょ

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 17:15:27

    カードという形に刷ってる時点で型月的に神秘もクソもなさそうだが

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 17:16:17

    もしかしてドルマゲドンは異星の神なんじゃないスか?

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 17:17:38

    型月的にってまずなんなんだ?

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 17:17:43

    >>49

    神秘とかのルールに縛られるのは惑星内で生まれた存在だけだぞ

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 17:22:28

    もし両立するとして遊戯王のペガサスとかは古代の神秘を掘り起こして世界に定着させたその人なんでヤバそうだなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 17:23:20

    こういう議論はすり合わせが楽しいと思ってるから一般的になるとあんまり良くないと思ってるわ

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 19:01:45

    >>53

    ヤバい。神秘の衰退どころか発展させてるからヤバい。テクスチャ作ってるようなもんだし

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 20:02:10

    なんかこういうのってヤバイヤバイって「ヤバイ」の一言で片付けられてるけど、そもそも世界構造や法則が違うものって比べられるものなん?
    魚と鳥どっちがヤバイみたいな感じな気がするけど

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 00:55:28

    >>48

    その手のマウント合戦でボーガーに挑むのはまずい

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 01:05:18

    >>56

    他の作品なら兎も角異聞帯なんて色々違う法則やら構造やらが頻出する世界観が存在する型月で言う……?

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 01:05:56

    型月って人間賛歌的な部分あるから人には出来ない、立ち入れない領域を書いてるせいで、他のなんでもありな雰囲気の作品に比べると世界観は控えめだよね

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 01:27:11

    まあはっきり言ってヘボットとカブトボーグは
    ホビー作品の皮を被ったボボボーボ・ボーボボ(ビュティさん不在)的な意味でのヤバさなんやけどなブヘヘヘ
    だからホビー基準でもヤバさ変わらねえ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています