- 1二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:37:34
- 2二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:37:55
オマツリ男爵については同意だよ
- 3二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:37:55
ネットで言われてるほど悪くねぇんだよな
- 4二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:38:52
面白いことは否定しない
ワンピースかというとう~ん… - 5二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:39:19
作画好みなのは完全同意
あのスッとしたシンプルな線とヌルヌル動く作画大好き - 6二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:40:01
ストーリーは良いんだからもっとワンピースしてくれれば
- 7二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:40:03
作画に関しては尾田先生も褒めていたからな
あれは本当に絵が上手い人が描いた絵って - 8二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:40:05
好意的な意見も否定的な意見もだいたい「ワンピースではない」は同じだよね
- 9二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:40:06
この作品の話をするときは一旦監督の話は抜きにするとか明記しとかないとマトモに話せなくなるぞ!
- 10二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:42:13
いいところがないわけではないけど、尾田先生が介入してくる遠因になった時点でワンピース映画としては失敗
- 11二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:43:27
作画がいいのは同意
男爵が悲しくも良いキャラなのも同意
でも私とあなたは分かり合えない - 12二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:44:21
監督のインタビューなしにしても一味(ゾロナミウソップサンジ)の描写が酷すぎるんですよ
- 13二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:44:26
公開時は面白かったけど何かワンピっぽく無かったな…ぐらいで済んだけど原作への解像度が上がるに連れて解釈違いが大きくなる映画
- 14二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:44:52
登場人物全員オリキャラとしてみれば面白い
- 15二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:45:06
- 16二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:45:36
- 17二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:45:41
ワンピースとして期待したが最後この映画にまともな評価を下すことはできない
- 18二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:45:47
ワンピであることを除けば名作
ワンピ映画であることを踏まえるとクソ
大体こういう認識の人が多そう - 19二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:48:53
- 20二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:49:27
あにまん民特有の逆張り助かる
- 21二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:49:38
- 22二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:50:17
俺ねじまき、デッドエンド、オマツリの中で選ぶならオマツリになっちまう
- 23二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:50:26
まぁ細田守がアニワン関係者煽りまくったのもあるのだろうか
- 24二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:50:27
- 25二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:51:03
それよく言われるけどそもそもワンピースっていうもとさえなきゃ知らんキャラが何か不自然な仲間割れして最終的に全部なかったことになるとかいうクソ映画になんない??
- 26二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:51:36
正直あのインタビューが流出するまではよくあるifみたいなもんかなーって思ってた
- 27二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:51:51
原作が進行すればするほど違うなってなるし
尾田先生が関わった映画全部オマツリへのアンサーだろって一部界隈で囁かれる - 28二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:53:24
1番はデッドエンドだけどその次くらいには好き
- 29二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:54:49
今の原作やfilmシリーズ見た上でオマツリとインタビュー見てるとやってることISのヘイト二次とかと同類
- 30二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:57:11
小さい頃に行きつけの美容院にDVDがあって髪切ってもらってる間に観てたけど当時は「なんか一味がケンカしてて嫌だ」「終盤の演出怖すぎ」「でも面白くなくはないしなんか観てしまう」って感想だった
今観たら原作やキャラクターに対する解釈が気になってキツいかもしれん - 31二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:57:12
そこから
スリラーバークを読み返すんだぜ - 32二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:57:27
男爵のキャラにだけ焦点絞って話すと大分好きなんだよな
何よりあの写真からうかがえる本当に仲のいい海賊団だったんだなって感じが
あと自分が失ったから他の海賊にも失わせてやるって動きもワンピースのボスっぽさあるし - 33二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:59:25
オマツリをワンピースナイズした結果お出しされたのがREDと一部の人がいうくらいにはREDと共通点あるからなぁ
- 34二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 12:59:42
ワンピハマりたての頃ぐらいに見たけど普通に面白かったので、ワンピースに関する最低限の知識は備えてるけど、キャラの深い解釈とかはできてなくて多少の矛盾も「こういうもんか」で流せるぐらいの心持ちの時期に見るのが正解なんだと思う
- 35二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:00:46
- 36二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:01:59
正直内容は解釈ちがいだけど
(原作者が作って無いから)そういうこともあるかにはなるんだが
インタビューがわるいよインタビューが - 37二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:02:15
- 38二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:02:34
作品のことをそこまで知らない人なら楽しめる
内容は子供向けじゃないけど子供向きの作品で
矛盾しとる - 39二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:02:47
いや普通にクソ映画だろ
コレ見た時ガチでムカついたわ - 40二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:03:23
作者発言について語るのは無しにしないか……?
