- 1二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:57:04
- 2二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:57:58
- 3二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:01:40
- 4二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:01:56
ふ…普通に馬主側が最高裁で負けただけではないのん?
- 5二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:02:15
そういうことか
- 6二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:02:36
- 7二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:07:05
- 8二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:08:09
まあ馬名の保護がしたいなら商標登録してくださいってことか
- 9二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:10:43
一度賠償責任があるって判断を出したのが話を少しややこしくさせた感あるよね
- 10二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:11:35
- 11二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:15:57
- 12二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:17:44
- 13二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:19:40
- 14二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:19:41
- 15二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:20:12
- 16二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:22:43
- 17二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:46:57
例えばウマ娘がエロゲーで…あるいは馬主側が激怒するような内容だったとしても(当然許可も取ってない)、馬主側は何もできないって事になるんかね?
結構ガバいな法律… - 18二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:49:51
- 19二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:51:35
がバイというか明確に基準を定めようとすると色々まずい部分に踏み込むことになるからあくまでこの裁判での争点は認められないよってしただけよ
- 20二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:57:21
- 21二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:57:31
- 22二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:59:42
極端な話筋通さずにやりたい放題やると神社ゲーみたいに組織で団結して怒られかねないしね
- 23二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:02:50
- 24二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:03:23
- 25二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:03:51
無許可でできるといわれればそれはそう
許可取りに行く理由は言うまでもない - 26二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:06:22
馬主の世界は想像以上に仁義とか人間関係の世界っぽいしね
- 27二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:08:57
- 28二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:26:03
- 29二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:27:12
- 30二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:28:16
ウイポって大量の海外馬とか古い馬もいるけどあれも全部許可取ってるの?
- 31二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:28:53
- 32二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:29:00
- 33二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:31:33
馬に人格権があったらそもそも競馬は違法だから仕方がないのだ
- 34二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:31:58
廃用とかも出来なくなりますしね
- 35二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:32:20
こういう今自分たちが儲かればいい
俺がまず儲けて、後は知らんってスタンスはどの業界でも考えた時点でそいつらに死んでほしい - 36二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:33:33
よっぽどでない限り上級の多い馬主たちに喧嘩売ってサイゲと親会社の評判落としてまで実装する旨みないからな
- 37二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:34:29
- 38二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:35:07
無体財産権ってこれからドンドン重要になってくる概念だし、ギャロップレーサーとダービースタリオン事件は勉強する価値はあるとは思う
- 39二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:35:56
- 40二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:37:19
それはそうですね。そこは否定する気はなかったですが、分かりづらく書いて申し訳ございません。
- 41二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:41:46
- 42二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:45:30
確かに今サイゲが許可とらずにやったとしても『一回目』の訴訟は勝てると思う
ただ所有権の根本原理から言えば「投資者がその一切の果実を収得すべき」だと思うし、いつか必ず法律が整備されて負ける日が来るだろうから前もって許可取っとくに越したことはないと思う - 43二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:47:11
時代が時代だから所詮ゲームだろくだらねぇ事で騒ぎ立てんなって事はなかったの?
- 44二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:52:34
ウマ娘の場合はグッズ展開あるから許可取らずには流石に…
- 45二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:55:05
- 46二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:56:08
- 47二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:58:28
キャラグッズの収益を考えると許可取っとくに越したことはないですからね。
サラブレッドコレクションとかもちゃんと許可とった上でやってんでしょうし - 48二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 13:06:06
ある程度売れた頃に「今まで〇〇のキャラで得た利益の何割よこせ」みないな当たり屋的な訴訟されても困るもんな
- 49二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 13:22:36
あにまんみたいな最下層でインテリジェンスな会話をするんじゃない!
- 50二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 13:33:49
- 51二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 14:07:52
敗訴理由にリアル舞台にした競馬シミュゲーにG1馬が出なかったらシミュゲーにならないだろうって考えも入ってるっぽいからな
グッズは顧客誘引力もろに利用しているから即死
グッズは置いてもウマ娘に出す場合は競馬シミュ要素薄いからこの判例持ち出してもサイゲ負ける可能性十分あるな - 52二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 14:41:20
- 53二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 16:03:19
- 54二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 16:13:58
宣伝やら展開やらの際に、武さんはじめとする関係者に協力してもらえたのはこの辺りの筋をちゃんと通していたからだろうしね
- 55二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 16:16:47
競馬ゲームと擬人化コンテンツを同列で語るものじゃないでしょ