守秘義務とか情報漏洩ってそんなやばいの?

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:24:21

    芸能界に詳しくないので「もう仕事来なくなるな」っての見るとそこまでなのか…と思うことがある

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:25:03

    芸能界じゃなくてもありとあらゆる界隈でやべーよ

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:25:26

    芸能界というかお仕事での超NG事項だぞ

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:25:29

    芸能界関係なく情報漏洩はヤバい
    そして信用が第一の芸能界でそれをやると大御所とか大ベテランとかでもない限りほぼ干される

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:25:32

    機密事項べらべら喋る人と仕事したくないじゃろ

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:25:34

    芸能界に限定してる時点であんまり考えて仕事したコトなさそう

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:25:35

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:26:10

    そんなに軽いことなら守秘『義務』なんて強い言い回ししないよ!

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:26:11

    情報漏洩は株価の操作に繋がったりするからマジヤバイ

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:27:24

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:27:48

    早バレがなぜ悪いのか?って言ってるようなもんやで

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:27:53

    たとえばアニメだと発表に合わせてどこそこに広告出すとか色んなところと協議してるんだ
    それをたとえば一声優が何月から何期やるよ!とか漏らしたらその準備や根回しが全部おじゃんになるんだ
    これでわかるだろうか…

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:28:05

    単純に口軽いやつ信用できないじゃん

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:29:06

    学生は早く寝ろ

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:30:22

    大事なことでもペラペラ部外者に話すような人間に金庫の暗証番号は教えられないよ

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:31:05

    おしゃべりクソ野郎

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:31:06

    分かりやすい守秘義務だと顧客情報とか漏らしたらそんな企業にはもう依頼は来ないし収入が途絶える
    一人のミスで最悪社員全員路頭に迷う可能性のある行為がやばくないとでも?

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:31:14

    ほんならドラマとか映画の「社内情報がリークされました!」って思ったよりかなりヤバかったんやなアレ

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:31:30

    >>16

    困ったな、何も言い返せない

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:31:57

    >>16

    この人なんでセーフなの?ってレベルではある

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:32:47

    >>20

    だからこうして1人だけフェイクの台本を渡す

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:32:52

    たとえば一般人の俺だって今仕事で愚痴めっちゃ言いたいことあるけど外に漏らせないことだらけで何も言えないからな…

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:35:39

    ポケモンの改造がわかりやすいか?ソフトの改造で本来映画で配布するはずだったポケモンがバレたら映画でコイツ活躍するんだなってネタバレにもなるしポケモン目当てでいくやつもズルしてゲットするしで最悪だろ?

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:35:58

    まあ、でもピンキリではある
    怒られるだけで済むような情報漏洩からシャレにならん一発アウトの情報漏洩まであるが、大体みんな後者のテンションで語られがち
    前者でも今後の仕事にはある程度支障をきたすけど

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:36:08

    ラファロさんとかは怒られたのに何故トムホだけ…

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:36:54

    >>16

    トムホは許そう。

    だがマーク・ラファロは許されるかな!?

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:37:18

    >>24

    まぁ前者をやる時点で後者をやるやつと本質は変わらんと思われて当たり前だからな、今後には普通響くたまたま前者の情報しかしらなかっただけで知ってたら後者だったかもしれんし

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:37:19

    正直家族彼氏レベルの相手なら言うのもまあ分からなくもないし、あとは企業側がどうするかでどうこう口出しすることでもないと思うけどな。
    あっちは知らん

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:37:41

    トムホにネタバレされた皆よりによってエンドゲームだからなネタバレされたの

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:38:08

    情報の非対称性という言葉がある。
    例えば商業では、「俺たちは知ってるから儲かるけどアイツラは知らないから損する」というような儲けの仕方がある。
    それをばらしてしまうと、会社にとんでもない損失を与える事になる。なぜなら商人という生き物は、あのときああすれば儲かったはずの金貨を惜しんで悔やむ生き物だからだ。
    これが先生と呼ばれる職業、医者・教員・政治家等になると、取り返しがつかない事態を招きかねない。
    よってこういう職業の人々は守秘義務を守らないと、極論お天道様の下を歩けなくなる。
    また、こういう職業の人たちじゃなくても、契約書には大抵の場合、商品が発売されるまでの間に喋ってはいけない事が明記されている。
    契約を結んだらおいそれとしゃべれないのだ。

