- 1二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 08:47:49
- 2二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 08:57:32
ドラゴンボールや幽☆遊☆白書みたいなのが流行ったから長編バトルやトーナメントが増えただけで
昔から少年漫画はジョジョ系みたいな短編の繰り返しをしながらストーリーが進んでいくのか主流だったし
戦後しばらくは雑誌を毎回買う読者よりも5,6話くらいが入った単行本をレンタルするって読者が大半だったから
買う際も1巻から揃える派よりも好きなエピソードが入った巻だけ買う読者が多かった - 3二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 09:05:48
- 4二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 09:11:25
そういうずっとバトルをするみたいな話が無くなったなぁとは思う
そういうことやっているのは長寿漫画くらいなんだよな... - 5二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 09:14:06
スレタイに挙がるような大手がすでにやりつくしてるからなぁ
小さい会社は隙間から顧客を取らならあかん - 6二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 09:19:50
単純に長いと描いてる側も飽きるんじゃないかな
相撲とか宮本武蔵とか………………ね? - 7二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 09:20:04
- 8二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 09:45:49
ヤンマガとチャンピオンがマイナー誌?
- 9二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 09:52:11
どっちも毎週日本中で売られてる上澄みなんだよな