- 1二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 09:52:26
- 2二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 09:54:52
五期鬼太郎だよね
割と消化不良な形で終わっちゃったよね - 3二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 09:56:43
- 4二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 09:59:48
あと今は亡き藤田淑子、石塚運昇がどーんと出てきてる作品なんだよな
ちょっとダイ大を思い出してしまった - 5二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:00:02
- 6二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:00:56
- 7二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:32:03
- 8二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:35:44
- 9二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:36:05
- 10二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:37:17
最終回のその後を描いた映画…のはずだったのにTV本編が途中で打ち切られたせいで宙ぶらりんになっちゃったやつ
- 11二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:38:43
人質に取られたら命がけで取り戻しに行くほど大事な存在だよ
ただし異性としてどうかとなったら「ねこ娘を嫁にもらったら?」と言われて
「悪い冗談はやめてください」と一切の照れなしに即答するくらいに脈はない
- 12二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:39:40
七大地獄をフォームチェンジとして扱うって鬼太郎的にも合ってるしいいアイデアだったんだけどなぁ
- 13二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:42:23
地獄の鍵に妖怪四十七士と燃える設定だったね
- 14二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:45:41
エンディングの謎の巨大鬼太郎みたいなやつ本編で見た記憶がない
- 15二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:48:11
三条陸は少年漫画的な胸熱展開とそれに合わせて違和感無く販促できる安定性ある脚本が書けるからな
五期鬼太郎もEDでチラ見せしてた四神やダイダラボッチのシーンとかちゃんと扱う構想あったみたいだし - 16二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:01:55
地獄の鍵使えるのもあって
歴代鬼太郎の中でも最強だと思う
連続使用もできるし(針→炎)
武頼針相手に終始圧倒し続けた初代ドラキュラ伯爵が異常なんです - 17二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:03:28
5期以外があんまり詳しくないけど
閻魔大王が直接戦う回ある作品って他のシリーズにある? - 18二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:37:47
一年目のオープニングの最後に出てくるヤマタノオロチもどきも未登場のままだった
つくづく理不尽な急遽打ち切りが憎い… 多分だけどぬらりひょんや西洋妖怪とも共闘して何かと戦う流れがあったと思うんだわ
- 19二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:42:34
- 20二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:48:25
今でも復活を待ち望んでるよ
当時は打ち切りになったのがショックすぎてドラゴンボールのこと嫌いになってた - 21二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 17:21:02
- 22二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 18:37:09
なんであんな中途半端な構成にしたんだろう
- 23二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 18:44:32
指鉄砲が対西洋妖怪戦の新必殺技として出たのが意外だった
雑魚一掃するところ好き - 24二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 18:50:16
- 25二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 20:14:01
4期も6期も2年程度だし正直5期が風呂敷広げすぎた感はあるな
実質打ち切りが残念なのはそれはそれだけど