- 41二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:06:00
こいつのインタビュー見てるとこいつの作った映画全部露悪的にしか見れない
- 42二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:06:54
- 43二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:09:09
インタビューや背景込みだと人の作品でそれやる?っていう嫌悪感が出ちゃうから
作品だけを語りたいならそれ抜きにするか一味とお茶の間海賊団抜いて男爵のことだけ話すのがいい気がする - 44二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:10:53
必殺技がほとんど無いんだよね
- 45二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:17:43
男爵のキャラと経緯は好きだしラストの取り乱しようがずっと心に残ってるんだよ…
あとどんどんおぞましくなるのもやってる行為考えるとそうもなるよなという納得感もあって、でも悲しさもあって - 46二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:18:06
- 47二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:21:38
性格どうのこうの抜いてもルフィ以外の一味の扱い最悪だと思うんすよこの映画
- 48二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:24:28
ワンピじゃなかったらまあ…でもこれはワンピなのが大前提だからその理論は通用しないかなって個人的には嫌いな作品
好きな人がいるのはまあそんなもんかみたいな
ナミに対して裏切りはお前の十八番だろってウソップに言わせるなよ…ってマジでゲンナリするのがつらくて嫌 - 49二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:24:56
嫌なのが間違いなくあのクソ花、ワンピ本編に存在しても違和感ないのがな……
- 50二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:28:33
全体はともかく仲間割れシーンがクソすぎていっそ一話と二話の間に起きてた不思議な出来事とかでルフィ一人にしてほしかった
仲間割れシーンは他の適当なモブにでも移し変えすかなくすかで - 51二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:29:08
アニメで記憶を食べるタツノオトシゴが出てたし…
- 52二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:34:49
- 53二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:42:53
- 54二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:44:02
個人的にはこれが致命的すぎた
- 55二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:51:27
劇場版は原作へのリスペクトが感じられればいいんだ
解釈違いがあっても自分が作ったわけじゃないしって思えるし
まあその解釈違いが一線を越えるとリスペクトどころか原作読み返せってなるんだが - 56二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 14:17:57
まだfilm「if」のほうがいい
- 57二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 14:20:22
大体アメリカイグアナと同じような評価に落ち着く
- 58二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 14:23:13
男爵の悲しき過去を作り込んだ上で秘匿して、爆笑できるお話だったという元脚本バージョンも観てみたいんすがね…
- 59二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 14:29:40
この映画のおかげで作品と作者を分けて評価することが出来なくなった…。ワンピースとしては兎も角、作品としては好ましくは思っていたんだよ。
- 60二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 14:33:02
- 61二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 16:35:35
まぁ細田監督はワンピース興味なかったのかな?ハハハ〜ぐらいだったのが監督インタビューでガチギレに変わってしまう
オマツリ好きな人は読まないほうがいい - 62二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 16:49:21
元のシナリオの場合あの花クソどういうのだったんだろうな
- 63二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 16:50:27
ワンピースや海賊王などあらゆる設定の認識ズレ、キャラ達の性格破綻、物語に積み重ねてきた絆をオール無視、原作に対するリスペクトなし
こんだけ揃っててワンピース映画として好きって言える奴は凄いなと
褒めようと思えば作画演出がいいとかテーマの付け所は鋭いとか色々言えるけど自分は無理や
オリジナル映画でやれと言いたい
いややらせてもらえなかったからこうなったのか… - 64二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 16:50:39
全体的にホラーじみてて怖かった
面白かったんだけどね
最後にこの麦わら一味は全員偽物でしたってオチでもおかしくないくらい - 65二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 16:52:34
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 16:53:49
誰に何と言われようと多少の認識齟齬を塗りつぶすくらいに映画は面白いぞ
インタビューさえ見なければあれが監督の呪詛だったってことに気づかない - 67二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 17:00:49
映画は面白いよね
ラストのオマツリ男爵が可哀想で好き - 68二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 17:16:22
サンジやウソップはこんなヤツじゃねぇよ!となるんだけど話や映像がつまらないかというとそういうことはない
細田監督の誤読とか暴走がなければ十分に名作扱いされてたと思う - 69二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 17:25:39
なんかけもフレ2みたいだな
- 70二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 17:29:05
- 71二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 17:30:43
流石にキャラクターの性格を勘違いしてるのは……
- 72二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 17:31:18
色々と感情があるのは理解できる作品なんだけど面白いといってる>>1に監督云々言うのはちょっと違うかな
- 73二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 17:32:03
びっくりするだけで作品はいいものだよな
- 74二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 17:37:05
ホラー寄りならお茶の間海賊団いらねぇし家族ものならちょび髭いらねぇだろ
正直どっちつかずあとDJガッパが棒読みで酷い
正直呪われた聖剣のトウマより酷い - 75二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 17:43:54
解釈違い程度で済むかアレ?
