若くして成功した作家さんなのに、凡人の劣等感書くの上手くね?

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 23:34:29

    進撃のキースや鬼滅の兄上、ワンピースのウソップとか劣等感の描写が凄いリアル
    トップクラスに成功してる人たちなのに不思議だ

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 23:35:23

    言うてワニ先生はかなりギリギリだったみたいだから

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 23:36:04

    体感した感情しか描けないわけじゃないからな人間

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 23:37:28

    痣が発現したら25歳で死ぬってやつ、25歳までに漫画で結果出せなかったら筆を折るっていう作者の境遇が重ねられてそう。

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 23:37:42

    ワニは売れるまで長かったからな
    「私たちはそれほどたいそうな者ではない」と本気で思ってるタイプ

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 23:37:57

    想像で描いた恋愛者がドラマ化した人もいるからな

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 23:38:16

    それまでの人生で一度も劣等感感じなかったわけじゃないべ

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 23:39:09

    逆に強く劣等感を覚える人間だったからこそのエネルギーが凄かったのかもしれない

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 23:40:53

    単眼猫も大概エグい、夏油とか日車さんとか真依とか
    過去編の完成度が控えめに言ってもおかしい
    あと禪院家壊滅編はもはや何か文学じみてた、湿度のヤバさが

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 23:41:09

    むしろ成功してる人のほうが上手に書けると思うよ 
    劣等感をバネにして成功した人は多い

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 23:42:06

    むしろ一度も挫折すること無く
    あそこまでの高みに行けるわけないと思う

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 23:42:41

    凡人(凡人とは言ってない)

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 23:44:39

    なんにでも言えることだけど、上を見るとキリがない

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 23:44:39

    劣等感覚えるのが周りじゃなくて文字通りトップの人に対してなんだろ

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 23:44:42

    兄上もだけど鬼滅は響凱さんの境遇がわりと胸に来たな…
    あと部活とかやってればそういう経験はありそう

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 23:51:08

    >>1

    だって、漫画を描いてる時点で子供時代の人生負け組扱いだもん


    ルックバックとか分かりやすいけれど、まああんな感じかより酷い幼少期を

    最大級に成功してきた漫画家の皆さんでさえ全員体験している


    そのうえで漫画を仕事に選んだ時の周囲の反応ったらないよ

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 23:55:54

    手塚治だって嫉妬しまくってたし

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 23:56:41

    俺は童貞だけどエロ絵描くし似たようなもんじゃろ

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 23:58:13

    創作家って負けず嫌いだからこそできる節あるからな…
    もし兄上みたいに焼け付く様な嫉妬心を抱いたことがあって、それで漫画家として大成功したんなら凄いよ

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 00:00:37

    まあ上見れば自分よりヤバそうなやつなんて掃いて捨てるほどいる界隈だからな

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 00:06:33

    吾峠先生はイキってないから次の作品が爆死しても馬鹿にされることはないと思う。てかアストラみたいに2作目高評価路線行きそう。

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 01:17:32

    嫌なやつとかヤバイやつの描写がリアル
    周りの人間がモチーフらしいが

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 01:22:17

    ヒット作家だからと言って
    没原稿没ネームが無いわけではない

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 01:27:09

    自分と縁遠くてあまり感じたことのない心情でも見事に描写できるからこそ一流の作家になれたんじゃないですかね

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 07:50:39

    俺別に落ちぶれた事ないけど、落ちぶれたキャラに共感してるし
    男のノンケではあるが、少女漫画とか見て主人公と一緒にドキドキしてるし、人間そういう風に出来てるのかもな

    自分で経験したことはないシチュでも妄想することは出来るんだと思ってる

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 11:32:37

    ワニ先生に関してはなんでマンにダメ出しされまくってるし、アニメ前だと売り上げも掲載順も突出してたわけじゃないから
    漫画家としての実力はまだまだ未熟って思ってると思うよ

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 11:36:05

    >>16

    過激な意見だけど実際はそうだろうね

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 11:38:07

    ここに来るまでに挫折も才能の差も感じたのだろう
    漫画でも漫画以外でも自分が一生かけても敵わんなって分野を感じてきたはずよ

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 11:40:16

    例えば何かの競技で万年世界2位って人がいて、これを屈辱の歴史と捉えるか、自身の頑張りの証として捉えるかで、体感できる感覚は全然違うものだと思う。要は日々の出来事にどれだけ広いアンテナをもっていて、それを漫画と言う媒体に起こせるかって話なんだと思う。

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 12:33:04

    古めの作品だがうしおととらの白面は当時の作者の周囲の天才への嫉妬や自分の才能のなさ 絵の下手さに絶望した心ややり場のない怒りの具現化だったと答えてたな
    すでに挙がってる上澄み側の作家先生たちと違って本人の語り見てても本当に「天才に憧れた非天才」側の作者さんみたいだからまたタイプが異なるかもしれないけど

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 12:39:26

    ジュビロは周りに天才が多かったのもあるんじゃないか
    絵についても盟友が小畑健とかだし

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 12:40:57

    身近に鬼才とか天才いると感覚狂うのはわかる
    そこから這い上がれる奴がプロになるんだろな

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 13:26:27

    そりゃ、劣等感の対象になってるのが化物相手だからだよ
    アンタも十分化物だろってのはあくまで他者の感想でしかないわけで

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 13:27:08

    お前らは凡人以下だから実は凡人の気持ちなんてよく分かってない説

  • 35二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 16:28:47

    サスケが我愛羅戦以降徐々にナルトに対して劣等感覚えていくくだりはすごいリアリティあったわ
    屋上で螺旋丸と千鳥ぶつけた後の描写とかすごい

  • 36二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 16:30:54

    >>18

    童貞だからこそ、エロに対する夢や理想がふくらんでいって経験豊富な人よりエロい絵を描くものだって話を聞いたことがあるな

  • 37二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 16:32:11

    >>34

    じゃあなんですか? 俺らは人間以下の服を着た豚同然の生物で、言葉らしきものをしゃべってるようだが実はブーブー鳴いているのも同然だって言うんですか!?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています