夏だし不思議な生き物が見たい

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 00:00:24
  • 2二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 00:01:16

    変身過程

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 00:01:47

    ピンポンツリースポンジ(肉食動物)

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 00:03:14

    動物になったり植物になったりするわけのわからなさから「ハテナ」と名付けられた

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 00:04:34

    キンカチョウの雛

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 00:04:50

    飛んでてひっかかったりしないんだろうか

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 00:06:11

    ヴァンパイアの元ネタのオオコウモリ

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 00:06:53

    ヒカリボヤ
    泳いでいる時にこんなのに遭遇したら…

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 00:09:18

    海の映え餃子ことカツオノエボシ(猛毒)

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 00:10:52

    >>7

    うおっ デッカー

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 00:12:30

    世界で唯一鉄の体を持つ生物、スケーリーフット
    正確には硫化鉄

    ただしこの鉄の体のために貝殻に体の全てをしまうことが出来ないという

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 00:18:33

    冷たい深海で500年生きてるサメ

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 00:20:41

    深海で500年ってメスとオスが遭遇する確率も稀だからロマンを感じる
    数百年ぶりにやっと出会えた相手がオスかよってこともあるんだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 00:32:58

    不思議という程でもないけど奇抜な姿のチリクワガタ
    大アゴの力は一見強そうだが挟まれても何ともないと言われる程に弱い
    しかしその下にあるニッパーのような突起の挟む力は容易に樹皮を傷付けることも可能な危険な武器となってる

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 00:51:21

    見た目ちょっと気持ち悪いから画像貼らないけどチューブワーム君面白いよね
    口と肛門なくて光が届かない海底で光合成と同じ原理で栄養補給してるのがすごい
    ガリベンガーVで長沼教授はこいつの体液を自分に注射したとか言ってて研究者もなぜか面白い

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 01:29:15

    テントウゴキブリ
    裏面は察しの通りGそのものです
    東南アジアにいるらしい⋯⋯見てみたい

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 01:35:02

    >>16

    触覚が長くて謎にツヤツヤしててア゙ーーッ

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 01:39:12

    >>7

    でっっっっっっっっっっか

    怖すぎんだろ…

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 01:41:59

    東南アジアだと軒先にいるっぽい
    そりゃ夜見たらヴァンパイアだと思うよな

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 01:57:09

    >>5

    これ口どうなってんねんゾワッとするわ

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 02:02:18

    ホッキョクウサギ
    思ってたより足が長い

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 02:03:46

    タテガミオオカミ

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 02:06:16

    オッドアイのイチゴイカ

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 02:10:12

    アラスカのヘラジカ

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 02:11:30

    深海の謎生物チューブワーム

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 02:15:10

    ハナカマキリの中にはガラス的なビロード模様なのもいる

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 02:19:21

    ジェレヌク

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 02:50:36

    ツノゼミくんたちはどうしてそうなった感強い

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 04:01:52

    今では一般的だけど初めて見たときは衝撃だった

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 04:07:19

    >>28

    こいつ学名もやべーんだよな確か

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 04:07:42
  • 32二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 04:10:38

    >>30

    ボッキディウムチンチンナブリフェルムだっけ?

    絶対に偶然なんだろうけどなんで日本語として読んだ時がヤバすぎる

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 04:12:02

    ラットフィッシュ
    釣った人いわくタラに似た味で美味しいらしい

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 04:15:02

    >>28

    あんまグロさ感じないのはミギーに似てるからかな

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 04:19:03
  • 36二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 04:19:48

    >>30

    ヨツコブの勃起チンチンのことか?(Bocydium tintinnabuliferum)

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 04:46:10

    いきものってふしぎだなぁ(思考放棄)

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 04:52:03

    >>28

    テラフォーマーズでツノゼミの甲皮は上乗せできると知った

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 04:52:22

    >>24

    これもうシシガミ様だろ

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 04:55:26
  • 41二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 04:58:41

    Russiaの馬

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 05:01:14

    砂漠の馬アハルテケ
    3500頭しかいないらしい

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 05:01:23

    >>38

    あれはツノゼミの類は尋常じゃないくらい亜種が多くてだいたいの人間に適合できるから〜って理由で説明されてんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 05:06:33

    ゴルフ場でワニが歩く国アメリカ
    遠近法でこのサイズ感はやばい

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 05:12:34

    >>19

    こんなん夜見たら腰抜かしてまう

    もしくは大声あげて逃げ出す

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 05:21:35

    >>4

    緑色の時は植物の様相で、分裂すると何故か片方だけしか緑色にならない

    無色の側は餌を求めて動く動物の様相で動き回り、藻類を食べると

    藻類が緑色として共生を始め、ハテナ自身も植物に変わっていく。そして分裂してry


    を繰り返す不思議な生態と考えられてはいるが

    色のない真核細胞にシアノバクテリアが宿り、葉緑体として共生する「一次共生」。これは今の藻類の原型

    一次共生の細胞がまたも真核細胞に宿ることで「二次共生」となり、今の植物の祖先となった

    ハテナは恐らくこの二次共生に移行しかけてる段階で生きてる珍しい生物と考えられてるらしい

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 05:53:17

    >>45 こんなんでも主食は果物なんだぜ…

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 06:00:20

    >>47

    オオコウモリはーお花大好き

    じゃなかったのか!?

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 06:05:52

    >>32

    実は日本語知ってるやつがこっそりそれっぽく誘導したんじゃ無いだろうな…

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 06:10:58

    >>3

    こわい

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:04:55
  • 52二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:12:24

    コウモリだったら、シロヘラコウモリもなかなか

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:14:47

    ヤマトメリベ(ウミウシ)

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:17:58

    >>42

    この画像、よく見るとブレていて加工したのか疑わしいからあんま良くない

    馬自体は素晴らしいのだが

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:18:43

    >>44

    ARKに出てくるワニじゃん…

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:24:10

    >>44

    ゴルフ場の池にサメが居るオーストラリア

    淡水でも生息出来る種が洪水で流されてきてそのまま住み着いてしまった

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:25:33

    >>52

    なんじゃこれは幼虫かな?

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:26:27
  • 59二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:45:27

    ユムシって美味しいんだっけ?

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:46:23

    >>58

    川に落ちて足を擦りむいても平気なんか?

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:47:34

    >>60

    足を擦りむくって鮫肌のこと?

    まず落ちないようにしてからじゃね?

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:47:59

    有名所

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:49:23

    オオタルマワシ
    サルパやクダクラゲなどの中身だけを食べて外側を色々なことに利用する

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:50:16

    >>62

    軽く蹴り入れたら死んじゃいそう

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:51:43

    >>64

    目を覆ってるドームみたいなやつは実際に引き上げるとき破れて目が飛び出た魚だと思われたという話はある

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:52:39

    >>62

    前にテレビで見たな

    餌になる小さいエビの擬態を見破るために目を極端に発達させたとかなんとか

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:56:28

    深海とかいう謎生物の宝庫
    画像はコンドロクラディア・リラ(肉食)

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:57:46

    テヅルモヅル
    ヒトデの仲間

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:01:05

    みんな大好きダイオウホオズキイカくん

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:02:04

    >>69

    この写真だと分かりづらいけど鉤爪状の吸盤を持つ

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:22:27
  • 72二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 13:33:18

    まだカモノハシが出ていないだと…!?

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 13:57:02

    >>59

    北海道とかお隣の大韓民国だと滋養強壮の食材として珍味みたいね

    環状生物だしなまことかそのあたりと食感はにてるのかしら

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 16:19:39

    >>22

    タテナガオオカミか~名前の通りだなと思ったら違ったわ

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 16:22:32

    >>6

    せやな

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 16:23:00

    普通に定番の魚だからあんまり言われないけどヒラメって見た目ヤバくない?

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 16:29:18

    >>42

    日本でも育ててるところがあるんだね

    心配になるくらい色素薄いな

  • 78二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 16:33:09

    >>54

    輝いてるやつは特定の条件下で撮影してるらしいよ

    牧場の人が解説してた


  • 79二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 16:56:44

    ハネジネズミファンタジー感ある

  • 80二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 17:24:27

    >>5

    >>20

    キンカチョウじゃなくてコキンチョウだね

    暗いところで目立つから親鳥からしたらありがたいんやろうな

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 17:42:38

    >>80

    親鳥になるとカラフルで可愛くなるんだよな

    性格は臆病で大人しいのも含めて好き

  • 82二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 19:13:36

    >>71

    まじかよマッシブーンじゃん...

