- 1二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 09:59:53
- 2二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 10:02:10
理解できないのが宗教由来でなく自分の目で見てないからって科学者っぽいこと言うあたりお似合い夫婦
- 3二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 10:02:46
- 4二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 10:04:18
1コマ目から欠点だらけでは……?
- 5二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 10:05:20
- 6二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 10:06:22
当時100ポンドあれば普通の暮らしが出来たんだけど当時のダーウィンは双方の両親から900ポンド貰ってたよ
- 7二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 10:06:24
そもそも友人が多くいるあたりその欠点を補うレベルの人徳はあるんだろうな
- 8二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 10:06:39
10人も子供作ってる?あっ(察し)
- 9二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 10:06:52
ガラパゴス諸島で優遊自適に暮らしてたんだっけ?
- 10二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 10:07:11
- 11二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 10:07:15
- 12二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 10:08:17
しかも子供達みんな大成してるという
勝ち組すぎない? - 13二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 10:08:36
これはダーウィンアンチになるわ
- 14二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 10:09:19
もしかして進化論アンチってダーウィンがリア充すぎて嫉妬してるところある?
- 15二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 10:09:31
神様の言うことと違う!って解釈違い起こしてるだけじゃないですか
- 16二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 10:10:11
- 17二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 10:15:13
長女が亡くなってるせいか子供が引くレベルでめちゃくちゃ子煩悩
- 18二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 10:15:30
ダーウィンってのはダーリンとwin(勝ち組)の合成語なんだよね
- 19二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 10:19:10
- 20二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 10:20:07
- 21二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 10:21:23
- 22二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 10:23:41
ダーウィン賞とかいう人の死を皮肉り弄ぶための賞
一方ダーウィンは7人の子供を大成させ最愛の妻に看取られながら天国へ旅立った - 23二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 10:25:57
ふーん
人見知りだけど美人な奥さんと大勢の子供や友人に囲まれて今尚研究される生物学の偉大なる根幹を築いた人かぁ…
ダーウィンアンが増えるのも納得かもしれん - 24二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 10:26:59
- 25二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 10:27:29
- 26二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 10:28:25
家族友人学者仲間と周りの人間に恵まれまくってるのよな
種の起源は否定するけどそれはそれとして仲良くしようねみたいな人もいたし
まぁ進化論超アンチ粘着おじさんみたいなのもいるけど - 27二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 10:37:50
- 28二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 11:01:34
- 29二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 12:03:08
この人の作品はどれも面白いからオススメ
- 30二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 12:15:28
苦手だから、スケジューリングしているからといっていい加減な付き合い方してた訳じゃなくて
苦手でも、スケジュール通りでも誠実だったんだろうか - 31二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 13:26:35
- 32二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 13:40:08
ツイ4もだいぶ様変わりしたなぁ
- 33二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 14:21:07
- 34二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 14:23:07
18:00 エマと寝室で過ごす
- 35二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 14:23:45
本人の人徳の成すところだろうが、だろうが!
理解のあり過ぎる周囲が羨ましいぞオイ - 36二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 14:31:44
奥さんの方も社交界でモテモテの才媛なのに
ダーウィンと31歳(当時の女性としてはかなり晩婚)で結婚するまで周囲からの縁談断り続けたらしいな - 37二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 15:16:40
ダーウィン「進化論だけど人間の進化には当てはまらんと思う。研究の余地あり」
と残してるのに誰もその言葉は聞いてない - 38二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 15:18:01
これゲーテの回の馬車の乗り方ってウテナ…作者の年齢がわかったぞ!
- 39二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 15:35:31
- 40二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 15:54:15
スケジュール通りにしてるとはいえ、毎日嫁さんに感謝の言葉を欠かさないのはすごいと思う
- 41二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 15:58:21
- 42二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 16:04:44
だってダーウィンは半分貴族みたいなもんじゃん?
- 43二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 16:08:50
- 44二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 16:10:22
- 45二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 16:11:19
そんじょそこらの悪役令嬢溺愛物よりも甘いカップルで草
- 46二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 16:12:52
ナポレオンは教皇と和解するし、流された時もカトリック教会のミサに参加するくらいだからね
- 47二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 17:01:17
この手の理想的な奥さんの話は、旦那さんにそれだけ魅力あったんだって話でもあると思う
- 48二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 17:09:08
- 49二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 17:16:03
規則正しいといっても子供たちも苦ではなかったらしいな
- 50二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 19:36:24
この人の世界史漫画いいよな
「歴史系倉庫」ってサイトでたくさん読める
あと科学者漫画も書籍化してる
「偉人たちの科学講義」 - 51二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 22:44:45
なんか同じ生物学の学者と称え合ったってエピソードもあったみたいだし素で性格いいんだろうな
- 52二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 23:03:40
無理のないスケジュールで睡眠時間もしっかりとってるみたいだし普通に健康的な生活だったんだろうね
- 53二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 07:54:34
ダーウィンが(嫁と)来た!
- 54二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 08:01:38
ウェッジウッドって今もある陶磁器メーカーだからね、その創業者の孫でいとこと結婚はそりゃあ金には困らない
- 55二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 08:13:39
奥さんウエッジウッド一族の人だったんか
そりゃ金ジャブジャブ持ってるわ - 56二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 09:28:55
今までダーウィン嫌いじゃなかったけど今日からダウィアンになりました(血涙)
- 57二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 09:36:32
ウェッジウッドでん?となったが本当にあのウェッジウッドか
めちゃくちゃ良家の子女じゃん - 58二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 09:40:08
誰が人間の祖先で誰がどの種族を滅ぼしたのかとかの闇深い話に足つっこむから誰もそこら辺を語りたがらないだけで研究はされてるから…
- 59二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:19:55
- 60二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:48:36
それを言って離れていくとかじゃなくて、傍にいてくれるんだもんな
- 61二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 16:53:28
- 62二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 17:03:47
ダーウィンが性格悪かったらアンチになってたけど面倒なだけで性格良いから普通に推せます
ダーエマは俺の進化論 - 63二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 17:09:08
- 64二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:02:30
何の本で読んだのか忘れたけど、「進化」論になったのはダーウィンと仲が悪かった叔父の書いてた小説で出てきた「進化」がまんまそれだったからとかで笑った覚えがある
空想で進化に辿り着く叔父さん... - 65二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 01:06:42
こういうめんどくさい性格も学者としては役に立ったんだろうなぁ
- 66二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 01:20:57
ちょっと調べたけどエマの方が年上なのかよ!!!(結婚時ダーウィン30、エマ31)
いいね!!! - 67二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 01:43:50
やっぱり自分の趣味を相手は興味無くても否定せず、でも、やってることを理解してくれる人が結婚する上で理想よなあ。
- 68二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 01:55:59
- 69二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 07:59:46
まあファーブルは行動生態学で狩蜂がどれだけ複雑な行動して、それが機械仕掛け式に引き継がれていく様子をずっと見てきたからな
あれが完成するまでにステップ踏んでたって言われたら「じゃその途中の子孫たちはどうやって獲物を殺さずに麻痺させてたんよ?」ってなるのはよくわかる
- 70二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 08:59:50
- 71二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:39:12
- 72二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:45:16
都市の動物を見るとわりと進化のスピードは早いのでは?とも言われてるからね
- 73二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:46:14
- 74二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:53:38
- 75二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:55:36
というかそもそも>>70で適者生存説信じる人のこと馬鹿にしてる時点でダメやな
適者生存が成立する時もあればしない時もある、ってのが今の進化論なんやし
- 76二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:01:25
- 77二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:15:15
- 78二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 17:27:27
この作者さんのサイトのニュートン見てニュートン酷すぎて笑っちゃった
- 79二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 17:31:12
- 80二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 17:41:07
- 81二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 17:42:19
- 82二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 17:48:53
ちょいまて31歳で結婚して子供10人って
一年一人として40歳まで毎年出産する計算になるぞ
奥さん凄いな - 83二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 17:50:31
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 17:52:34
- 85二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 17:53:14
ムハンマドの最初の奥さんのハディージャは40歳で結婚(ムハンマドは25歳)して、6人の子どもをもうけてるから、40歳以降でも産んでた可能性はある。しかし、すごい人は世の中いるもんだ
ちなみにこちらの夫婦も仲が良かったことで有名
- 86二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 17:53:53
気軽にDV扱いするの良くない
当時の彼らの生活を我々が覗くことはできないし、さらに言うと当時と今とで感覚がまるで違う可能性もあるしで
ただ確かなのは、記録に残ってる範囲では彼ら二人は仲が良かったっぽいってことだけだよ
- 87二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 18:02:34
- 88二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 18:04:30
ルターさんと15歳年下の押しかけ女房カタリナさんも好き
- 89二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 18:06:10
ダーウィンの時代だとキリスト教が間接的な避妊も認めなかっただろうししゃーない
やっぱ宗教はクソ - 90二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 18:09:54
ムガル帝国のシャージャハーンは奥さんに14人産んで亡くなったのも歴史倉庫にあったね…
そしてあのタージマハルが建った…
この人の漫画でムガル帝国好きになりました - 91二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 18:10:00
むしろ三人も子供を亡くした奥さんの方がリスクを踏まえてでも求めてた可能性とか色々考えられるやろ?