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:38:47

    >>28

    厳しい奴は家族間でも禁止だからな

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:39:16

    他は疎くて申し訳ないけど医療系だと自分の家族に漏らすのもいけない

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:40:06

    >>23

    ポケモンは気軽に情報漏れてるからちょっと…

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:40:29

    事前に防いだから無問題になったトラブルもこういうトラブル起きかけたんですよここー!!!って大騒ぎすれば幾らでも迷惑かけられるしな

  • 35二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:40:49

    >>33

    まぁ近年は漏らした奴から逮捕者出てるんですけどね

  • 36二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:41:12

    現代社会で情報は資産だし
    会社の情報を社外に漏らすって要するに横領だもんな

  • 37二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:41:37

    黙ってろって言ったこと喋るような奴は信用できない
    信用できないような奴とは仕事したくないってことだ

    喋った個人に仕事が回ってこないだけですめばいいけど社員の教育も満足に出来ない会社とは仕事できませんになる可能性もある

  • 38二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:43:16

    とりあえずイッチは情報の価値ってものを知る所から始めようか、それから社会の仕組み、お仕事の内容のお勉強とステップアップしていこう
    そしたらどこかでわかるよ

  • 39二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:44:09

    単純に「これ絶対いっちゃ駄目だよ」って言ってんのに「え~じゃあなどのくらいならOK?◯◯さんにだったらいい?あの人だったら口固いからいいっしょ?」って返されたら信用なくすだろ

  • 40二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:45:48

    みじかな例から話すとサプライズパーティの企画してるときにその事ベラベラ部外者に話してるやついたら迷惑じゃん?

  • 41二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:46:32

    仮に君のパソコンの履歴を一部でも知っていて
    どんなにどうでもいい情報でも暴露するチョウチョがいたら
    抹殺対象でしょ

  • 42二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:47:51

    タイミングがタイミングだし疑問聞いてるのにスレ主出てこないし釣りだったかな…真面目に話して損したかもしれぬ

  • 43二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:47:56

    信頼関係が無いと人間の社会は成り立たないので

  • 44二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:48:19

    今って社員研修とかでそういうこと教えないの?

  • 45二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:49:22

    >>44

    さすがに学生さんなんじゃないか…そうであってほしい…

  • 46二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:53:55

    学生でもバイトしたらわかるやろ
    年齢高校生以下じゃない

  • 47二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:55:12

    >>42

    >>18に主っぽい人おるしこれで満足して寝たのかもしれん

  • 48二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:55:36

    …芸能界とかの問題じゃなくない?

  • 49二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:56:46

    >>48

    要するに「約束守れますか?」って話しだからな

  • 50二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:57:51

  • 51二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:58:46

    >>29

    ねえ知ってる?トニーしぬらしいよ!


    関係者(共演者)間でもテメェこの野郎ってなるよ!

  • 52二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:59:23

    まぁまぁ学生だと分からないトキはあると思うよ

  • 53二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 02:59:33

    数ヶ月前までとあるTCG業界のとある人物が自社製品や自分が過去に携わった製品の情報をお漏らしして大変な事になってたぞ

  • 54二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 03:00:34

    当然の常識じみて語られてるし実際その通りなんだけどお前ら何で知ったん
    俺はソシャゲに入り浸るようになってからリークがどうとかを聞くようになったからそっから

  • 55二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 03:02:24

    何で知ったかって言われると何でだろうな
    新入社員教育的な奴の前には既にそらそうやろって感じだった気もする

  • 56二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 03:06:40

    >>54

    普通に秘密と約束守れない奴はクソって子供ながらに思ってたからいつとははっきりわからんな…

  • 57二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 03:10:41

    ゲームとか漫画とかのリーク情報もやばいよな?

