- 1二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 12:34:30
秋葉原のatreとか行くと東方コラボ店に子供が普通に半分くらい並んでるしびっくりするわ
何年前のコンテンツなんだよってなる
スレ画は現地にあった東方年表 - 2二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 12:35:58
オタクのスキルツリーにほぼ確実にいるコンテンツだからな
ハマるかは別としても - 3二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 12:36:26
- 4二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 12:37:14
こんなのあるのか
- 5二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 12:37:31
ゆっくり実況の功績はでかい
- 6二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 12:37:35
何かしらのタイミングで東方は多少触れる節あるよね
そこからどれだけハマるかは人によるけどね
そもそもゲーム性が人を選ぶし - 7二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 12:37:37
- 8二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 12:43:01
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 12:43:41
- 10二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 12:44:17
- 11二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 12:44:39
東方の強みってむしろ原作触れなくても楽しめるところにあるからな
- 12二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 12:45:49
なんとなくフラン人気高そう
- 13二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 12:50:29
大人だけどサントラだけ買った
- 14二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 12:52:57
東方という作品を知らなくても東方に触れる機会ってたくさんあるからな
キャラもあるけど楽曲の存在がでかい - 15二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 12:53:50
元はシューティングゲームなんだっけ?
- 16二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 13:02:55
- 17二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 13:03:15
- 18二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 13:04:03
旧作欲しいけど高い…
- 19二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 13:05:10
大体小学校高学年辺りから知ってる子が増える印象
- 20二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 13:06:11
- 21二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 13:06:15
服かわいいみたいなところから女子が入るらしいな
- 22二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 13:07:24
- 23二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 13:08:01
同人や2次創作界隈へのいい入口なのよね
東方がきっかけでその手の知識ついた人は多いと思うの - 24二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 13:08:46
- 25二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 13:10:39
- 26二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 13:20:11
よくよく見たらTシャツが一番まともな気がしてきた
- 27二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 13:25:42
まあカラフルな星ばらまく魔女っ娘vsキラキラした羽根の吸血鬼は一定の女児ウケもわかる
- 28二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 13:31:48
自分は同人文化に入らないと興味のなかったコンテンツだが
今は動画観ての子供に知名度獲得してるのか・・・強いな - 29二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 13:34:28
実際小学生の時にゆっくり実況から東方に入った人多いだろうな
- 30二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 13:36:14
今の子供はスマホのおかげがネットに触れるのはやいしな
- 31二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 13:42:43
紺珠伝がSTG苦手な人でも取り組みやすいのはその通りなんだけどこれやると死ぬのが前提でグレイス稼ぎに行く癖がつくから他作品をやる時に難易度が更に上がりそう
- 32二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 13:46:22
- 33二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 14:03:04
学生の身分で いざ、倒れ逝くその時までや、リーインカーネイション、不思議の国のアリスを作曲できるのはマジのマジで天才なんだよな
- 34二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 14:10:28
- 35二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 14:11:32
作品の設定がフレーバーテキスト程度に留めてあるのも創作しやすさにつながってるね
設定が多少ゆるくても受け入れられる土壌の広さがある - 36二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 14:11:34
ピンボケして全然見えないんだけど
- 37二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 14:12:12
- 38二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 14:12:35
導線にはなってるでしょうが!
- 39二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 14:15:57
キッズ人気をyoutubeで再生産する辺り平成に見られた東方絵師から同人デビューの黄金パターンが令和でも続きそうですね…
- 40二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 14:38:16
ゆっくりから入っていって公式書籍で沼るパターンもあるのかも。原作でどんな異変が起きたのかとかはざっくり知っとくといいかな〜くらいの認識で、原作のSTGや格ゲーやらなくても漫画とかだけで十分面白いんだよね。ゲームから入るのより遥かに敷居が低い。漫画から入るのだと茨歌仙からになるのかな。完結済みってのもあるけど登場人物がよく動くし絵も全体的にかわいいしね。ちょっと沼ってきたら鈴奈庵や三月精、儚月抄やら酔蝶華も読み始める。公式が漫画いっぱい出してるのはかなり強いんだろうね。なんなら香霖堂や小説抄なんかの文字作品もあるから隙がない
- 41二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 14:43:37
原作はそもそもPCでしか遊べないのがハードル高すぎる
- 42二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 14:51:48
一応深秘録や憑依華なんかはPS4やSwitchでもできるけど、STGのやつはPCでしかできないからねぇ。とはいえ原作STGはそこまでPCのスペック要求しないし2、3万くらいの中古ノートでも動くだろうからあと必要なのコントローラーとSteamアカウントぐらいのもんかな?そう考えると敷居は高いようで割と低いのかも
- 43二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 15:38:00
地方新聞で子供用新聞のイラスト投稿コーナーの東方率まじで高い
スカーレット姉妹が人気高い - 44二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 17:17:00
- 45二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 17:21:43
神主は別に流行らそうとか思ってなさそうなのが凄い
- 46二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 17:42:49
- 47二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 17:44:13
- 48二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 18:25:47
- 49二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 18:30:32
低年齢層も多く参加するからか例大祭では成人向けサークルが隔離状態になってたみたいな話は聞いたことあるな
- 50二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 18:31:44
- 51二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 18:48:12
リズムゲームで知る子供もいそう
太鼓の達人とかで - 52二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 19:17:43
これでいて小悪魔は何の設定も台詞もないただのモブキャラという事実
- 53二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 19:19:25
リズムゲーのフリー素材だからどこにでもあるし、ソシャゲもあるから知名度は低くは無いな
- 54二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 19:25:19
二次創作で伸びたジャンルだけど
原作はCEROAクラスの健全ゲームだから子供にも安心 - 55二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 20:58:38
この手の美少女だらけのゲームのわりに服装の露出度が低いんだよな。お人形的なかわいさがある
あ、そこの巫女様、肩の部分破れてますよ - 56二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 22:12:58
小5辺りでニコニコβ時代だったので魔理沙は大変なものを…のMAD見まくってそこからSTGの方を知ってやりてーなーって思いながら中学受験突入して合格して中3の頭でようやく紅魔郷買ってやったって感じだったな
- 57二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 22:22:38
格ゲー好きだったから萃夢想から入ったなあ
- 58二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 22:47:21
フランだけじゃなくアンテのCharaとかも見てると小5~中2くらいでサイコ系暗黒微笑系にハマる時期あるよな~って思う
自分もそうだったわね… - 59二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 23:17:40
フランちゃんは配色が女児の塗り絵なのよ
- 60二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 23:31:14
なんかのCMで普通に地上波で流れたときはビビった
- 61二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 23:31:38