- 1二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 11:34:41
- 2二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 11:36:51
オブライエン包囲網を敷かれても抜け出す強さ
- 3二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 11:40:13
レース見ると負けた初戦と同じように毎度毎度インに突っ込まされてて可哀想になる
うおっ自動操縦か?抜けて差をつけてやがる - 4二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 11:45:22
着差をつけない勝ち方の究極形態だと思う
- 5二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 11:51:57
- 6二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:02:21
追い込み馬でもなければ外を回すって文化が薄いイメージがあるな欧州競馬は
- 7二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:05:07
フェイムアンドグローリーとかいう割と被害者な馬
- 8二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:08:29
フェイムアンドグローリー マスタークラフツマン リップヴァンウィンクルの被害者三兄弟好き
- 9二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:08:52
ジャパンカップ出てたらどうなってたんだろうか
- 10二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:10:55
こいつかかると酷いから道中壁作らんといけないのもあるかもしれない
- 11二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:12:30
周りがちゃんとモータースポーツしてるなかマリオカートみたいな操縦性で走ってくる馬
- 12二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 14:01:37
客観的に種牡馬としてはどうなん?
確かにガリレオに比べたら劣るとは思うけど - 13二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 14:05:54
オブライエン涙目
- 14二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 14:38:00
今世紀初にして21世紀に限ればフランケルと2頭しかいないレーディング135超えは伊達じゃない
オブライエンが凱旋門でペースメーカー使って掛からせて馬群に誘導したのにそれでも負かせられなかった
もう二度と出てこないだろうな - 15二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 14:48:24
絶対に完勝する馬ってイメージ
着差は小さいけど何回やっても同じ結果になると思う - 16二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 14:49:52
セントレジャー出てたらどうなってたかな