- 1二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 00:10:01
- 2二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 00:14:28
なんだか全てが一度頂点を極めた後の緩やかな衰退の中にある話って感じだったな…
- 3二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 00:17:55
心を失くしたブリキの兵隊はもう愛した街への愛も消えていって何が残るんだ
- 4二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 00:22:45
この後敗戦するんだよね…
- 5二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 00:33:15
”父も耐えてきた、自分だけ逃げられない”ってのはブリキ屋にとってもダメ押しになっちまったな
たしかに先代も耐えてきたんだろうけどさぁ…… - 6二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 00:40:18
綺麗なお話だったね…
- 7二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 00:54:03
舞台の国自体がだいぶもう…
- 8二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 00:57:14
ブリキ屋がいるから欠損に躊躇がないのが辛すぎるだろ!
- 9二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 00:59:49
とてもよい
- 10二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 01:02:21
欠損の原因が全部優しさからくる行動なんだよな……兵士としては愚行なんだろうけど
心を無くしたからにはもうそんな行動はとらない、優秀な兵士としてこれまでのパーツの交換で死ぬまでしのげてしまう
だからもうブリキ屋と会うこともない、みたいな事なんかな - 11二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 01:05:30
たぶん、壊れて交換しないといけないパーツはもう脳しか残ってないから
- 12二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 01:08:25
あんな凄いブリキ技術があるのに夜警化して情報規制しまくってるのドイツ感ある
陸軍国家としては歩兵の練度も精強さも高いんだろうけど、海軍国家の英米的なのに艦隊戦力でてんで歯が立たなくなってきてんだろうな - 13二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 01:10:49
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 01:10:50
同じ世界観でまとめた短編集が出そうな雰囲気の作品
読んだらクオリティと泣きで打ちのめされそう - 15二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 01:16:22
花の紋はたぶん向日葵だな、ずっと「あなただけを見つめる」とはならなかったの切ないし
ブリキ屋のお父さんも、そのまたお父さんも、たぶん兵士のお父さんと、そのまたお父さんの心臓をブリキに変えてたんだと思うとやるせない - 16二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 01:17:29
義肢に不具合がない限り負傷兵扱いにならないとかなかなかのブラックアーミーですねぇ
- 17二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 01:19:20
隊長さんの想像の中でブリキ屋の妻になってるの最後の写真の1枚に写ってる娘さんか
せつない - 18二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 01:19:28
ブリキの心臓にすれば兄弟国の「不穏分子」から解放してあげた現地民がなぜ抵抗するのか考えなくていいからな!
- 19二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 01:21:25
- 20二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 01:23:23
- 21二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 01:25:56
後は錫の兵隊もあるだろうな……最後は燃え残って半分溶けた心臓だけ帰郷するんだろうか
- 22二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 01:29:19
どちらも同じ"heart"なのにな
- 23二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 01:30:36
ただ真綿で首を絞めるように滅んでくだけ
国のトップもブリキのハートなんだろう
つらい - 24二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 01:32:56
10年ほど前に描きかけて、筆が止まっていた作品でした。今回表に出す機会をいただけて、本当にありがたいです。
<a href="https://twitter.com/hashtag/ジャンププラス" target="_blank">#ジャンププラス</a> <a href="https://shonenjumpplus.com/red/content/ec1036311" target="_blank">shonenjumpplus.com/red/content/ec…</a> — 矢野 椽大 (yano241121) 2022年08月16日10年前からこのセンスは凄い
完成してくれてありがとう、世に出してくれてありがとう
- 25二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 01:36:32
どちらかと言えば物語の感性が若いのに絵が完成されてると思ったんだけどそういう事情だったのか
- 26二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 01:38:11烏有先生 1話 - ジャンプルーキー!人と話すのが苦手な男の子と、なかよしの女の子の話。初めて完成させた作品で、拙く読みづらいですが、よろしくお願いします。rookie.shonenjump.com
ツイッターから他の作品も飛べたけどこっちも世界観大好きだった、連載待ってます
- 27二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 01:39:16
個人の名前が出てこないのがいいね。雰囲気ある
- 28二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 01:57:15
- 29二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 02:00:27
銀行とか止まってるとか店が閉まってるってこれ…
- 30二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 02:02:20
- 31二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 02:10:56
- 32二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 02:12:14
いよいよやばいやんか
- 33二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 02:14:19
ブリキのロボットが作れそうな技術力だけどそれじゃダメなのか
- 34二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 02:15:50
- 35二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 02:21:53
トレンドに載ってるね
- 36二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 02:22:17
銃後を描いた戦争文学末期戦物みたいな感じか
- 37二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 02:26:27
ストーリーと設定はありきたりだけど絵と漫画力が高くて読後感が良き
- 38二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 02:31:30
メタ的には間違いなく悲劇
でも作中人物たちは悲しみとかとは別の感情や情熱で動いちゃってる
読み手はもう作中世界や主人公たちに平時の倫理感に当て嵌めて論じたり律することは不可能でそれらが壊れるまで決意と覚悟を応援するしかできない
キャラクターたちはそれで納得できるかもしれないだけに読み手にはメタ的に悲劇
- 39二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 02:41:54
メリーバッドエンドが近いんじゃね?
- 40二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 02:42:33
じゃあどうすればよかったんだ?ってのもわかんねぇなぁ
なんとも物悲しい - 41二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 02:46:09
人の心って戦争で失くなるってのは嘘で、逆に鋭く高まるよね…悲しくて沁みる
現実で例えると、スターリングラードで通訳のソビエトの若者が降伏勧告の際に親しくなったドイツの若者と別れる時に「平和になって、また会えるといいですね」「きっと明日には二人とも死んでますよ。さようなら」って挨拶交わしたエピソードと同じ諦めを感じる - 42二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 02:52:35
- 43二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 02:56:39
メリーバッドエンドはグッドとバッドの両解釈可能な話だから、今回のはグッドや救い要素なくて違う気がする
- 44二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 03:57:29
なるほど、オズの魔法使いをこう料理したか
こりゃ面白い発想
物語としても面白い - 45二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 04:11:20
「はじまりはいつも「不穏分子の攻撃」だ」
「そして現地の民は我々を歓迎すると聞かされる」
お父さんの代から何度も同じこと(侵略戦争)をやってきているんだよな。自分の国が何をしているのか、兵士はわかっているけれど国に対して何かできるわけでもなく、せめて自国の美しい故郷を守っているんだと言い聞かせて「兄弟国」の子供を撃つ。
今の時代、この時期だからこその作品だな。 - 46二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 05:47:44
心を失くすと「戻ってこない兵士」になっちまうんだな
最後の髪の長い写真が一番ギュッときた - 47二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 10:58:07
ひまわりというとソフィア・ローレン主演の映画を思い出す
あの映画の舞台がどこだったか考えると… - 48二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 18:49:08
ふわっとした戦争やら女性キャラの欠損やら、チープで悪趣味になりがちな題材を
上手くバランスとって美しく寓話的に仕上げたと思う