- 1二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 10:02:26
- 2二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 10:39:59
ロシアは詳しくないけど、モンゴル(匈奴)はちょっかいかけてきて李牧にボコボコにされたよ
- 3二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 10:41:10
ロシアは当時どうなってたんだ?
- 4二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 10:41:19
ロシア人はその頃シベリアにいないよ
- 5二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 10:41:53
そもそも当時ロシアにまとまって人間住んでいたのか?
- 6二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 10:42:07
一瞬何を言っているか分からんかった
戦国時代っていつか頭がバグる - 7二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 10:42:12
その頃ロシアはシベリアに進出してねえし
- 8二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 10:42:30
その頃極東ロシアはロシアじゃないので…
そもそもスラヴ人にルーシの概念生まれる前だと思われる - 9二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 10:43:05
その頃の日本はどんぐり食ってたという事実
- 10二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 10:43:23
ロシアは当時はシベリアまで来れてないし逆にモンゴルに攻められてタタールの軛という屈辱を味わったぞ
- 11二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 10:44:35
- 12二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 10:49:13
いわゆる中華の北側にいたのは主に匈奴と呼ばれる騎馬民族で当時はシベリアは直接関係ないよ
匈奴とはバチバチやり合ってたし、やってられないから統一後に万里の長城が作られたよ - 13二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 10:49:52
- 14二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 10:52:13
右下の奴は多分色が逆になってるよ
- 15二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 10:53:19
中国は文化的侵略とかいう訳分からん戦法使えるからでかくなる(侵略してきた奴らを中華の文明に染めることで中国の領地にする)
- 16二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 10:54:16
- 17二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 10:58:37
異民族って全部同一勢力じゃなくていくつかの部族に分かれてるから中華の支配勢力が弱体化してないとそれなりに何とかなる
たまに異民族の中に広範囲を支配する奴が出てくると中華にちょっかい出しに来る
それが中華の弱体化タイミングと重なると滅亡ルートに乗る - 18二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 11:02:09
マンパワー高すぎて侵攻した支配者側が少数になるから
制度や官僚維持しないと統治やってけなくなるから
世代交代する頃には乗っ取られる奴なお腐敗も継承するので弱体化も早い模様 - 19二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 11:03:53
やっぱ中国の文明レベルはえーわ。
島国と大陸の差を除いても、卑弥呼レベルへ達する間に三国志してるんやで? - 20二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 11:04:00
- 21二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 11:06:36
漢民族は前代から人種分布で常に人数TOPだったのが強い
そしてそれを支えられた中原がヤバイ