単純に二人で何も考えずにやることやって、敬虔なキリスト教徒だった奥さんが産むことを強く望んだとかもあり得るし
内情もわからんのに外部の、それも未来の価値観で生きてる我々がDVだって押し付けるのは歴史を評価する上でやっちゃいかんことだよ
- 92二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 18:21:00
そうだぞ
めちゃくちゃ苦しい上に死ぬかもしれない出産を奥さんが自主的に望んで10年毎年繰り返した可能性があるんだから、偉大なダーウィンを責めるのはやめろ - 93二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 18:22:36
産めるんならいっぱい産むんだよ、死亡率も半端ないんだから
ヴィクトリア女王だっていっぱい産んだ、お金持ちなら母体も健康だし子供に対しても手厚い
貧乏でも頑丈ならいっぱい産めるし労働力にもなる
今とは生死観がまずちがう - 94二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 18:24:48
- 95二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 18:27:56
お前らのばあちゃんひいばあちゃんですら「子供が生きられる保証がないからたくさん産め」な時代の人間なのに何か言っててウケる
- 96二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 18:28:25
文献で残ってる部分でも仲が良かったみたいだよって話から
10人産ませた! DVだ! って飛躍するの、なんて言うか…凄いな - 97二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 18:28:39
偉大だから責めるのをやめろじゃなくて、内情や当時の価値観を理解すらできてない可能性が高い我々がしたり顔で過去の人間を裁くのは傲慢すぎるって話だよ
対象が偉大なダーウィンだろうが街角の乞食だろうが同じだわ
ただ貴方が十九世紀の価値観を完全に理解してるプロの研究者です、その当時の価値観、残された記録を照らし合わせても虐待ですっていうならまだわかる
まあそれならそれで今度はちゃんとしたソースを求めるけど
- 98二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 18:32:56
今と違って気軽に子供が死ぬ時代だしなぁ。実際3/10人大人に慣れずに死んでるし
- 99二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 19:17:52
妊娠出産の女性にかかる生命・健康への負担を考えれば、
それを同意無く強いるのはれっきとした性暴力・DVだろうと断言できる
で、乳幼児の死亡率が現代の比じゃない時代に
カッチリスケジュールで健康的な生活を送ってて
実家が金持ちで充分な環境を用意できて
仲も良好な事が言及されている夫婦がたくさん子ども作る事に対しては
何をもって"暴力"と定められるんですかね? - 100二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 19:22:32
もし奥さんが子供を望んでいなかった、強要されていた、っていう事実があったら、まあ現代の価値観に照らし合わせればDVかな
当時としてもDVという言葉はなくとも教会が介入してお説教かます程度の事態にはなりそう
まあダーウィン夫妻の場合そんな事実は今のところ聞いたことないが
- 101二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 19:28:51
友人ですら会うと寝込むって相当だな
- 102二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 19:31:59
子供十人作った歴史上の偉人の存在が無職童貞に対するDVってこと?
- 103二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 19:36:09
これもお読みになると良い
- 104二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 19:45:46
このレスは削除されています
- 105二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 23:58:04
仲いい友達でも会うと疲れるのちょっとわかる
- 106二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 07:24:51
俺もダーちゃんって呼ばれてえなあ
- 107二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 07:31:11
- 108二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 10:26:04
ダーウィン、ビーグル号でガラパゴス諸島行って体壊したのもこんな生活の一因なのよね
- 109二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:01:42
ダーウィンのお爺ちゃんも進化云々言ってるから種の起源がデカイと思う
- 110二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 14:45:51
俺は専門の科学史やってる者じゃないから適当なこと吹いてるかもだけど、種が変化するって発想自体はダーウィン以前からラマルクとかいろいろあった
ただダーウィンはそこにビーグル号航海とかで得た科学的根拠を与え、
さらに種の変化が、悪いものから良いものへ進歩するというよりあくまでも環境に応じたランダムなものでしかない、っていうことを根拠付きで提言してる
この2点は新しいし、革命的だと思う
それまで神の仕事と思われてた人間の発祥がただの猿の環境適応の結果でしかないことを科学的に示すものだったからね
ニュートンの仕事が神様の世界と思われてた天界の運動を科学で予測できるものにしたように、ダーウィンの仕事も宗教的にエグい影響を与えてると思うな
- 111二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 16:51:52
ダーウィン家とウェッジウッド家は仲良かったから、結構交わっているのである。というか、チャールズがウェッジウッド社創業者の孫なのでな。
- 112二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 16:55:36
不足が判明する事と間違いであるのが判明する事は、全く違うのに同じ様に扱う人の多い事多い事。
- 113二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:07:44
冷静に考えるとダーウィンは名字だから、チャールズの方から取ってちゃーちゃんとかなんだろうな
- 114二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:36:27
- 115二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 21:41:45
めんどくさい性格です
旅行できません
人付き合い苦手です
友達にあっても寝込みます
こんな自分を選んでくれてありがとう
これからもよろしくね
この時代からトリセツってあったんだな - 116二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:24:03
これの本当に恐ろしいところは200年後に相対論が出てきてやっぱり重力は遠隔作用じゃなくて近接作用であることが判明したところだと思う
ニュートン力学が出たばっかりの時点で後世で揉めるような重大な疑問点が既に提示されてるんよね
ファーブルのカリバチの疑問についてもその後目くらめっぽうに蜘蛛を刺し殺して幼虫に食わせる進化途中の蜂が発見されてるし、
一級の科学者の疑問は本当に的を外さないから恐ろしいわ
- 117二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 02:02:57
父親(息子は人見知りだけど良い子なんだよな)
友人(アイツ人見知りだけど良い奴で放っとけないんだよな)
エマ(あの人は人見知りだけど優しくて良い人なのよね) - 118二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 02:10:46
結婚時31歳で子どもが10人って奥さんすごいな
- 119二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 02:18:50
- 120二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 12:55:47
子供(神が望めば)
神様に望まれまくってる - 121二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:38:07
これのキュリー夫人の回も好き
- 122二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 20:28:45
- 123二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 07:29:44
引きこもりで人見知りだけど研究のためにはるか孤島まで行けるあたり総合的に自分よりアグレッシブ
- 124二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 07:38:54
- 125二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 08:41:22
代数論がそこで出てくるのがちょっとわからんが、800年代のアラビアとかの代数学のことを指すなら、実は結構そんな単純なものではなかったりする
応用上役に立つはずの虚数ですらデカルトの頃は否定的でオイラー辺りまでは市民権を得られてなかったし、幾何学だが非ユークリッド幾何学はさらに長く否定されてた
「そうなるからそうなんでしょ」は数学でも意外と成立してない
まあそれは置いといても実験「のみ」に基づいてデータを組み立てるっていう発想の萌芽がガリレオの時代で、
ニュートンの頃はまだ実験の前に思想ありきっていう一派(デカルトから続くフランス流の自然哲学者メイン)も影響力が非常に強かった
それをプリンキピアが一掃して、実験中心の近代科学にかなり近いところまでがっつり作り替えたからニュートンは物理学どころか近代科学の祖として評価されてる
(それでも微積分の極限操作の部分が結構批判されて間違いが間違いを打ち消して正しくなってるだけとか酷いこと言われてたけど。解消はコーシーの時代までかかった)
しょせんプリンキピアの中の注意書きの一つに過ぎないから>>119の一人歩きという感覚はある意味正しいけど、
一人歩きしてwikiが作られるくらいにはプリンキピアとそれを源流とする近代科学の始まりを象徴する一言なんだ
ダーウィンが革命的だったのもそこで、まだ神秘性が残っていた進化っていう現象から神様を引っ剥がして、進化を近代科学にまで引き摺り下ろした点が評価されてる
- 126二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 08:58:05
このレスは削除されています
- 127二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 08:59:08
- 128二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 10:13:42
- 129二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 10:18:08
例えるなら実験から理論を立てるのは、
月曜日に焼酎とチーズを食べたから二日酔いになった。
火曜日にウイスキーとチーズを食べたから二日酔いになった。
だから、今日はチーズを食べずにストロングゼロを飲もうみたいな帰納の誤謬が考えられるよね?
弾を撃ってから的を描くようなもんなんよ
だから、まず、観測事実から理論を組み立てて、そこから実験とかの検証をする - 130二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 12:00:20
>>129がどういう意味で観測って言葉を使ってるかよくわからんが、
辞書的な意味だと観測(自然現象を観察・測定)と実験(制御された状態での現象を観察・測定)にそんな大きな違いはないし、
最近も昔も普通に実験から理論を組むことは多いような…
あと>>128と同一人物かわからんが、実験屋を見下すのもあまり良くない気はする
未発達の幼い分野だと理論よりキュリー夫妻みたいなガチガチの実験屋こそものをいうんだし
なにも予測せずに実験だけする人のことを実験屋、って呼んでるならある程度同意だけど
まあその辺はともかく、要は現象よりも宗教的思想だったり哲学的思想が優先されてた時代と、
現象の記述が最優先される現代は全然違ってて、言葉の意味もまるで変わるよって言いたかっただけよ
- 131二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 16:47:18
ダーウィン自身も兄弟いっぱいいたし多産の家系なのかも
お母さんが小さい頃に亡くなってるからめんどくさい性格になったのはそれもあるかもしれない
あと一時期パパに田舎の牧師になれば好きなだけ生き物観察ができるって言われて目指してる - 132二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:54:23
名前にウィンが入ってる時点で約束された勝ち組人生