  • 58二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 03:12:49

    >>54

    コンプライアンス研修?

    それ以前に銀行とかの顧客情報漏洩どうたらのニュースで

    やべぇなとか思っていた気がする


    これ秘密だから他の誰にも言うなよ!みたいのは子供でもありそうだけどね

  • 59二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 03:14:24

    >>57

    悪質だと捕まるしね

  • 60二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 03:15:26

    >>57

    ようするに商品の一部勝手に他人に渡して回ってるに等しいからね

  • 61二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 03:32:51

    情報漏洩の範囲って友達の秘密から国家機密位まであるけど度合いが違うだけで全部ヤバいぞ
    漏らすなと言われたことは絶対に漏らすな

  • 62二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 04:17:26

    情報漏洩のここがヤバい
    ・ニュースになることが多いんで会社名が悪い意味で広がる。
    ・取引停止。
    ・株式会社は株価に悪影響。
    ・もし新商品の情報教えた相手が株とかやってたらインサイダーになる可能性あり。
    ・派遣の会社だった場合情報漏洩やらかしてない他の社員も巻き添えで契約切られたりする。
    ・最悪の場合どこまで漏洩したかの調査に使った費用を請求される。まず間違いなく首にされた状態で。
    ・再就職しようとしても調べようと思えば調べられるから不利になる可能性もある。
    ・何かの権利を侵害してる場合は逮捕もあり得る。

  • 63二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 04:26:39
  • 64二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 04:29:52

    >>61

    仮に家族や友達に漏らしたら、その家族や友達がまた漏らす危険が生じるから、元から身辺にも話すの禁止だって言うのも少なくないのよね

  • 65二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 04:41:08

    >>54

    うちの親父が金融機関勤務でその辺厳しかったからな

    小学生の頃の宿題で親の仕事内容を親に聞いて発表するっての出て聞いたときに守秘義務があるから話せる事はほとんどないって断られた

    担任にはキレられた

  • 66二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 04:43:23

    情報の授業とかちゃんと受けとくんやで

  • 67二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 05:25:39

    情報はバカが持ってても悪用できないけど
    賢い奴が手に入れると無双できる武器になるからな
    口が軽い奴ってのは大事になる想像ができない知脳しかないんだろ

  • 68二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 05:27:25

    >>35

    >>60

    クビじゃ済まないってことか……。

  • 69二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 05:59:39

    >>68

    普通に商品の価値を奪ってるからやってることモスのシェイク舐めた動画とかのやつだからね

  • 70二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 06:40:35

    スパイファミリーのアニメ化をこんなかたちで知ることになるなんて…

  • 71二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 06:44:17

    >>69

    あ~なんか納得したわ

  • 72二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 06:52:03

    どんな職業だってルールを守らないやつと仕事をしようなんて物好きはいないんだ

  • 73二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 07:04:24

    内部情報使って儲けたら犯罪になるのはわかるよね?
    他人が知り得ない情報を利用して立ち回るのは機会公平の原則に反しているから許されない
    何でもその範囲内だって事だよ
    バイトの仕事だろうが政治家の仕事だろうがね

  • 74二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 08:19:06

    やってることはスパイと同じだから許されるはずもない。

  • 75二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 11:55:32

    ポケモンとか発信側の落ち度ならリークの拡散も許されているとかいうナチュラルボーン倫理観ガラルサニーゴとか普通にいるからね
    リークの拡散とかの犯罪やって開き直るのはやめろ、せめて自分は他者の犯罪によってその情報を不当に入手して関わっている自覚を持て、って話なんだよな
    知る権利とかまで言っているやつまでいる始末だし

  • 76二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 11:58:38

    スマブラとかウマ娘とか違法なリークを正当化したがる人はまぁ尽きないよね

  • 77二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 11:59:21

    なんの仕事でもアウトだし場合によっては刑事事件ぞ

  • 78二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 12:02:05

    最悪人死ぬしな

  • 79二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 12:03:23

    株価にも影響したりするからな
    情報を企業側がコントロールできないのはとても怖いこと

  • 80二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 12:03:34

    株価にも影響したりするからな
    情報を企業側がコントロールできないのはとても怖いこと

  • 81二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 12:04:01

    例えば来月公開の映画の内容が知れ渡っちゃったら、映画の売り上げが落ちそうだろ?

  • 82二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 12:05:36

    やばくなかったら個人情報保護法とかできないと思うんだ

  • 83二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 12:06:29

    ラブレターを教室に張るようなもん

  • 84二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 12:17:00

    >>63

    これ凄く分かりやすいブチギレ記事なんだけど

    近年ではWotC自らリリースノート流出させちゃったりパック内に未来のカード混入させちゃったりでネタになってしまったという…

  • 85二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 12:25:53

    >>82

    個人情報は大半は「なんか気持ち悪い」ってだけで現状では深刻な問題になるケースはあまりない

    なんなら大半の人のはもう漏れてるし、カード番号やマイナンバー付きでも1件数円でやり取りされてるレベルだからな

  • 86二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 12:26:57

    >>85

    クレカのパスワードも漏れてんのか

    怖いなー

  • 87二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 12:32:37

    >>16

    笑顔が可愛いからお偉いさんから許された男(台本はすり替える)とラファロ、一体何が違ったのか…

  • 88二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 12:32:53

    ちょくちょく漏れてることあるよね
    ハッカーとかなら仕方ないけど内部からの情報なら信用ならんやつばっかりってことだよな

  • 89二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 12:35:26

    そもそも「義務」を破って良いという発想が狂気の沙汰

  • 90二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 12:35:28

    漏らすやつと漏らさんやつだったら、漏らさんやつと仕事したいわな
    みんながみんなそう判断したので仕事がなくなりましたって寸法よ

  • 91二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 12:37:22

    「まだ言えないんだけど時間空けといてね、楽しみにしててね〜」とか言ってくれるのワクワクするわ
    お漏らしはNG

  • 92二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 12:38:43

    学生さんに分かりやすく言うなら、教師が個人のテストの点数を吹聴するのが大丈夫だと思う?って感じ?

  • 93二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 12:39:28

    釣り針デカすぎんか
    でも爆釣りだからいいのか

  • 94二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 12:41:47

    その手の有名人

  • 95二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 12:43:13

    今見てもガワはほんといいな、こいつ
    作った人可哀そう

  • 96二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 12:45:40

    社会はお前のパパやママとちゃうんやぞ
    不利益になる奴は排除される

  • 97二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 12:46:43

    >>94

    こいつに関わったところは全部情報漏洩されてるのほんと悍ましい

  • 98二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 12:47:21

    >>1

    芸能界だけじゃなく社会全般でアウトだよ

  • 99二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 19:57:00

    >>86

    パスワードとかセキュリティコード付きなら何千円だかけっこう高値になるで

    不正アクセスによるカード番号の漏洩は今年はだいたい30万件くらいいきそうなペースだな

  • 100二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 07:39:56

    あにまんは子供多いんやなぁ

  • 101二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 08:12:45

    家族に対してぐらいなら昔はそれこそ広がり方に限界があったからバレなかったり、なあなあにされてたり率が高かったが、今みたいなSNSの時代だと1個人の発信力が高すぎてそうも言ってられんでしょう。

  • 102二次元好きの匿名21/10/10(日) 09:39:43

    一流ホテル勤務してた事あるけど、それこそ国内だけじゃなく海外のVIPの個人情報も取り扱うから、勤務契約書の情報漏洩に関してはガチガチだったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています