盛号?

  • 1ターボ質問スレもん22/08/13(土) 15:57:59

    サラブレッドにレースで勝った南部馬だって聞いたもん。すごいって思ったんだもん
    でも情報が少ないもん。知ってることを教えて欲しいもん
    あと西洋式の近代競馬以前の日本競馬についても知りたいもん

    スレ画は木曽馬もん

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 16:03:31

    東京不忍池で開催された英国式競馬で7歳で大差圧勝? マ?
    びっくりだもん

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 16:08:56

    源頼朝の池食や磨墨も確か南部馬だったもん

    そんな南部馬も今ではもういないもん
    悲しいもん

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 16:19:35

    盛号については知らないもん

    でも院政期の法皇が鳥羽殿とかで競馬やってたって話は聞いたことあるもん
    だいぶん儀式よりもん
    確か内裏で藤原氏が大臣とかとして儀式やってる時に併せて、ちょっと妨害気味にやったみたいな話もあった記憶もん

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 16:30:15

    今いる木曽馬は戻し交配で復活させたものもん

    南部馬はそうはならなかったもん

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 17:01:04

    盛は三本木(いまの十和田市)で生まれた青毛だそうだもん

    体高5尺(151cm)で「格段に大きな馬」だったそうだもん
    小さめらしいステゴで体高160いってるもん
    サラブレッドの「大きい」とは違うもん

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 17:11:06

    ある種の国際招待レースに2度も勝利した怪物を超えた怪物

    知る人ぞ知る伝説のウマ娘として語り継がれてそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 17:33:47

    サラブレッドじゃない種類がサラブレッドに競争で勝つこと自体はそこまで珍しくないもん
    アラブ種とか、サラブレッド系種でも出走できるレースはいまもあるもん(パリ大障害とかもん)
    ただ盛号に関しては何度も大差圧勝した、みたいな記録があるもん。すっごいもん
    ただ情報が正しいかがよくわからないもん
    それにしたって、それだけ語られる馬だから相当強かったのはたしかだもん

    おなくなりになったのは32歳だから相当長寿もん

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 17:41:18

    確か盛号は普段は農耕や駄載に従事しててて、
    競走馬として育てられたわけじゃないのがミソなんじゃないかな

    それで、競走馬として育てられたサラブレッドやアラブ種といった外国馬を寄せ付けない圧勝劇を演じるのだから相当だと

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 17:53:16

    ちょっと読んでるもん

    奥州馬、最後の栄光 人と馬とが寄り添いながら生きる―かつて、我が国のいたるところに、そんな光景が見られた。www.sakigake.jp

    明治18年に大差圧勝

    19年にも、大差圧勝ではないものの、とにかく勝利

    みたいな感じもん


    大き目(南部馬のなかで)の馬体、他の馬と争うことは少ない

    甘酒を好んでなめる

    記事に登場する東條英教は十中八九総理大臣兼陸相兼以下略こと東條英機の父親もん。盛岡出身で最終階級が陸軍中将な東條英教が何人もいてたまるかもん

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 18:04:18

    不忍池の競馬場についても10であげた記事(4ページ目)に説明があるもん。あとwikiもあるもん

    上野不忍池競馬 - Wikipediaja.wikipedia.org

    貴族、というか上流階級の社交の場としてのレースもん。今もイギリスとかでやってるやつもん

    「共同競馬会社」によって明治17年に建設されたそうだもん。

    共同競馬会社は馬券が売れなかったので、儲からず中都築しなかったそうだもん


    さっきの記事によれば競馬場は一周凡そ1600メートル。つまりマイルもん

    ただwikiによれば、800から2000メートルには対応していて、いろんな距離でレースをしていたそうだもん


    幅が役22メートル。

    不忍池を周回するコースで、全体的に四角形に歪んだ楕円形。

    総工費11万7千円(鹿鳴館の総工費が18万円)

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 18:23:45

    不忍池での明治18年のレースでは騎手はジュール・ベルナルドというフランス人だそうだもん

    盛号はしばらく側対歩の速歩で走って、最後に襲歩、ギャロップに切り替えたそうだもん
    サラブレッドの方も、レースの中での走り方(モンキー乗りとか)の技術が十分発達していない時代のことだから、盛号を今のレースに出して強いとは言い切れないもん。でも十分強いとおもうもん
    それで確かに大差圧勝だったようだもん

    あとちょっと記事の物語調が強くて、読んでるターボにとっては重たかったもん

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 23:48:17

    そもそもあまり体高が高いと荷物が乗せづらくて敬遠されたらしいもん
    徳川期に体高の平均が130くらいだそうだもん
    151の盛号は確かに大きい方もん

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 04:48:11

    盛号はその後また物を運んだりするような他の仕事に戻ったということもん?
    サラブレッドだと乗馬とか誘導馬とかしか聞かない気がするもん。新鮮もん

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 16:47:46

    普通に考えてサラブレッドが馬車なんて轢いてたら細すぎてパワー出るかそもそも道中で折れないか不安になるもん

    それなら低くてもしっかりパワー出せて長持ちする方が経済的には優位にありそうだもん

    ってこれ気づいたらばんえい競馬みたいなこといってたもん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています