- 1二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 19:05:15
- 2二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 19:09:18
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 19:10:00
なんでもいいよそんなの
弱点が話のフックになってそこから話広げられるってのと
弱点もない完璧マンならどうしてあの時失敗したのか突っ込まれるってのがあるし - 4二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 19:11:10
弱点のない主人公なら大チョンボすなってなる
- 5二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 19:11:39
それに主人公の仲間が弱点を補うこともできる
- 6二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 19:11:49
その質問のどこに逆の要素があるのか聴きたい
その質問ならじゃあ具体的にはって感じだろ - 7二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 19:12:33
チンポが真性包茎とか短小で置くまで届かないとかntr趣味とか
- 8二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 19:12:36
面白ければ何でもいいですよ
- 9二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 19:13:57
設定と矛盾してなければなんでもいいですよ
- 10二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 19:14:05
弱点無い主人公なら説得力持たせろよって話であって、弱点ある方が魅力的なんて事は無いと思うよ
- 11二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 19:16:01
弱点と出来ないことはまた別やからな
ルフィや悟空が航海術やドラゴンレーダー作れないことを弱点とは言わん - 12二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 19:48:51
それでどれだけ話を膨らませて面白くできるかってとこだしな大事なのって
それこそ最強主人公でもコブラや承太郎・サイタマ並みにキャラクター性やストーリーで魅せられるなら良いんだよ、ただそれは弱点ある主人公を魅力的に描写するよりずっと難しいって話 - 13二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:04:00
承太郎も一見最強主人公だけどジジイの体にスタンド仕込まれてパシリさせられたり
どんな風にこのピンチ切り抜けるのかと思いきやちょっとしたイカサマだったりするからな
ただ能力つえーただひたすら頭良いから先回りできるじゃなくて
そういうこともしちゃうんだっていう意外性というか魅せ方が欲しいよね - 14二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:08:05
何もかも主人公に都合よく物事が進むことに説得力のないメアリースーが幼稚に見えるだけでどんな弱点がいいとかじゃないだろ
ままならない事をどう消化してどう立ち向かうのかが物語として面白いのであって
例えばぶっちぎり最強でもたった一人じゃ守れるものに限界があるとか最強だからって大勢の赤の他人の大切な人になって心を支えてやれるわけじゃないって弱点は好きだよ - 15二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:09:32
まあ良い意味でも悪い意味でも結局最後は
「それでどれくらい売れたの?」
って話になるよね - 16二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:11:34
ほぼなんでも出来るアノス様でも自分の知らないことは出来ないとか根源再生使うと魔力をかなり消費してしまうとか理滅剣使う為には魔王城出ないといけないみたいな制限あるし
理屈抜きに万能すぎるってのが良くないんだろ - 17二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:16:12
弱点がない主人公ってのは普通に成り立つんじゃないか?敵が主人公の弱点や倒し方を模索する方向性で話を広げられる、ギャグで結構このパターンあると思う。
- 18二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:18:32
そもそも、難聴系とかの弱点付きってなろう系の比じゃないくらいとんでもなく嫌われてないか?
- 19二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:18:51
ドラえもんは参考になる。メインキャラ全員弱点持ちだし
- 20二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:22:59
- 21二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:23:09
俺が勝手に唱えてる理論だけど主人公は最強でもいいけど万能はダメ
例えば死病で苦しんでる人を助けたいってシーンがあったとして単に最強なだけなら治せる人物やアイテムを探すとか色々やりようあるけど
万能だとスーパー回復魔法!完治!で話しの広げようがないし - 22二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:24:35
スレ画は単純に魅力がないじゃん
- 23二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:25:20
よく考えたらスマホ太郎詳しくないから弱点あるかも知らないや
- 24二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:30:50
- 25二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:32:10
- 26二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:32:44
逆に弱点のない主人公を作る方が難しくない?ってふと思った
- 27二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:33:43
好き嫌いでいうならそりゃ絶望するよなとか他の人にとっては取るに足らなくてもこいつには大事だったんだなって思える弱みはいいけど
何か一つに異様なほど依存してて無くなった瞬間周りの事が見えないほどおかしくなるとかはそれが過程だったとしてもあんまり主人公として魅力を感じない - 28二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:34:02
- 29二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:35:05
そういえばそうか。失礼しました
- 30二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:36:28
資本主義だからな
- 31二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:36:29
誰も読んでないから気が付かんしセーフ
- 32二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:39:36
読んでない作品のキャラ評価してるのか……
- 33二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:40:54
スマホ太郎のキツさは弱点のなさより主体性のなさじゃないか
だから名前を覚えられもせずスマホ太郎呼ばわり - 34二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:45:43
そんな扱いなのに、26巻も出ててアニメも2期やるって話なんだからスゲーよな
- 35二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:47:34
- 36二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:50:57
- 37二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:03:01
あんなに沢山きったねえ言葉使ってると現実にも支障出るだろうなと勝手に心配してる
- 38二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:04:02
ジョニィとかカイジみたいなナチュラルクズがいい
- 39二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:04:31
- 40二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:05:21
父親になること
- 41二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:21:05
敵が強いこと
