オフレッサーという石器時代の勇者から

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:59:49

    中世ぐらいの勇者になった男

    まさかミュッケンベルガーとの絡みが増えるとは思わなかったよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:02:09

    これは再アニメ化ならではのアイデアで割と好き
    ミュッケンベルガーとの関係性を掘り下げる事で門閥貴族の愚かしさや野蛮人オフレッサーの哀愁を描いてたんだよね…

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:05:10

    新アニメだと例の斧が専用装備になっていたという

    というかあの巨大手裏剣は何なんですかね…
    でもああいう変な所に金をかけるのは確かに帝国的だ

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:16:13

    ミッターマイヤーとロイエンタールに放った啖呵の「元帥杖をくれてやろう。ヴァルハラで受け取るがいい!!」とかも洒落た言い回しで好きだわ
    野蛮人度は減ったけど、帝国人らしい挑発だと思うわ

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:18:50

    >>4

    あれめっちゃ好き

    ノイエ版オフレッサーが一番洒落と哀愁を醸して出してる

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:25:57

    逆賊のハズはずなんだけど、なぜ質素とはいえ墓を建ててもらえたのかな?

    まぁラインハルトは「好きにしろ」という感じだろうけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:27:25

    旧アニメのほうは全員石器時代みたいなノリだった

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:31:10

    旧作同様リメイクオフレッサーも非業の死を遂げたけど、ちゃんと墓を建ててもらってその死を悼む人がいたのはある意味幸運かもな

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:33:31

    一見ラインハルトと相性良さそうな立場に見えて実は相入れない者同士な関係好き

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 22:44:55

    地上戦はそう頻度も多くないだろうし、
    士官時代は主要な地上戦にほぼ毎回出てきてたんだろうか

    もしかしてローゼンリッターの連隊長三人殺したのはこの人だったりする?

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 22:45:49

    >>10

    あー、ありそう

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 22:48:50

    >>10

    主要な地上戦となるとそれだけ大規模艦隊になるからミュッケンベルガーの直属陸戦部隊として軍功を立ててきたのかな?

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 23:01:18

    今際の時、元元帥の言葉を思い返したことから、もう貴族連合は負けたと思ったんだろうな...

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 23:04:29

    ちっとも貴族らしくないのに貴族連合一の武力誇ってるのが好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています