型月の日本神話でわかってること

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 01:52:13

    アマテラスは割とフリーダム。イザナミは再婚した。

    後はエロい。 以上!!

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 01:52:56

    最近日本神話SFなのでは?疑惑浮上中

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 01:54:57

    アマテラスって通常の神話だとイザナギの垢から産まれてたけど、よく「エリセはアマテラスの直系親族」にされるのなんでやろな
    イザナミとは血繋がってなくない?イザナギの垢だし

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 01:55:25

    アメノカガミブネは何かカーボン製のヨットだしな。天沼鉾はDNAモチーフの槍っぽいし。

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 01:56:23

    >>2

    ギリシャはSFだったしマジであり得るかもな

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 01:59:14

    >>3

    エリセはイザナミの娘だからアマテラスからしたら種違いの妹よ。型月の日本神話だと玉藻がイザナギにもイザナギにもぶたれたことないのに!って言ってたからアマテラスとイザナミ面識がある=多分イザナミがアマテラスとか直接生んでる日本書紀とカグツチに焼かれて冥界神なった古事記が混ざった感じなんだろうし

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 01:59:44

    SFというか宇宙人説は強い。ギリシャは外宇宙の戦艦、南米は外宇宙から来た細菌、日本→宇宙人で差別化出来てる

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 02:01:00

    型月が古事記基盤なんか日本書紀基盤なんかそれ以外諸々基盤なのか微妙に分からないのと混ぜてるから正直史実より作中描写見た方がいい気はする

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 02:01:54

    やはりアメノトリフネは宇宙船…

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 02:02:11

    なんのかんので結構でてるよね
    大陸の神はほんとによーわからんけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 02:03:20

    現在召喚されてる鯖で直接の血縁者どれくらいいるんだろ

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 02:04:16

    セファールの時に私より強いやつに会いに行くしてボコられたり人間に興味湧いた!ってノリで分霊作ったりツングースカ大爆発見に来てコヤンに汝は実質我が子!したアマテラスさんが自由すぎてな…

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 02:05:49

    >>12

    コヤンを義理の娘にしてたけど、あれ初がめてなのかね?もしかして玉藻、妲己も義娘なんじゃ?

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 02:06:21

    >>10

    大陸は変わりに仙人が掘り下げられてるからな

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 02:06:31

    >>3

    イザナミの瘴気がイザナギに纏わりついてそれを洗い流したときに生まれたのが三皇子だからイザナミと血は繋がってるぞ。アマテラスとかはイザナギの光とイザナミの闇が混ざり合って最強に見える…!的な神様だし。

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 02:07:43

    >>13

    玉藻は直接の分霊。妲己は多分玉藻と=なんだろうけど…

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 02:09:46

    太公望が玉藻とは別人と認識してるのは何なのかな。本当によくわからん。切り離した時点で他人になった?

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 02:15:04

    >>10

    大陸は基本的に仙人>>神で

    例外なのが太上老君とか元始天尊(太公望の師匠)とか

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 02:16:37

    >>17

    アレはコヤン≠妲己で玉藻=妲己は否定してなかったような…。いかん記憶が曖昧だわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 02:16:40

    未だによくわからない「龍」の実態
    「戦いにもならない存在」らしいが…

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 02:18:35

    ツクヨミ式リボルビングキャノンってなに…?

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 02:20:54

    >>21

    アルテミスの残骸をツクヨミ式リボルビングキャノンにリメイクしたんやろ。いやツクヨミ式リボルビングキャノンってなに……?

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 02:22:43

    そもそも神代ですらない時代に源氏ロボットが存在していることがね…

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 02:42:31

    アマテラス 玉藻関連

    スサノオ エゴ正の中にいた

    ツクヨミ ツクヨミ式リボルビングキャノン

    だからな…

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 02:51:38

    >>20

    現代でも祟る最大の土着神、ミシャグジ様かねぇ

    様々な姿を取るけど、有名な姿は蛇=龍だし

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 03:21:23

    神霊の血筋が割と脈々してることになってる国だから特に分からんな……
    神妖人が割と区別なく身近なんだよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 03:31:28

    論理建てて突っ込むと1945年まで神様がいるのを否定できないしね

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 03:53:11

    神話バトルモノとして絶好の題材なのになぜかノータッチだよね
    レクイエムで取り上げるのかな?