- 42二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:21:40
強いて言うなら本人が強すぎること
- 43二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:23:05
仲間次第でコミュ障
- 44二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:23:57
娘を不幸にしたこと
- 45二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:25:00
- 46二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:25:07
娘
- 47二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:25:56
不良
- 48二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:27:22
徐々に界隈で知名度上がり過ぎて初手対策される
- 49二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:29:34
万能でもいいとは思うよ
でも万能なら万能らしいムーブをして欲しい
万能なやつが後手後手に回ってるとなんでやねんとしか思えないよね - 50二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:30:06
弱点つけてもいいけど、それを事実上無効化しちゃダメよ。
- 51二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:30:42
スタンドの射程が短い
- 52二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:31:32
万能だけど特化型や例外な特殊技能系に負けたとかかもしれない
- 53二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 22:27:48
- 54二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 22:36:15
- 55二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 08:09:32
ほしゅ
- 56二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 08:16:10
弱点っていうか成長できる余地が欲しい
主人公が成長していってるの見るのが物語の醍醐味の一つだと思ってるから
最初から完璧超人で成長の兆しも問題も抱えてなかったらマンネリする - 57二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 08:16:23
弱点って感じでもないけど、いつもクールな感じのキャラがロボとか忍者とかビームとか所謂男子が好きなものに興味を示してソワソワしたりするのは好き
女子に呆れられても、「すまない、でも、これは譲れないんだ...」的な感じで - 58二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 08:16:34
本人はめちゃくちゃ強くても
手の届かないところのものは守れない的なアレで - 59二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 08:24:05
同じ最強系でも知名度があるか無いかで弱点が変わるからな
性格を知られてたら攻撃できない戦略とかやられるし
逆に知名度が無ければ無駄に戦闘になる回数が増える - 60二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:34:22
主人公に弱点が無いことが駄目っていうより
主人公→最強敵無し
ヒロイン→主人公には勝てないけどその世界では最強格
他メンバー→ヒロインの次くらいに強い
みたいな感じで味方側が自由帳アベンジャーズみたいになってるのが馬鹿にされがちって気がする - 61二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 18:52:46
主人公もそうだけど、何でもできる、何でも容易く解決できる作品のストーリー自体に魅力を感じられない
水戸黄門とか暴れん坊将軍は観れるんだがな - 62二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 18:59:16
勉強は全国トップレベルで運動もインターハイ行ける才能と努力を併せ持つ文武両道の天才でも、
効率厨すぎて遊ぶのがヘタクソとかいう弱点つければ愛嬌ができるし、
またヒロイン/主人公と出会って休暇の楽しみ方を学んでいくみたいなふうに話を転ばせる - 63二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 19:05:00
水戸黄門や暴れん坊将軍だって、最初から相手を一方的に悪人と決めつけて断罪なんてしないからな
弱者を勇気づけて抵抗させ、悪党が強硬手段に出て、言い訳しようのない状況を作るからこそ印籠も上様の顔も効果を発揮する
- 64二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 05:12:35
主人公の弱点の有無や強さよりどこまで主人公を追い詰められるかって部分が大事なんだと思うわ
結局バトルものの面白さってカタルシスにあるんだろうしその為にはまず強い圧力を加えてそれを跳ね除ける必要がある
最強の主人公は最強だから追い詰めるの難しいんだよね
発想の逆転でヘルシングみたいな作品もあるけど - 65二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 05:16:01
必要なのは弱点じゃなくて欠点では?
- 66二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 05:16:26
なんでもアイテムボックスから手軽に解決アイテム取り出せるようなタイプはダメってことだ
- 67二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 05:25:06
- 68二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 05:34:32
同年代から見ても大人から見ても間違いなく天才で、
しかもそれをまったく鼻にかけずド根性といえるレベルの努力家で、
普段は明るく温厚でコミュ力が高い。
そんなだから全国大会編が始まると「誰かこいつに勝てるヤツはいないのか」と
主人公のくせにラスボスみたいな立ち位置になってしまう。
そんなキャプテン翼は世界レベルで大ヒットしたから気にする必要ないぞ - 69二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 05:39:54
- 70二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 05:50:42
個人的にシンフォギアの響みたいな主人公が好きだな
- 71二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 10:32:19
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 14:53:56
これキャラクター論ってよりは、ストーリー上の問題や障害がまるでないも同然の問題解決能力を持ってるキャラクターが味方側に居たら単純に物語が破綻しますよ的な話じゃないん?
群像劇的な話ならともかく - 73二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 15:01:34
- 74二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 15:04:31
節子それスマホ太郎やない 賢者の孫や
- 75二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 15:09:54
こんなとこで品性下劣な低能の名前を見るとは……
- 76二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 16:00:58
そもそもそれ弱点じゃないしね
- 77二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:09:53
スマホ太郎と孫ってどっちがマシなの
読む気はしないけど - 78二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:14:28
- 79二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:24:24
弱点は必須じゃないけどコンプレックスはキャラの骨格にもなるから便利なんよ
逆に言えば代わりの骨格を用意しないといけないし、半端なキャラ付けじゃ文字通り骨抜きで酷いことになる - 80二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 00:26:42
スマホ太郎は「人の過ちを許せる人間になれ」と祖父に教えられたと冒頭で語ってる割に
それで神様に詫びチートもらって以降は男女不平等な偏った正義感と過剰な制裁行為が目立つ孫とは別方向にヤバい奴
どっちかと言えばぎりぎり孫の方が可愛げあるかもしれない