- 76二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 17:46:33
ルフィさんって弱くても一緒にいてほしい仲間のために俺が強くならなきゃ…
って人じゃん
嫌だよ仲間使い捨てるルフィさんなんて - 77二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 17:51:19
細田はインテリだからワンピに限らず当時のウェイ系が蔓延ってた世間のノリが大嫌いだったんだろうなあ 結果アンチワンピ映画をつくってしまった
- 78二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 17:51:54
作者がこの発言に怒って仲間を作中で強調するようになった説あるよね
- 79二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 17:52:14
オマツリ男爵面白かった!ってスレに必ず水差しにくるの迷惑過ぎるだろ
- 80二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 17:53:13
まぁ監督が余計なこと言わなきゃよかったんじゃない?(適当)
- 81二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 17:54:04
スタンバイミーどらえもんみたいなものか
もしくはドラクエVの映画版 - 82二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 17:54:28
語りたくても語れない作品ってちょくちょくあるよね
- 83二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 17:55:51
キャラの解釈違いを感じる部分はあるけどだから即クソ映画認定するかっていうとそうはならんというか
「あのシーンは残念だったけど他はよかったね〜」とかそういう見方になっちゃうなおれは
監督発言?知らねーよ、そんなの - 84二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 17:56:19
- 85二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 17:59:03
カリオストロだってルパンじゃないけど名作って言われてるし
オマツリもワンピじゃないけど面白いってことでいいじゃないか - 86二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 18:00:54
個人的にはお茶の間海賊団を出さない&たとえ都合が良すぎたとしても仲間割れに何かしら理由があるってかんじだったらまだワンピ映画として受け入れられてた
男爵とチョビヒゲは好きだけどこの2人はどっちも脚本の方が生み出したキャラでうん - 87二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 18:03:12
面白い二次創作みたいな映画
- 88二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 18:12:03
ぶっちゃけ高評価のストロングワールドより好き
レイアウトも演出もレベル高いしテンポもいいから飽きない ただのエンタメ映画より作家性が出てる方が面白いと思うしやっぱり何かしらテーマがあった方がいい - 89二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 18:15:28
いちいち他を下げないでほしい
- 90二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 18:16:40
面白いという人がいても別にいいだろう
つまらないって人に喧嘩売ってる訳ではないんだし - 91二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 18:17:21
ビューティフルドリーマーとかカリオストロみたいな原作詳しくない人でも語られる程の傑作じゃなくて
あくまでワンピース作品の中の異色の一作みたいなワンピースの原作ありきで語られてる節があるから
否定の意見が多めになるのはしょうがない - 92二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 18:20:14
レッド見た勢いで最近アマプラでONE PIECE映画最初から見始めたけど前3つはアニメスペシャルみたいな雰囲気だけどオマツリ男爵はまさに劇場版って感じで面白いよな。仲間割れはあの空間のデバフみたいなもんだと解釈してる。ただやっぱ一味の活躍が薄いのが気になるよな。親子海賊の援護はいいけどあれで決定打になっちゃったのがな。せめてもっとルフィは活躍して欲しかった
- 93二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 18:23:12
映像はやっぱめちゃくちゃ凄かったな。流石に最近のやっぱどのシーン見ても崩れてなくて尚且つめっちゃ動くから最近のやつが凄いけど、それでも20年くらい前のアニメであんだけ動いてんの凄いわ。ナルトの凄い時みたいなやつ。
- 94二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 18:24:16
そもそもこれを否定する内容としてはワンピースでやるなでしかないので
面白いって言う人を否定するのも違うんだよな
別につまらないって理由で拒否ってるわけではないから - 95二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 18:26:15
小学生のときに見たけど普通に感動した記憶ある
解釈違いとかいう概念がそもそも醸成されてなかったからかもしれんけど - 96二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 18:26:56
インタビュー見ると確かに何言ってんだってなったけど。実際映画見ると最後までルフィは麦わらの一味助けようとするし、その過程で現地の協力者の助けを借りて、そいつを一時仲間認定するのはそう悪くないと思うんだけどな。
- 97二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 18:29:16
麦わらの一味は当然として、明夫さん草尾さんの演技が凄いのでカメラップと見聞色?のガキの声が気になっちゃうんだよなぁ
- 98二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 18:34:01
アニメスタイルの小黒さんって話聞き出すのが上手いんだよね
だから他では聞けないような初出の話をインタビューで聞けたりするし、作り手側にのみ絞れば興味深い話聞けてよかったな、ってなるけど
他作品のインタビューでもこれスタッフAさんとスタッフBさんお互いにかなり不満持ってない…?みたいなのが伺いしれたり - 99二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 18:38:14
男爵と仲間達がめちゃくちゃ仲がいいのが良いよな。ムチゴロウがめちゃくちゃ男爵のこと語ってるシーン好きなんだよ。そんで男爵以外の船員が既に…て察せられるシーンが辛い。ああ、それでモリアも一緒に話題になるのか。書き出してて気がついた。
- 100二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 19:17:45
当時面白かっな~~でもあんなん(ポスター)詐欺でしょと軽く思ってた。
今はインタビュー読んだりして色々憎悪も抱え込んでしまってて賛と否二つの気持ちで引き裂かれそうになる。
楽しい映画だけど見るのが辛いといういやな枠になってしまった。金魚すくいとか設定の地獄さは本当良いんだよ⋯⋯!! - 101二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 19:18:23
正直仲間への解釈の仕方が違いすぎてだめだった
ウソップは裏切りはお前の得意分野だろなんて本編でナミには絶対言わない - 102二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 19:35:16
初めて劇場で見たワンピ映画だったので印象が強烈だったなー
寒気が走る恐怖感はすごい好き
キャラの解釈とかはメタ視点を持ち得ない子供だったので天下り的に受け入れて気にならなかったけど今見たら確かにちょっとん?ってなるかもしれない - 103二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 19:38:03
- 104二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:38:21
タイトルにも使われてるから誤解されやすいけど、ワンピース世界的に異物なのはオマツリ男爵じゃなくてお茶の間海賊団の方なのよね
"仲間"の話が多いワンピースで「家族>>仲間」的な価値観を示してくるのがお茶の間海賊団で、しかも似たような価値観を持ってるビッグマムと違って悪役じゃないから話がややこしくなる
- 105二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:45:56
- 106二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:48:50
間違いなくワンピースではないけどワンピースの面子じゃないと話が成立しないし
かといって面白くないわけじゃないけど本来の一味との解釈違いはすごいしで
なんというか奇跡的なバランスで立ってる崩れかけのジェンガみたいな映画 - 107二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:49:23
ルパン三世のアニメはカリオストロの前と後で全然作風が違うしな
- 108二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:37:26
- 109二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:38:16
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 09:17:28
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 09:25:31
ワンピ映画じゃなければすごい面白いホラーアニメ映画だと思う。
最初の方の楽しい雰囲気からどんどん違和感が忍び寄ってきてだんだん気のいいオリジナルキャラの様子がおかしくなっていってその正体は………って流れが綺麗だと思う。
面白いか面白くないかで言えば面白いよね。
ホラー映画好きワンピ好きの自分は初めて観た小学生の頃から嫌いだったけど。 - 112二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 09:59:26
面白いか面白くないかで言えば面白いがワンピースに求めるタイプの面白さではないし他人の作品借りてやるような内容でもないしで解釈違いが酷いので結果マイナス評価
そこに監督のクソ発言が乗っかってさらに評価下がる
- 113二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:56:27
二次創作でもヘイト創作タグつけてなかったら文句言われるような内容の話を公式でやったらそりゃダメだよなと
- 114二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:59:23