  • 83二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 01:58:44

    ウーパールーパー
    可愛い

  • 84二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 02:01:05

    トビネズミ

  • 85二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 02:05:46

    着色したかの様にカラフル

  • 86二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 02:13:44

    深海のおじさんことブロブフィッシュ
    甲殻類が主食だから味が濃縮されてて食べると美味しいらしい

  • 87二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 02:15:37

    デメギニス
    宇宙船のコクピットみたい

  • 88二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 02:20:07

    クラゲです

  • 89二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 02:22:08

    >>88

    完全に焼き始めの目玉焼き

  • 90二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 02:22:12

    ハプロフリュネーモリス

    頭についてるちっこいのがオス
    深海でメスに遭遇することが稀なので大きなメスの体に吸いついて次第に同化し
    生殖を果たすと精巣だけ残してメスにだんだん取り込まれ一体化して消える
    あなたとひとつになりたい(物理)

  • 91二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 02:28:32

    エチゼンクラゲ

  • 92二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 02:31:23

    ズアオチメドリ
    羽根と皮膚に毒を持っている珍しい鳥
    ゆえに天敵がいないらしい

  • 93二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 07:55:43

    >>88

    白米に乗せたい

  • 94二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:04:18

    妖怪カマキリ科のカマキリはカッコいいのが多い
    これは偽花魔王カマキリ

  • 95二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 09:12:59

    >>40

    恐竜とかのサイズ感じゃん

  • 96二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 09:15:40

    バビルサ
    ツノが伸びすぎて頭蓋骨を突き破って死ぬ。そうなる前になんとかしろよ!!!

  • 97二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 09:21:43

    アナジャコ
    干潟に巣穴を掘り隠れ住む
    縄張り意識はすごくライバルは強気に追い払うがとてもチキンで危険を感じるとものすごい勢いで穴に引っ込む
    殻も柔らかく丸ごと揚げて食べられる
    身は甘く美味だが味噌のクセが強く好みが極端に分かれる

  • 98二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 09:32:51

    >>96

    これ実際のところ自分の牙が刺さって死ぬ事例は観測されてる限りほぼ無いらしいね

    大半は牙が皮膚に刺さりそうになると更に反り返って上手いこと刺さらない仕組みになるんだとか

  • 99二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:57:47

    >>77

    馬って白目が白いんだな

  • 100二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 16:19:50

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 16:23:30

    発電するハチ
    なんのために発電してるのかは分かってない

  • 102二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 16:37:06

    >>89

    めっちゃ泳ぎます

    GIF(Animated) / 800KB / 3400ms

  • 103二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 18:33:10

    カギムシ

  • 104二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 18:54:58

    生き物では無いが

  • 105二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:01:53

    大振りのナイフみたいな鉤爪のついた脚で蹴り殺してくるヤベー鳥ヒクイドリ

  • 106二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 06:56:53

    面白いの多いな

  • 107二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 12:14:58

    ハキリアリ
    巣の中でキノコ栽培する習性がある

  • 108二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:10:15

    クセノフィオフォラ
    こんなでかいくせに単細胞生物という

  • 109二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:42:40

    有名どころすぎるが、長いまつ毛は色気であることを教えてくれるヘビクイワシ

  • 110二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:59:24

    Halitrephes maasi 深海のクラゲ

  • 111二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 18:00:24
  • 112二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 18:44:32

    ヨコヅナイワシ。

    イワシってこんな大きい奴いるんだ・・・。

    世界最大 深海魚「ヨコヅナイワシ」撮影成功 ノーカット映像で(2022年7月1日)


  • 113二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 03:00:33

    >>101

    オリエントスズメバチ

    腹の黄色い部分で発電しているらしい

    黄色になってる成分自体は「キサントプテリン」と呼ばれ

    チョウの羽や哺乳類の尿を黄色にしている、生物の代謝で普通に作られる構造体ではあるが

    僅かに発電作用があるそうで……


    このハチの腹部は光を捕獲して反射及び内部へ集める構造をしてるものの、発電効率は非常に悪く

    人間が作る太陽電池の1/30弱といった、微々たる電力しか作られない

    別に予備エネルギーを確保する為等の目的はないらしい

    この生物が存在することによる重要な成果は「動物界で太陽光を集める組織構造を有する生物がいた」という事

  • 114二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 11:56:00

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 11:56:42

    透明ナマズことトランスルーセントグラスキャット

  • 116二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:14:56

    >>112

    セキトリイワシのめっちゃデカいやつだからヨコヅナイワシ!ってネーミングセンスすき

  • 117二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:39:50

    >>110

    >>111

    カンムリクラゲの仲間か?

    バツカムリクラゲはダイオウイカをおびき寄せるのに使ったよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています