- 1二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 07:43:08
- 2二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 07:43:44
アドルフ出てた頃が全盛期だった漫画
- 3二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 07:45:09
ニュートン一族でんほった後、全然本筋じゃない話に脱線し続ければ人気も落ちるわ
- 4二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 07:45:33
あっさりキャラが死にすぎた感あるのと人間対人間はいまいちだった記憶
- 5二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 07:46:07
映画もゴミやったけどガビ山のモチベは見習えとは言えない(真顔)
- 6二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 07:46:29
- 7二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 07:46:40
あ、全1巻にしてはわりかし面白いマンガじゃん
- 8二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 07:47:49
キャラのエピソード入れられてもまたすぐ死ぬんでしょ?って思ったら読む気出なかったな
- 9二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 07:52:19
贔屓目でみても火星編までだったやつ
- 10二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:36:42
なんというかウォーキングデッドみたいに人と戦い始めたとこ
- 11二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:38:45
- 12二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:39:48
- 13二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:40:20
本筋からブレなかった進撃とブレまくったテラフォ
- 14二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:40:27
進撃とは全然ちゃうけどな
こっちはまだ王道の少年漫画らしい
だからこそある程度年齢食うと飽きやすくなると思う - 15二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:41:22
もう読まないけど病気は可哀想だから回復してほしい
- 16二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:41:31
結構話が進んだ後でも序盤にやりまくってた紹介の後にそいつがあっさり殺される展開やるとは思わなかった
- 17二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:43:58
- 18二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 09:47:22
地球に来たら負けなのが楽しいのに
- 19二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 09:52:07
戦闘のテンポがよろしくないからもっとガンガン戦って欲しかったわ
- 20二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 10:48:21
鬼滅でやってることの大半を先駆けてやってたのがテラフォ
- 21二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:11:32
- 22二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:22:17
- 23二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:37:16
- 24二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:38:29
- 25二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:39:45
私は地球編も好きなんだけどなぁ
- 26二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:41:19
作中の実際には内輪もめじゃなかったのにまさか最終的に巨人駆逐に帰ってくるとは思わなかった
- 27二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:42:11
このマンガのおかげでスナックバス江の作者を知った
- 28二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:42:23
前半魅せゴマとかめっちゃ好きなんだけど同じような燃えるシーンが多くて
めっちゃ美味しいハンバーグを毎日出されるような感じだった。つまり飽きてしまった - 29二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:43:42
無人兵器投入して殲滅すればいいやんはまぁそうだよね
- 30二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:45:22
コオジは絵描きとして立派な志を持っとる
漫画は許されるなら死ぬ瞬間まで書いていたいです😆✏️
大体の漫画家はみんなそう思うのでは?
勿論彼岸島が終わったら次を考えます。
あと何年で終わるかは想像もつかないです🤔
自分か読者が飽きてしまうか、終わるべきタイミングが来たら終わると思います。
出来ればそれまでお付き合いくださいね☺️ <a href="https://twitter.com/hagenikibi1127/status/1541773797065654274" target="_blank">twitter.com/hagenikibi1127…</a> — 松本光司(漫画家) (himeigarashi) 2022年08月14日 - 31二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:47:58
宇宙は流行らないんだ
宇宙なんて広いだけでなにもないから流行らないんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
広さしか取り柄がないから巨大ロボの遊び場にするしかないんだ - 32二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:48:04
十巻まで面白くてちゃんとヒットしただけ立派だよ
同時期同ジャンルの魔法少女オブジエンドは5巻までめっちゃ面白かったのにどんどん迷走していった - 33二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:49:19
ぶっちゃけ色眼鏡外したら四班裏切ってから3巻分くらいが一番面白くね?って思ってる
- 34二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:51:29
巨人はプロットがしっかりして
テラフォは行き当たりばったり感強かった - 35二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:52:54
- 36二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:53:49
実際現在進行形で話畳めてないから行き当たりばったりだろうな
- 37二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:55:58
- 38二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 12:38:41
火星での内ゲバも劉将軍がカッコ良かったから全否定はしないんだ
問題は地球編よ - 39二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 16:27:58
女絡みの胸糞が無駄に多すぎてオエエってなるねん
- 40二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 16:31:54
設定上地球での繁殖許した時点で勝ち目ないのにどうやって決着つける気だったのかだけ聞きたい
- 41二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 16:48:22
1話冒頭の家にじょうじが!?回収も嫌いではない
俺は地球に戻ったことそのものは間違いじゃなくて結局ジョセフとそれに連なる一族の取り扱いをミスったって印象だな - 42二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 17:02:34
せめてジョセフとは火星でケリつけてほしかった
- 43二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 17:04:09
ヒトラーとハイドリヒを組み合わせたキャラをあそこまでカッコよくしたのすこ
- 44二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 17:06:46
ぶっちゃけニュートン一族はじいさん以外はいらなかった
この一族が出張ってきてからなんかおかしくなった - 45二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 17:07:05
- 46二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 17:08:08
- 47二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 18:36:46
「ストーリー構成」が雲泥の差だった結果
- 48二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:03:50
艦長ならそう言うと思ってたよ
だから今のは冗談だ - 49二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:02:16
進撃も雑な叩き棒にされること多くなってきたな
そのわりに大して伸びてないのはあれだけど - 50二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:49:29
アシダカグモの変身初登場は凄いカッコよかった
- 51二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 00:21:23
モンハナシャコになった理由が目が良いからなのが好き
- 52二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 00:36:10
- 53二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 00:40:06
- 54二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 02:23:33
- 55二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 04:47:08
(割りとこの流れ好きだった)
- 56二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 13:09:08
これまだ休載してたっけ?それとももう連載再開はしないのか?
- 57二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 13:10:32
そういえばお互い実写化してたな 実写映画の出来で戦わせたら良い勝負になりそう
- 58二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 13:10:39
でも聖書流れたら基本カッコいいんだよなあ
- 59二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 13:11:17
同期だったのか
- 60二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 13:11:32
- 61二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 13:12:06
進撃、テラフォ、グールが新時代の柱になる。そう思っていた時期が僕にもありました。いや…進撃はいうに及ばずグールも無印は文句なしの名作だしreも賛否両論こそあれハッピーエンドに持ってったのは凄いと思うよ。テラフォくん…投げっぱなしはやめようよ…
- 62二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 14:18:19
何だかんだ好きだったよ
小吉復活嬉しかったわ
病気直して面白く完結できればええな - 63二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 14:20:04
能力の設定はなんやかんや大好き
モンハナシャコすごく大好き - 64二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:03:16
ニュートン一族いくら戦ってもノーダメージだから溜まったフラストレーションがいつまでも晴れないんだよね
せめてジョセフはあの場で終わってて欲しかった
四班の裏切りのあたりは好きだったよ - 65二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:03:57
ぐだっても連載続いてたらマシだったんだろうけどグダり始めたとこで休載になっちゃったのが運悪すぎる感じもする
- 66二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:07:49
アニメは少し見たけど何か出来があんまりだったような
- 67二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:09:51
- 68二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:11:51
地球編は人質解放するために中国の人工島に潜入という名の殴り込みするところとゲジゲジを手術した米兵のシーンがめっちゃ燃えるんだよな。
- 69二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:49:56
なんの因果か作画担当は今巨人漫画描いてるのよね
- 70二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:51:02
インスタント感動話やめろや
- 71二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:57:19
アニメのクオリティーが進撃と同じレベルだったらワンチャンあったかな?
- 72二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:01:39
じょうじの遺伝子をインストールされた人間が現れた時点でもう人類側が詰みでは?って読んでて思った印象。
どうやってドンデン返しが起こるかだけ気になる - 73二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:07:23
ほぼポっと出のキャラが感動()の過去話垂れ流して死ぬ流れが多すぎる
- 74二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:10:08
火星に人間を送るんじゃなくて無人機で一掃すればよかったんじゃないかなって
ぶっちゃけあれだけの科学力があればミサイル一つで一掃できたんじゃ… - 75二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:41:24
- 76二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:08:52
1巻の「最古の害虫」が目を醒ます
のところ大好き - 77二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 18:34:51
これの実写映画の予告編が流れたのがよりにもよって監督リドリー・スコット主演マット・デイモンのオデッセイだったな
- 78二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 18:40:53
とにもかくにも地球編の話が雑 これに尽きる
内ゲバしまくってたのは進撃もそうだけど進撃は構成頑張って読者を惹き付けてたし、クリーチャーが話の主題から消える事も無かったしねぇ
ニュートン一族とか内ゲバを魅力的に描けないなら大人しく傷ハゲぶちのめして終わるべきだった - 79二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:30:06
ヤンジャンはこの時期が黄金時代ってよく言われてたよね
- 80二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:36:01
ナレーションでの解説無いとその生物の特徴とか強さ分からんから仕方ないんだけどワンパターン過ぎてなあ・・・
- 81二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 07:41:46
エマのグロテスクな再生シーン見たかったけど考えれば考えるほど絶望的で泣いている
- 82二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:52:17
「愛で殺してくれ」は自殺願望じゃなくて、文字通り検証だったってことなのかね
愛情を原動力とする生き物の最高峰(と認定した者)が、愛なく作られた超人相手にどれだけやれるか?みたいな
個人的感情は嘘じゃないけど、それはそれとして観測者目線が優先されるだけというか
- 83二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:06:12
番宣で来た監督が自分の特徴について「つまらないと思った企画を渡されると逆に撮りたくなる」と言っていたあたり、実写化コケると確信しながら引き受けたくさいの草
- 84二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:09:40
ジョセフが味方キャラのままだったらなぁ
味方ポジで動いている時のジョセフはマジで魅力的だったよ - 85二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:22:23
衝撃の展開を続けて読者の興味を引き続けたかったという意図は理解するが
逆張り逆張り逆張りの連続ではね……
普通の読者は主人公側に感情移入するんだから
いつまでも希望が見えない作品なんて読まなくなって当然でしょ、としか