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 04:05:02

    エルメロイの冒険でも少し掘り下げられてるぞ

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 04:06:06

    そんな龍をおやつにしてる大百足はなんなの…?

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 04:23:15

    >>30

    モチーフが琵琶湖沿岸部の人を襲う甲賀以南の山手の人間の襲撃、だと仮定すると

    史実的に言うと忍者の祖

    神話的だと土蜘蛛の末裔

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 07:21:29

    型月の日本の神様は鋼鉄神ジークに出てくる
    タケルみたいな感じなのかね
    (ギリシャの神みたく他の星から来たとか?)

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 07:23:48

    >>30

    五行関連にすると龍より百足の方が強くなる。

    ようは相性勝負で勝ってる。

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 07:56:16

    >>15

    血が繋がってないとスサノオが母(イザナミ)に会いたいって癇癪起こす話が訳わからなくなるしな

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 08:03:42

    >>33

    逆に言えば、龍のような別格の存在相手でも相性が良ければ勝てるステージの魔性なんだよな。(戦闘力皆無な某女神などは除いて)神霊とサーヴァントみたいな格の違う存在同士じゃ相性が良くても殆どが勝負にならないわけだし、大百足は相性抜きにしてもヤバそう。まあ唾と菩薩への祈りで倒せてるから正確なことは分からんが

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 09:31:14

    ロボ……宇宙人……怪獣……
    型月日本神話特撮説……

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 09:35:50

    >>27

    そこ否定しちゃうと色々な所からお小言貰っちゃうからな

    曖昧にしておくに限る

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:16:00

    リボルビングキャノンされてるがツクヨミも盛られてるんだろうな…

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:18:04

    >>38

    ツクヨミは描写が少ないからいくらでも盛れるからな

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:20:31

    >>17

    コヤンと妲己が別なだけだぞ

    妲己と玉藻はマテリアル等々で同一人物って書かれてる

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:20:40

    >>35

    ブリテンの紅白の二竜から天地開闢から存在する原初存在にされたアルビオンの盛られ方的にもう石炭期の巨大節足動物の生き残りで数億年分の神秘を蓄えた超古代生命体でもおかしくねぇわ>大ムカデ

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:30:29

    >>36

    伊吹さんはキングギドラだったのか…

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:32:13

    >>42

    否定できねぇ……

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:36:38

    >>42

    そう言われるとゴジラ出てきそうな予感してくるな…

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:37:58

    スサノオは牛頭天王と同一視される
    牛頭天王の発音がなんかゴジラっぽい
    オロチ退治、ゴジラvsキングギドラだったのバレバレ

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:39:52

    天津神…というかイザナギとイザナミが宇宙人で国津神が土着の神、天沼鉾はナギとかナミが地球で住めるようにするためのテラフォーミング系神器で説明付きそうだしなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:41:45

    >>45

    ガバガバなはずなのに否定できねえ

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:44:07

    >>45

    牛頭天王=スサノオだと牛頭天王=丑御前なので頼光さんが実質的にエリちの兄になるんだよね。同一視怖いね

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:46:27

    牛頭天王とスサノオって玉藻とアマテラスとか伊吹童子と八岐大蛇くらい差があると思うんだけど、どうなんだろ

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:48:12

    >>48

    同一視云々言うならモルガンとかアルテミスとかは実質的ヘカテーになったりするからなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:04:30

    >>36

    色んな神話の要素が混ざったスパロボ説もある。

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:36:10

    >>48

    丑御前は本来なら北野天満宮の天神様つまり菅原道真公由来

    なのに牛頭天王にスサノオはよく分かんねえ

    さらにインドラとかまでいうからアルジュナの親になっちまうし更に分かんねえ

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:43:02

    日本武尊とか吉備津彦みたいな人間の英雄に全く言及されないのは何故なんでしょう。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています